みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  物理学科   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

先進理工学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(29) 私立大学 902 / 3594学科中
学部絞込
2921-29件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費ほど良いと感じない。ここ目指すくらいなら浪人しまくってでも国立とかほかの学部を目指した方がいい。
    • 講義・授業
      悪い
      そこらへんの教科書を読めばわかる内容の講義ばかりなので講義の意義がわからなかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に学生に投げっぱなしで内容の理解が深まることがなかったように感じる
    • 就職・進学
      良い
      まあまあいいと思うよ。推薦で就職する人もいるし院に行きやすい
    • アクセス・立地
      良い
      東京都新宿区高田馬場はいい立地だと思うし駅から徒歩10分でいける
    • 施設・設備
      悪い
      灰色の建物ばっかりで何にもない無味乾燥としたキャンパス。図書館くらいしかいいとこなし
    • 友人・恋愛
      悪い
      ホントにくそ。恋愛したい奴は絶対来てはならない。陰キャの巣窟で四年通ったことで陰キャですらない屑になりました
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってるやつがほとんどいないような学科なのでよくわかりませんが、サークルに入ってるやつは楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理といかにして人は性格が悪くなっていくか、その実感。先生たちもたいがい陰キャである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      滑り止め以上の何物でもない。東大落ちたから。受験時にちょっと物理ができたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538012
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理が本当に好きな人にはぴったりでたくさんの物理屋にあふれています。実験は初めのうちはやや物足りない感じですが専門科目はかなり歯ごたえがあります。特に2年から、3年前半ぐらいは自分で勉強しないとついていけません。数学系の科目では高校までとは異なり証明が中心となります。計算問題が得意でも苦戦する人は多いと思います。英語の授業もありますが、クラス分けがあり上のクラスと下のクラスで授業の下に差があらように感じます。どの先生にあたるかがカギを握ります。忙しさについてですが俗に言われる3Kの学科よりは忙しくはありませんが理系の宿命ともいうべきか楽して卒業できるレベルではありません。特に勉強は内容が難しい科目が多く、コマ数より単位の取り辛さが勝る感じです。物理が好きな人にとっては最高の環境だと思うので是非入学目指してください
    • 講義・授業
      普通
      光速板書や聞き辛さマックスの先生など基本的に教授から生徒への一方通行で高校までの授業とは異なります。自分達で理解していかないとフィードバックなどは少なめなのでテストで大変なことになります。過去問そのまま教授などもおり、情報戦もしばしば見受けられる状態です。毎週レポートを出す授業など大変な科目もありますがそのぶん課題をやれば理解につながります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生にゼミがあり、ランダムな研究室で研究を体験しその内容を発表するというものです。発表ではしっかり準備しないと教授たちから愛の質問攻めで言葉に窮することになります。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線と東横線の直通もあり西早稲田駅への交通の便は向上したと思われます。高田馬場からはやや歩きますが通学はしやすい方だと思います。ただ教育課程を取るかたや部活で部室は多く出向くというかたはやや遠い距離を歩かなくてはならないので大変だと思います。歩くのが辛いかたはキャンパス間を運行している早稲田バス(無料)で移動することをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は充実そのものです。さすがに最大規模の人数と学費を備えてるだけありますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさんの予想どうり理系は女子が少ないです。最近は増加傾向にあるもののまだまだ少なく5分の1ぐらいの割合だと考えてください。ただ同じ科目に興味を持つ人が集まっているだけあって友人関係は充実しています。実験でもランダムにペアが選ばれ友達の輪が広がるチャンスです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり全国的な強豪も多いです。部活がやりたいがために大学に入る人もいるほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて固体物理、宇宙物理、生物物理だった気がします。基本的に1、2年生は基礎を学びます。
    • 就職先・進学先
      教員志望
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341082
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大丈夫なんとかなる、なんくるないさーて思ってるけどあんまり甘く見ない方がいいと思うよ
      でも楽しいっス
    • 講義・授業
      良い
      まあ、それなりに充実してる
      でも気に食わない先生も居るかもね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあ、上記と同じくって感じですかね
      いいと思ってるいますね。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があるね
      でもこれからは就職氷河期だから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い
      それ位かね、あとバスもあるからべんりだね
      それ位
    • 施設・設備
      良い
      広いね、学科によってキャンパス違うから気を付けてね
      充実してる
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強に集中しろよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は色んな分野を学ぶ
      それで具体的な学科を決めるかんじ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266168
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内容が高度の割には先生の授業は割と放置気味。かなり予習復習に時間を費やさないとどハマりな単位で卒業できなくなる。院へ進学、目的の研究室がないのであれば避けるべき学科。
    • 講義・授業
      悪い
      放置気味。自分で予習復習をしないとついて行けない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      多様な研究室がある。基本的に博士課程やPHDで面倒見の良い人がいる研究室は少ない。
    • 就職・進学
      普通
      修士課程へ進めば推薦は多々あるが、工学系に比べて幅は狭い。基本的にセミナーは各種あるので有効に使えば多少有利である。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場という立地なので、都心に近く隙間時間に遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装されたが、古いところは古いまま
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の女子の割合はすごく少ない。サークルなどで交友関係を広げられる人は充実しているし、そうでない人もいる。
    • 学生生活
      普通
      早稲田祭を始め、イベントやサークルは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      素粒子から宇宙まで幅広く学ぶ。2年までは基礎過程で、3年次から自らの進学希望に合わせて専門科目を取って行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346497
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学内でも人数の少ない稀少な学科である。内向的な人が多い。東大・東工大落ちの巣窟となっている。他学科とは異なり、将来(研究者を目指す人以外)直接活かせるスキルがあまり身につかない。ただし本人の努力次第だが。定期試験のみで評価される授業が多く、勉強することは必須の学科である。なお、同学部の応用物理学科と物理学科は必修科目に多少の差異はあるものの実質おなじ学科だと思ってくれて構わない。卒業時の取得学位は異なるが、研究室などは互いのものに配属されることが可能である。
      理論物理に関心のある私にとっては非常にすごしやすい環境であった。
    • 講義・授業
      良い
      数学的厳密性を重んじるため、一般的な大学の数学科で勉強するような内容も扱う。内容は高度であるため、いわゆるノー勉で乗り切ることは不可能な授業もある。しかしながら教授陣は基本的に親身な方が多いのでご安心を。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田キャンパス構内から副都心線西早稲田駅に行くことができ、非常に便利である。また、高田馬場にも徒歩8分程度で行けるため、サークル活動の際にもアクセスは良好である。
    • 施設・設備
      普通
      研究施設などは学科などにより異なると思う。私の配属された研究室は最新の設備もあり、その面で苦労することはなかった。
      他の理工学部共通でいえることは、キャンパスの狭さであろう。昼の食堂は席の取り合いである。そのためお弁当を中庭ないし教室で食べる学生が多かった印象である。外食をすることも可能だが、昼休み前後に講義があると、50分の昼休みではかなり時間的に厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年度により変わることもあると思うが...
      1年次は基礎的な数学と古典力学を中心に勉強する。数学は微積分・線形代数・集合論などである。
      2年次は発展的な数学及び電磁気学・解析力学・量子力学・熱力学など物理の基本を学ぶ。数学は複素関数論(解析学)、微分方程式論、フーリエ解析などを学ぶ。なお、1.2年は必修科目の英語がある。また両学年で基礎的な実験を必修で行う。
      3年次から選択科目が増え、各々の関心に合わせて履修することになる。工学よりのものや理学よりの授業など様々である。なお、3年次の実験から本格的な物理実験を行うようにやる。
      3年後期の後半で研究室配属が確定し、そこからは研究室の生活である。私の研究室では輪読ゼミなどを行なっていたため、その勉強に追われていた。4年次は研究と、大学院の授業を受けたり、専門の授業を受けることができる。
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346859
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。就職活動の実績は高く、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年次からゼミが始まり、理論宇宙物理、実験宇宙物理、素粒子物理、数理物理、生物物理、物性物理、凝縮系物理、放射性実験、情報物理工学のなかから関心ある研究室を一つ選びます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績があります。就活セミナーなどに自主的に参加することも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線高田馬場駅です。駅から15分くらい歩くのがネックですが、新宿や渋谷、池袋など繁華街にも近く、高田馬場自体も居酒屋やラーメン屋さんで賑わっています。
    • 施設・設備
      良い
      毎年のように大学棟の改築が行われており、最新の設備で講義を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は50人ほどで高校のクラスのように仲良くなれます。サークルも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的な数学や物理を学び、2,3年次に徐々に応用的な内容を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強はとても専門的で、高校とは比べものになりませんね!!!でも高校からの積み重ねによって、大学でのどんな生活をおくることができるのかが決まるとおもっていました。大学で、生物や化学、物理などを専門的により深く学びたいひとにとって、物理学科はとてもおすすめします!!!研究室では自由に研究テーマを決めることもでき、とても充実した学生生活をおくることができました!周りの友達との付き合い方も学生生活を楽しく過ごすコツのひとつといえるでしょう!勉強も大切なことなのですが楽しく過ごしたいのなら、イベントなどを楽しむことも大切ですよ!しかしながら勉強はやっぱり重視するべきです。私は留年しそうになった時期もありましたが、そんな時に周りに感化されたことにより勉強するようになりました。無事に卒業もできたためよかったですが、何より勉強は怠らないことをほんとうにおすすめいたします。学生生活は楽しいものです。いろいろな人と関わって充実した生活をおくってくださいね!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校までの勉強と違い、教えてもらうのではなく自ら学ぶ気持ちがないとついていけないくらい授業のレベルは高い。専門だけでなく、幅広い分野の授業を受けることが可能。理工だけでなく他学部の授業も受講可能なため、自分の興味のままに学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      充実している、様々な講義・先生がおり、意欲があれば好きなだけ学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国内でもトップクラスの研究をしている研究室がいくつもある。
    • 就職・進学
      良い
      十分とは言い切れないが、多くが希望の分野で活躍していると思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く、早稲田の本キャンとは違い、理工はコンクリートで硬いイメージのキャンパス。
    • 施設・設備
      普通
      女子トイレが少なく不便だったが、少し増えてましになった。研究施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く存在し、学部を超えて気さくに話せる友達がたくさんできる。学部内の友達とは勉強をして教えあったりして交流を深めた。
    • 学生生活
      良い
      学園祭など、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      希望分野のシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な数学や物理から応用てきな分野まで講義があるほか、実験も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な数学や物理学から、応用的な科目まで様々な講義を受けることができるほか、実験も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部一年から研究室に割り当てられ、研究を行う雰囲気を知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があり、希望すればサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場駅や西早稲田駅を利用できる。西早稲田駅はキャンパス内に出入り口がある。
    • 施設・設備
      良い
      講義や実験、図書館、自習室、食堂など施設は様々あり、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ分野に興味を持つ者が学科内にいるほか、サークルも数多くあるので、望めば友人を作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      任意参加ではあるが、大学の体育祭や大学祭、理工展などに参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1年・2年は基礎講義、講義及び実験、3年は専門科目(選択科目が多い)、4年は卒業研究がメインである。
    • 就職先・進学先
      通信業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学・大学院で学んだことや身につけたことを活かすことができると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289660
2921-29件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。