みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 学系Ⅱ >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
基幹理工学部 学系Ⅱ 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価悪い推薦と東大落ちで学力差がかなり大きい
仮面浪人する人も多いが、割と皆んなは進級できており、院で東大に行く人も -
講義・授業悪い他の大学学部と大差ない
早稲田だからといって講義内容が難解というわけでもない -
就職・進学良い就職、進学実績はかなりよい
3回生以降は大学側からサポートしてくれる -
アクセス・立地悪い本キャンは良いと思うが、他の立地があまりよくない
居酒屋は多い -
施設・設備良い図書館はかなり本が揃っていて勉強に集中できるほか、うるさくなくて良い
-
友人・恋愛良いサークルが充実していて、入学当初からやりたいところに入れた。
-
学生生活良い本キャンは賑わっていることが多く、特に運動系は充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的な線形代数や代数学を学びます
それ以降は専門的な分野を学びます -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機東大の滑り止め
東大と形式が似ているので東大志望なら入りやすい
投稿者ID:992559 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価普通大学でも勉強したい人にとってはとてもいいと思いますし、自分の得意分野を生かすことが出来る他に、充実した学生生活を送ることが出来ます。
-
講義・授業普通数学や物理が中心で課題は多いと言ったらそこまでという感じで、自分に合った課題の量をできるのがとても良いです。
-
就職・進学普通就職はまだあまり詳しくは決めていませんが教授のサポートのおかげで少しづつ決まってきています。
-
アクセス・立地良い西早稲田駅から階段を上がるとキャンパス内にあがります。立地は自分は好きなのでとても満足しています。
-
施設・設備良い学科の施設や設備はとても充実していてとても良いと思いますし、説明会ではスリーディープリンターを仕えてとても便利です。
-
友人・恋愛普通恋愛は女子が少ないため難しいところはありますがみんな優しいです。
-
学生生活良いイベントやサークルはとても楽しいですし、やりたいことが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学と物理を中心に学び、理工学基礎実験というものがあり、実験もします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から理系の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの学科を志望しました。
投稿者ID:992223 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価良いもともと機械科学航空宇宙学科に進むつもりはなかったが、授業を受けて興味を持つことができた。幅広い知識を学ぶことができる。
-
講義・授業普通教授の自己満の授業が多く、やる気ないと何も理解できないため、頑張って努力する必要がある。
-
就職・進学良い学んだことを活かせれば、間違いなくいいところに就職できると思われる。
-
アクセス・立地良い駅とキャンパスが直結していて、新大久保や新宿、高田馬場が近く、立地はとてもよい。
-
施設・設備良いパソコンやiPadを使うことが多いため、ほとんどの教室にコンセントが利用できるようになっている。
-
友人・恋愛良い女子は全体では少数派であるため、とても仲良くなれ、協力しあって授業を受けている。
-
学生生活悪い学内のサークルに入っていないためわからないが、あまり楽しそうな噂は聞いたことがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容材料や、力学、流体、といった、色々なことを学ぶことができ、学べることは幅広い。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと情報系の学科を志望していたため、ここを志望したわけではないが、入ってから楽しく授業をうけることができる。
投稿者ID:983456 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価悪い進振りのせいで基幹理工学部だけ(学系2)だけ1年生を勉強に捧げることになります。情報学科に行く意思がある人は絶対に学系3に進学しましょう。学系2から進むためには蹴落とし合いが必須です。
-
講義・授業良い1年次は必修がほぼのため数学、物理、英語と少しの選択科目という感じです。
クラスによって必修授業の内容には大きく差があるので運要素が強いです。
主体性がある人にとっては充実していそうですが、点数だけ取れればいいのであればつまらないと感じるかもしれません。 -
就職・進学良い院進が前提とされています。博士も勧められるほどです。
就職はやはりブランド力が強いと思います。 -
アクセス・立地良い歩いて高田馬場や新大久保などに行けるのがすごく便利です。
西早稲田駅からは直結なので雨の日も濡れずに行けますが、副都心線は駅が深いので余裕を持ったはずでもギリギリになります。 -
施設・設備普通早稲田キャンパスや戸山キャンパスに比べると劣ります。施設も古い所が多いですが改修が進められています。立地でどうにかカバーされています。
-
友人・恋愛良い私は友達0の状態で入学しましたが、多くの友達が出来ました。
内部進学生でもずっと1人で過ごしている人もいるので、その人次第だと思います。
1人でいる人の方が多かったりするのであまり気になりません。 -
学生生活良いサークルは種類が豊富です。早稲田祭もとても盛り上がります。
イベント事に関与したいのであればパフォーマンスサークルに入ったり、運営に携わることをオススメします。大学生活の彩りが大きく変わると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で進振りがまだなので学科についてはわかりません。
情報通信、情報理工の人気が高いです。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機指定校推薦の枠がここのみだったため。妥協できたため。
頑張れば情報学科に進めるため。
投稿者ID:966048 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。研究室は沢山あって道具も充実しています。やっぱりいい大学はその分いい講義を受けれます。
-
講義・授業良い早稲田大学は日本の一流の大学の一つでなのでどんな学部でも充実したカリキュラムや講義が提供されているので、周りでも不満を持っている人はいなかった。
-
研究室・ゼミ良い早稲田大学では、様々な学部や学科でゼミナール(ゼミ)が提供されています。私のところは道具などを用いることが出来て理解を深めることが出来ました。
-
就職・進学良い大学院進学を考える学生に対して、進学相談や研究計画のサポートを行っています。研究者との連携も強化されていて、心強かったです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は東横線の西早稲田駅で、頑張れば、早稲田駅からも行くことが出来ます。駅チカで最高です。
-
施設・設備良いキャンパス内には食堂やカフェがあり、学生が食事を楽しむ場所が用意されています。とても美味しいです。
-
友人・恋愛良いサークルに所属できると一緒に講義を受けたり飲みに行ったり行けるのでおすすめです。
-
学生生活良い早稲田大学では、さまざまなサークルやクラブ活動が存在し、学生の多様な趣味や興味に合った活動の場を提供しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はみんな同じの勉強をするが2年生から自分のしたい勉強ができるので最高です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔オープンキャンパスに行きパンフレットを貰った時に1番自分に合ってそうだったから。
投稿者ID:934474 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価普通まだ1年生なので学科で何を学ぶかは分かりませんが、色々な学科がありその中に学びたい学問がきっとあるはずです。
-
講義・授業良い授業は面白いものが多い。ただクラスによって単位の取りやすさに大きな差がある。特に基幹理工学部の1年は学科選びのためにGPAを高くとる必要があるため、クラスによって難易度が違うのはどうかと思う。
-
就職・進学良いネームバリューがあるらしいです。基幹理工は院まで行くとなかなかの有名企業に就職できています。
-
アクセス・立地良い最寄りは副都心線の西早稲田駅。大学内に出口があるためとても楽です。
-
施設・設備良い勉強をする環境としては十分だと思います。ただ文系のキャンパスと比べると学食などの飲食系でまだ改善できるものがあると感じています。
-
友人・恋愛良い基幹理工はクラスが分かれるためそこで友達はできやすいです。しかしやはりサークルで出会った人と友達になる場合が多いです。
-
学生生活良い早稲田は生徒数がとても多いこともあありあらゆるサークルがあります。人気なサークルや聞いた事のないことをするサークルもありとても面白いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではどこの学科に行っても役に立つ理工系の基礎的な学問を勉強します。線形代数、微積、物理や基礎実験などです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報系の学科に興味があったため、AIなどに関する勉強をする情報通信を志望しました。しかし学系?は情報通信の枠が小さいため入るのはなかなか大変です。初めから情報系を学びたかったら学系?に行きましょう。
感染症対策としてやっていること今年は半分以上がオンラインでの授業でしたが、来年度からほとんどが対面になるはずです。投稿者ID:883005 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]基幹理工学部学系Ⅱの評価-
総合評価普通2年生から学科が決まるので今はなんとも言えないが何を学んでいきたいか考える時間が十分にあるのが良い。
-
講義・授業普通クラスに別れているのでやはりクラスによって当たりハズレはある。
-
就職・進学良いインターンや説明会の情報がよくメールで届く。大手企業も多数ある。
-
アクセス・立地良い理工は離れたところにあるイメージでしたが新宿ととてもいい立地。新大久保にも近い。
-
施設・設備良い建物は古いが、実験を行う上での設備はとても優れていると思う。
-
友人・恋愛悪いコロナ禍ということもおってオンラインで授業なので中々友達も出来にくい。
-
学生生活良い自分はサークルに入っているのでコロナに気をつけながら活動出来ているので良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を幅広く学び、自分の興味のある分野を見つけることができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機幅広い分野を学ぶことができ、進振りで選択出来る学科も多いから。
投稿者ID:672326 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 学系Ⅱ >> 口コミ