みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 電子物理システム学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
基幹理工学部 電子物理システム学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良いこの学科は課題もそれほど多くなく、比較的自由に時間を使うことができた。そのため、サークルに打ち込むこともできた。一方で、研究室にもよるが、実験設備等は充実しており、学業をする環境は良い。情報系、機械系から生物系を扱う研究室まであり、やりたい分野が特に決まっていなくても、学科に配属されてから選ぶこともできる。
-
講義・授業良い様々な分野の講義があり興味にしたがって選択できるのは良い。先生は比較的寛容な方が多く、課題も他学科と比較してそれほど多くないで、勉強に追われるということはあまりない。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生の春から始まる。興味のある分野を研究している研究室を選べば良いが、研究室の先生やゼミ生との相性もそこそこ判断基準となる。説明会は何度かひらかれ、研究室に直接見学に行くこともできる。ゼミや卒論の忙しさは研究室によって大きく異なる。
-
就職・進学良い半数ぐらいの人が学科や教授の推薦をもらうことができ、やや有利に就活を進めることができる。基本的には大手のメーカーに就職する人が多い。進学については7割りほとが推薦をもらえるため、院試を受ける人は少ない。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は西早稲田で、大学に直結している出口があるのでアクセスはとても良い。新宿までキャンパスから歩いて行くことができるほど立地も良い。大学のまわりにはラーメン屋をはじめとした飲食店が多数存在し、昼食には困らない。飲みに行くことが多いのは高田馬場駅周辺
-
施設・設備良いキャンパスには実験室が多数あり、研究室によっては高価な実験装置を持っていたりする。図書館は小さいが必要な文献は揃っている。課題をしたり話し合ったりできるスペースはキャンパス内に多数ある。図書館には自習室もある。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係はサークルによるものが多く、学科内では10人程度としか深く関わらない。学内は男性が圧倒的に多いので恋愛関係にある人は少ない。ただ、恋愛関係にある人は珍しいので、いると目立つ
-
学生生活良いサークルはテニスサークルに所属していたが、練習の他に月に一回程度飲み会があり、部員同士の仲は良い。学科の友人よりもサークルの友人の方が仲が良い印象がある。アルバイトについては、塾講師をはじめとしてさまざまな職種で働いている人が存在する
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、数学、物理、化学、実験、英語が必修で、文系の科目もいくつかとる必要がある。必修の科目はどの学科でも共通に学ぶものである。二年次まで英語の必修科目がある。二、三年次は、プログラミングや材料など専門的な科目がメインとなる。四年次はゼミ以外には授業はない。基本的には研究室で研究をし、卒論を書くことになる。卒論とそれに伴う研究の忙しさや難易度は研究室によって大きく異なり、一年中実験をし続けるところもあれば、一ヶ月程度集中的に実験を行って論文にする場合もある。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414370 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い回路のことから量子力学まで、基幹理工学部随一の広い範囲のことを学ぶことができる学科です。機械系に進むこともできれば、物理系に進むことも可能です。そのぶん、自分が本当に何をしたいのか考え、主体性を持って取り組んでいく必要があります。
-
講義・授業普通物理科学、生物など、選択のほか必修でも学ぶことができるので、興味が薄い分野でも満遍なく勉強が必要です。
-
研究室・ゼミ良いゼミ配属は3年後期、または4年前期となっています。様々なことが学べる学科であるので、そのぶん研究室で扱っている分野も充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅は西早稲田駅、または高田馬場駅です。西早稲田駅は出口がキャンパス内にあるので、非常に便利です。高田馬場駅からは7分ほど歩く必要があります。学年が変わったからキャンパスを移ることもありません。
-
友人・恋愛良い基幹理工学部の中でも比較的少人数であり、また教授方も積極的に友人を作ることを推奨しています。課題を友人同士助け合いながら解きなさい、とも言われます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345314 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い通信、デバイス、材料と、電子や物理のメカニズムをもとにした幅広い研究を選ぶことができます。
すなわち必修科目は非常に広い科目を履修し、興味のある研究室を選ぶことができるため、充実した研究室生活となる人が多いように思います。
ただ、大学院進学が大前提のカリキュラムなので、学部卒で就職したい人には向いていないかもしれません。 -
講義・授業良い先生の教え方は、それぞれの相性もあると思うので評価にはいれていません。
しかし、講義→演習という徹底した時間割りがあります。演習は主な科目について演習だけを徹底的に行う日があります。
また、実験も少人数でさまざまなテーマを扱うので飽きずに取り組むことができると思います。 -
研究室・ゼミ普通幅広い研究分野の教員がいますので、選択肢は広いかと思います。一方で、私大ゆえの研究のしづらも感じずにはいられません。
研究室によっては共同研究や、権威のある先生もいるため伸び伸びと研究できる人もいます。 -
就職・進学良い非常に手厚く、就職にも苦労しない印象です。研究テーマにもよりますが、どんな業界でも電子、電気、物理、情報、材料物性という強みを活かせると思います。
-
アクセス・立地良いなんといっても新宿にちかく、遊びも充実した大学生活だとおもいます。
-
施設・設備普通最近は理工のキャンパスも綺麗になり、住みよくなりました。しかし、研究という面では国立には敵わないと思います。
-
友人・恋愛良い大きな大学、都心にある、ということで充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容通信、デバイス、材料の3分野です。
通信は、光ファイバーをはじめとする通信媒体(ハードぽい?)について。
デバイスは、半導体素子をはじめとする電子を介在した素子を扱っています。研究室によっては医療分野等にも切り込むことができます。
材料物性は、電子線(主にX線)を利用して、材料の構造を評価することで、結晶レベルから分析を行います。 -
就職先・進学先大手メーカー/総合職/技術系
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:218005 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い素晴らしい学校と素晴らしい授業本当に充実したキャンパスライフを送りたい人にぴったりな学校ですので誰にでもおすすめできます。
-
講義・授業良い校舎も綺麗で勉学にやる気が出る校舎、充実した授業なども合わさりかなり充実した理想的な大学生活が送れる
-
研究室・ゼミ良い最高の充実した理想的な学校で素晴らしい授業がうけられています
-
就職・進学良い当たり前ですが就職には困らない素晴らしい学校この大学を出れば間違いなしです。
-
アクセス・立地良い立地やアクセスも最高です周辺も綺麗で毎日学校に来るのが楽しみになるような素晴らしい学校です。
-
施設・設備良い設備が充実した素晴らしい学校です。素晴らしい学校なので設備も最高です。
-
友人・恋愛良い彼女も100人でき、友達は数え切れないほどでき素晴らしい学校だという事を実感出来ました。
-
学生生活良いサークルも充実した理想的な最高なものばかりで趣味のない私でも出来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容素晴らしい学校なので自分で確かめてください頭が足りれば誰でも入れるはずです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学びたい内容ではありませんでしたが早稲田ならなんでも良かったので選びました
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818799 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも早稲田なので独特の校風に合うかがまず重要だと思う。基本自由なところなので、大学の大事な時間をどう使うかよく考えて過ごせたらと思う
-
講義・授業普通2年生になる時に学科を選ぶ事ができるので、1年ゆっくり考える事ができる。
-
研究室・ゼミ普通3年後期に研究室配属される。それぞれのゼミで雰囲気は異なるので、よく見学してからの方が良い。
-
就職・進学良い就職は毎年推薦枠が多くあり。メーカーが中心。サポートも専用のWebサイトでしっかりしている。
-
アクセス・立地良い都心で東京メトロ副都心線、JR山手線が最寄りなので不便さは全くない。
-
施設・設備良い私立大学なので申し分ないほどに施設は充実しているし、とても広い。
-
友人・恋愛良い1年目に友人になった人たちがいろんな学科に配属されるので、横のつながりは他の学部よりはある。
-
学生生活良いサークルは日本一の数なので入りたければよく見学して入れば良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は色々な分野を学び、そこで自分が何を勉強したいか考えて学科を選びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機元々やってみたいことを研究しているゼミがあったため、そこで研究したかったから
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670317 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い先生も先輩も手厚く業績もきちんと取れる。しかし、研究にのめり込みすぎて精神的に来る人もちらほら。また、研究室によって全く異なるため一概に言えない。
-
講義・授業良い先生の指導が細かく丁寧。試験も基本的には授業中で習ったことを出す。ただし出席を重視する先生が多いため向いているひとと向いていない人に分かれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ発表に向けた先輩のサポートが手厚い。しっかりと基礎から教えてくれる。パワーポイントの資料作りレベルを格段に向上することが出来る。
-
就職・進学良い進学実績はよい。しかし研究に専念しすぎたせいか燃え尽きてこんなに優秀なのに?と大手に行けない先輩もいる。
-
アクセス・立地良い西早稲田駅という副都心線に直結したキャンパスであり、雨にも濡れない。新宿という好立地。
-
施設・設備良い御手洗も綺麗で実験施設も完備されている。しかし、学科によっては汚いところは汚い。
-
友人・恋愛普通人による。内部進学などもいるため、最初の1年はグループが出来やすい。
-
学生生活普通サークルが多すぎて選ぶことにも苦労する。正直理系だとサークルを続けるには相応の体力が必要。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎科目、2年時から専門科目を行う。3年の秋から研究室に配属され、学科の7割以上は院に進学する。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先現在院に進学している。
-
志望動機まず基幹理工学部は一年次は全て共通の科目を履修し2年時から学科に分かれる。そのため高校時代まだやりたいことが明確に決まってなくても大学2年で選択できるからここを選んだ。また、電子物理システム学科、つまり電気、電子系の学科は機械系や化学系、生物系に比べメーカーと直結しており就職が有利だから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536750 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い総合的にいい大学だと思います。しかし、マンモス学校であるため、先生の手厚い指導をうけたいというかたは、少し難しいかもしれないです
-
講義・授業良い勉強したい人は、いくらでも勉強できる環境が整っていると思います。しかし、逆に、勉強したくない人はいくらでもさぼることができます。生徒の気持ちの持ち方次第だと思います。先生や授業、実験室などの設備は文句なしです。
-
アクセス・立地良い都会であるため、周辺にご飯やさんがたくさんあります。学生向けに安くて量の多いお店があるので、お店には困りません。
-
学生生活良い何といっても早稲田大学はたくさんのサークルがあることが魅力です。選択肢が幅広く、たくさんの選択肢があるので、かならず入りたい!とおもえるサークルが見つかるはずです。また、インカレサークルが多いので留学生や他の大学の人とも知り合うこともできたりします。
学園祭では、さまざまなサークルが模擬店を出展したりとても賑やかです。気になっているかたは、ぜひ遊びに来てみてください。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484191 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い大学でも授業を聞いて勉強したい人にはかなりいい学科。やればやるだけ評価が出てくれるので、努力家には優しい。教授達が最高に丁寧。レジュメもわかりやすく、また教え方が上手。ただし毎回の出席や、毎週の演習レポートがあるため大変。その分テストは試験が難しくても対策しやすい。
-
講義・授業良い先生はきちんとする人には優しい。過去レポや過去問があれば文句はないが、先生が事前に教えてくれたり、分からないところはQ&Aがあったりと質問がしやすい。ただ、きちんとしない人にはそれ相応の処置が下される。
-
就職・進学良い院をでると自動車メーカーや電気メーカー、通信からの沢山の推薦がとれる。教授も積極的に応援してくれる。
-
アクセス・立地良い副都心線の西早稲田駅が直結しているため雨が降っても濡れずに学校へ来れる。ただ、直通の東横線は電車遅延が多いため、1限に間に合うのは至難の業。
-
友人・恋愛普通人が多いため出会いの数は多い。サークルも星の数ほどあるので、興味があればとりあえず入ろう。サークルの数が多いため、サークルを抜けてもそこまで後腐れがない。ただ、恋愛できるかはその人次第。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343240 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い大変満足です。早稲田以外はかんがえられません。早稲田大好きです!生まれ変わっても早稲田に通いたいです。
-
講義・授業良い教授陣が素晴らしい!副専攻制で他の学部や大学の授業がとれて、自分の学びたいものをオールラウンドに学べます。
-
就職・進学良い就職がよい!大手への就職率が高いです。周りも意識が高いです。
-
アクセス・立地良い新宿が近いのであそべます。そんな人はあまりいませんが。文武両道ですね。
-
施設・設備良い最先端の教育、研究施設です。教授や、周りの人が熱心です!!!
-
友人・恋愛良いサークルなどで出会いがたくさんがあります。国内有数のサークル数ですよ。
-
学生生活良い早稲田祭がたくさんの人が来るし、たのしいです。一度来てはいかが?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子系です。わりかし実験や研究ばかりしてます。たのしいですよ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機早稲田が好きだから!就職がいいから!早稲田が好きだから!!!
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971179 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部電子物理システム学科の評価-
総合評価良い非常に単位を取るのが楽で楽しい。理系の中では楽な部類に入る。過去問などを手に入れることが出来れば留年することもないであろう。また就職先も非常に幅広く、大手メーカーから中小企業、公務員や土木建設、研究所など多方面で活躍することができる。基幹理工学部に入った暁には是非ともはいっていた抱きたいと思う。気をつけなければいけないのはこの学部に入るためには学系2を選択しなければいけないことだ。皆さんには是非とも注意していただきたい。
-
講義・授業良い非常に優しい教師陣で、早稲田大学の中でもトップクラスの研究者、教授が集まっている。そんな人達による講義は非常に勉強になることは間違いなく、さらにとても楽しいという理想の講義である。授業をしっかりとうけ、多く学ぶことができれば、将来立派な人間になれること間違いなしである。
-
研究室・ゼミ良い研究室はどこも真面目でありながら楽しいという理想の研究室ばかりである。理系は真面目すぎるというイメージがなくなる
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485675 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 電子物理システム学科 >> 口コミ