みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  情報理工学科   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

基幹理工学部 情報理工学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(33) 私立大学 613 / 3594学科中
学部絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも西早稲田キャンパスという、大隈講堂から近い場所で、とてもモチベーションが上がります。
      主にパソコンを使う学科ですが、将来にもつながる良い勉強だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい教授と、勉強しやすい勉強空間が、勉強のモチベーションを上げてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕のゼミのテーマは、パソコンです。
      ゼミの先生も優しくて、通うのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はもちろん良く、早稲田という名前だけで受かることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      僕の最寄り駅は新大久保駅です、通学時間は長いですが、歩く時間は短いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン、実験室など、様々な設備が整っていて、とても勉強が捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      100以上のサークルがあり、どのサークルも男女仲がよく、カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基幹理工学部情報理工学科は、主にプログラミングをついて学びます、パソコンの技術が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270759
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系について学びたい意欲があれば、いくらでも学べる。必修科目に大変な科目が多いので卒業だけできれば良いという人はある程度頑張らなければいけない。
      4年次配属の研究室には、各教授の研究室から希望を選んでだいたい成績順に上から希望のところへ配属される。名が知れてる大学だけあって教授陣には著名な人もおり、努力することができれば運が悪くない限り結果もついてくる。配属時に自分がやりたいことをはっきり決めることが重要。興味がないことを無理に研究しようとすると、とてもつらいことになる。そのまま、院まで行こうものならほんとつらい。
      いずれにしろ、日々の科目をこなしながら配属までに自分の興味を見つけ出せれば、とても良い場所だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      これはものすごく先生による。教えるのが上手い人もいるし、下手な人ももちろんいる。話し上手な人から、下手な人まで。でも、どの先生もやる気を持って質問したりすれば必ず真摯に答えてくれる。その場で時間が無いときでも、先生によっては「後日研究室まで来てくれたら教えてあげられる」、とかでわざわざ時間を取ってくれる人もいる。行きたい研究室の先生にそれを何回かやって顔を覚えてもらえれば配属で優先的に取ってくれる、なんてこともあるとかないとか。
      なんにせよ、指導を全くしなくて学生に完全に興味なしという先生は滅多にいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報系に関する研究を幅広く行っているので、情報系に興味があるなら行きたい研究室が無いということにはならない。
      研究室に入った後では、指導方法は教授しだい。「何日までに何々」みたいなノルマをずっと出してくる人もいれば、ゼミ発表以外ほとんど干渉してこない先生もいるので、その辺も自分のスタイルに合わせて選ぶと良い。これをミスると気づかない内に卒論が間に合わなくなってたみたいなことになる。
      結論やる気があれば、自分のやりたいことをできるとこを選べば良い。
    • 就職・進学
      良い
      推薦がとても豊富。大手メーカーはもちろん研究室によっては大手コンサル等に独自のツテを持つところも多い。特にこだわらず、推薦を使えば皆が知ってる会社には入れる。一方で推薦が無い企業にどうしても行きたいとなると、推薦が出ている企業には行きにくくなり(推薦を使わない時点で第一志望ではないと思われるため)、一気に選択肢が少なくなる。
      就職実績は言わずもがな、サポートも豊富な学内企業説明会やOB訪問、本当に困ったときの就職担当への相談など非常に充実している印象。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内に副都心線の駅があり、池袋乗り換えの人は便利。JRも高田馬場から歩いて5-10分ぐらいで立地的には悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      未だになにがあるのか全部は把握しきれていないが、機材から、売店まで生活に困ったことはないのでたぶん充実している。いざとなったらキャンパスから道路を挟んでドンキホーテがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に理工は女子が少ないので、サークル等に入った方が良い。恋愛目的なら理工のサークルに入ってもやっぱり女子が少ないので、インカレとかの文系の人も多くいるとこにどうぞ。
      理工で恋愛するなら、研究室に配属される前に女子と仲良くなろう。理工の研究室は意味が分からんくらい女子比率が偏るので、配属までに女子の知り合いがいないと詰む。
      理工なので個性的な人も多いが、普通の人も多いのでコミュ力がある程度なら友達には困らない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは山ほどある。真面目なものから遊ぶだけのものまで、新歓期にいろんなとこへ行ってみると良い。やりたいスポーツとかが決まってる人でも、同じスポーツで何個もサークルがあるので、どんなサークルか情報収集して吟味してから入ろう。
      イベントは学術系のものからスポーツ系まで案外学校主催のものが多くあるが、行かない人もたくさんいる。年中何かしらやってる気がするので興味があれば参加するぐらいで良いんじゃないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目、数学とか物理とか英語とかを学科関係なく学ぶ。1年次の実験は必修、DNA解析とかの科学系、電子回路工作とかの物理系をやる。
      2年次から学科ごとの専門が入ってくる。プログラミングはもちろん、OSの仕組みやネットワークの構造等、情報系に関することを幅広く学べる。必修の他に選択も規定数取る必要があり、情報系の専門的な選択科目から、憲法とかの文系のような科目までいろんな授業を受けられる。ちなみに情報学科は3年まで実験が必修(プログラミング関係の実験から共振実験のような物理系)。
      やろうと思えば他学科の授業も受けられるので、ほんとにやる気さえあれば何でも学べる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481961
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次以降は面白い授業が増えてきたように感じる。学系2からは1年次にサボっていると進むことが出来ないため、そこそこ頑張る必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多いためか、選択出来る教養科目や他学部の科目も多く、自分の興味のある科目を自由に選択できる、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学院進学を前提に多くの研究室から自分の入りたい研究室を選択できる。多様性があり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      大学院へ進学する学生が多い。また、学部卒修士卒共に有名な企業へ就職している人が多い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      理工の各学部が設置されている西早稲田キャンパスは、高田馬場から歩いて10分程度、副都心線西早稲田駅はキャンパスに直接繋がっているため、アクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには勉強や作業をできるスペースがたくさんある。学生読書室も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で知り合いができたり、SNS等で学科の友人をつくることができるため、困ることは無い。
    • 学生生活
      良い
      学生数が多いため、数多くのサークルがあり充実している。マイルストーンでサークルを確認できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータサイエンスを学ぶ。基礎的なことから応用的なことまで幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      学部卒業後は本学大学院へ推薦で進むことを考えている。修士卒業後は情報系に就職しようと考えている。
    • 志望動機
      自分の興味のある授業や研究室が情報理工学科専攻にあったため。
    感染症対策としてやっていること
    感染対策として、多くの授業がオンラインで行われる。一部の科目は対面で行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733402
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁ
      わるくはない
      私立にしては良い方だと思う
      パソコンも沢山置いてある
    • 講義・授業
      良い
      内容は悪くはないが学費が高い。コンセントは増やして欲しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンライン併用はとても良い
      研究室によって色はちがう
      他のところはわからない
    • 就職・進学
      良い
      名門なだけある
      OBOGはたくさんいて話が聞ける
      メールがよく来る
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結なのはよい
      山手線からも歩いていくことができる
      バスはあんまし使わない
    • 施設・設備
      良い
      WiFi遅い
      学食の開いてる時間が短いから長くして欲しいとはおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁまぁ
      サークルに入れば無限に作れるだろうしそこらへんなはなんとでもなる
    • 学生生活
      良い
      サークル多すぎ
      はいりたいひとははいればいい
      マイルストーンにかいてあるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系全般
      通信会もカバーしてるから広く勉強できるという感じだと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      人気のある学科で、倍率が高いのでそこに入れるとかっこいいから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても就職が楽だったので、他の大学と比較することはできませんがよかったのかな。と思います!
      施設も充実していて、研究に没頭できました!
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生がとても面白く、高校では習えない専門的なところがやはりいいところだと思います!
    • 就職・進学
      良い
      かなり満足しています。
      実績もよく、ほぼ友人は就職できていました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的になとてもアクセスしやすいです。
      キャンパスは複数あるので学科によっては違いますが。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいです。
      施設等も難関大学なだけありしっかりとしていました
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は割とすぐに構築できますよ!
      恋愛は、個人的にあまり興味がなかったのでわかりませんが、理工なので女の子は少なめです。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに入っていなかったのでわかりかねますが、イベントは楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報理工学科では、社会活動や科学技術を推進するためのキーテクノロジと位置付けられる情報技術の専門知識を習得します。
      コンピュータの原理とその背景にある数学的基礎、そして、ソフトウェアの基盤技術から人工知能などの応用技術までを幅広く体系的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自分の希望の会社に入学することができました。
      内容に関してはすみませんが公開できません
    • 志望動機
      自分が就職したい企業への入社率が良かったからです。
      あとはやはりネームバリューはありますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818921
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の設備や教授の指導も充実しているので満足しているとおもう。自分のやりたいことを深く研究できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分からない問題があったりしたとしても丁寧に分かりやすく教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一緒に研究している人達とと仲がいい。設備も理工学部はどこの学部も充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職会が開かれている。会社の面接をする人達が来て様々な話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が副都心線しか止まらないためアクセスはそれほど良くない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が綺麗ではあるが古い建物はあまり綺麗でないところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工は女子が少ないので恋愛関係は正直なんとも言えない。友達は作れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類があるので自分の行きたいとこに行けばいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学情報を勉強する。基礎実験も多くあり大変なこともあったりする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分がやりたいことが詰まっているというのが大きな理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607200
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は勉学よりはサークル中心の学生生活だったけどそこそこ有名なベンチャーへ就職できたし、楽しかったと思う。情報系は他の学科に比べて忙しくない研究室も選べるので、サークルかバイトに力を入れることもできる。勉学・サークル・・バイトいずれかには本腰を入れた方が楽しい学生生活を送れると思う。友達は多い方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      企業の方が週替わりで登壇する授業が、実際社会に出た時にどんなことをするのか知れて面白かった記憶がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が綺麗で充実していた。研究室の雰囲気も研究室ごとに特色があって居心地がよかった
    • 就職・進学
      普通
      理系なので、あまりサポートはしっかりしていない印象があった 文系就職は本キャンパスへいけばイベントがたくさんあった
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅直通。高田馬場からは少し坂道なのでちょいつかれる。ご飯は高田馬場まで行けばたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      当たり前だが新しい建物は綺麗。古い建物は哀愁がただよう。豆腐キャンパス。 私立なので設備は充実してる。情報系学科は比較的予算に余裕があるようで研究室で色々買ってもらえた
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系は男しかいない。情報系は比較的女子多いが理系にしてはと言う程度。 女子からしたら男は選べる。友達は選べない 学科以外に友達が欲しければサークルは充実している。理系キャンパスからサークル棟までは歩いて10分程度
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は日本一でしょう。早稲田祭もここで述べるよりググった方が情報があるかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータでプログラミングしたりするのもあるけどそもそもコンピュータがどう動いているか、大規模ソフトウェア開発の進め方などもまなぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ミドルベンチャーのWebデザイナー
    • 志望動機
      自分の学力と興味、扱う内容の将来性、忙しさなどがちょうどよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536456
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校まででは学べない情報学のことを広く学習できた
      。この分野を学習した時にとても賢いやり方が沢山あり驚きました。これから発展する分野なので良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たまにわかりづらい人はいますがだいたいは良い先生です。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に十分であると思います。また、理工の出というだけで強いです。学部生は少々大変な部分もあるかと思いますが、院になると心配はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線の西早稲田駅からキャンパス内に直通しているのでこちらを使う場合大変便利です。高田馬場駅からでも15分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      お金は出る方だと思うので使える施設などが充実しています。特に機械系統、化学、生物系の学科は数千万するような高い機械を使用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までのようにクラスがあるわけではないので授業などの友達を作るには率先してコミュニケーションを取る必要があると思います。私も最初苦労しましたが同じクラスの学生が話しかけてくれたお陰でなんとかなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479919
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が入りたいと思って入った学科のため、やりたいことができている。幅広いカリキュラムのおかげで、今後のキャリアに生きる知見、感覚も身につけることができた。
    • 講義・授業
      良い
      自分で選べるため十分に選択の余地がある。ただ必須が多いので忙しい。
    • 就職・進学
      普通
      良いが本人の頑張り次第。学んだことを行かせる業界なら強いとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田キャンパスより良いかもしれない。副都心線沿いに住んでいれば便利。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。逆にありすぎて使いこなさないという声も多いときく。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に発展しているのは稀。同じ志を持つ仲間は多くいると思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ以降の入学のため不明。しかしサークルに入った友人は充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータについて。ハードからソフトまで幅広く学ぶことがでぎる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      早稲田大学大学院情報理工学専攻
    • 志望動機
      コンピュータという、itの核となる分野について深く学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010549
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいなと思っていたことが学べるため、非常に満足です。
      少しでも興味があったら行くべき学部だなとじっかんしています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質が本当にいい。細かな知識を教えてくれる人やユニークな先生もいて面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びはよく考えてからしたほうがよい。自分がどんな風に活動して行きたいのかとも照らし合わせるのが無難かと思う。
    • 就職・進学
      良い
      理系なので、電気やIT系に進みたいと思ってこの学部に入りましたが、とても役に立っている気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこまで行きにくいと感じたことはありません。交通の便的にはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古すぎず新しすぎず、過ごしやすい環境です。個人的にはかなりお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共に仲が良く、カップルもよく見かけます!サークル内の飲みでカップル成立とかも、、?
    • 学生生活
      普通
      サークル内での活動は非常に楽しいです。友達もできます!飲みに行ったりすることもあるので、大学生らしく楽しめるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやソフトウェア工学など幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系の分野にしようと思っていたので、いちばん興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000838
331-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  情報理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。