みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 応用数理学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
基幹理工学部 応用数理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価悪い幅広いジャンルの学問を学べるという点は良いですが、より専門性を極めたい人にはあまり向かないかもしれないです。
-
講義・授業普通学問の範囲が非常に広い学科なので、興味に応じていろんな講義が受けられる。
-
研究室・ゼミ良い4年生になるタイミングで研究室配属になる。研究室によって選考基準は様々なので事前にリサーチは必要です。
-
就職・進学悪い例年6割から7割程度が大学院に進学します。就職する人は金融業界や通信業界に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は西早稲田駅です。駅の出口が大学のキャンパスに直結しているので立地は良いです。
-
施設・設備普通63号館は比較的新しく、きれいです。それ以外の建物も特に老朽化はないです。
-
友人・恋愛普通サークルの数は非常に多いので、今日に応じて好きな活動に参加できる。
-
学生生活良いサークルの数は非常に多いです。自分にあうサークルは見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは学科に分かれておらず、2年生に上がるタイミングで成績順で学科が決まる。4年生で研究室配属。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先金融業界の数理専門職
-
志望動機大学受験で合格した大学の中で一番偏差値が高かったから選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704006 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価普通真面目に勉強したければできるし、それなりに過ごすこともできる。良い意味で早稲田らしさが出ている学科だと思う。可もなく不可もないという意味でこの評価とした。
-
講義・授業普通純粋数学だけでなく、応用数学の講義を受けることができる。実生活との関連が見えやすい。
-
研究室・ゼミ普通しっかりゼミを行っている研究室もある。全体的に雰囲気は緩い傾向にある。
-
就職・進学普通学科推薦が使える企業も多く、就職状況自体は悪くないと思われる。
-
アクセス・立地普通本部キャンパスからは離れているが、高田馬場駅に近い好立地である。
-
施設・設備普通同じような建物ばかりが並んでいるが、新しい設備も多く、食堂やラウンジもそれなりに綺麗である。
-
友人・恋愛普通理系の学科なので、男子が多いのは否めないが、リア充も多いので、結局は自分次第だと思われる。
-
学生生活普通サークルは色々あるらしく、春の時期などには熱心な勧誘活動が見られる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容純粋数学だけでなく、実世界への応用も見据えた役に立つかもしれない数学理論の基礎
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT業界
-
志望動機昔から数学には興味があったが、純粋数学だけでなく、応用数学にも興味があったから
投稿者ID:534457 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価普通数学をどう使って社会に役立てるかという視点でほとんどの授業が進みます。ただ、2年生のうちは基礎的な数学の知識を学び、3年生でそれがどう生きるのかを学びます。実験は2年生のうちはなく3年生であります。しかし、実験のスタンスも他の学科とは違って「机上で学んだことを目にする」というところに力点を置いている気がします。もちろん数学をそれなりには学びますが虚学的になりにくく良いと思います。
-
アクセス・立地普通駅からは10くらいなので行きやすいとは思います。ただ、キャンバス内には企業のコンビニはなく、さらに1限の開始前の時間には生協は空いてないので、飲み物を買いたければ少し遠回りしてコンビニによる必要があるのが若干の不便です。
-
施設・設備普通RU11に指定されていたりして設備はそれなりに充実しているとは思います。ただ、ウチの看板学部の政治経済の方が優先して設備投資しているという噂もあります。
-
学生生活悪い2年生のうちはオリエンテーションはありません。3年生の初夏の時期にオリエンテーションとして軽井沢に行きます。研究室紹介という名目ですが、生徒がみな確実に成人しているので飲酒の問題など面倒に教授たちが巻き込まれなくて済むという面もあるみたいです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343174 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価普通人が暖かい。研究室配属後の交流が盛んで、他の研究室の人とも仲良くなれる。また3年次には軽井沢でオリエンテーション合宿がある。
-
研究室・ゼミ良い四年からゼミが配属され、ゼミによって卒業論文がある、ないなどがある。
-
就職・進学良い基本的に院に進学すると推薦で就職できる研究室もある。また、大学院の推薦は成績の上位者2/3に入っているのが好ましい。しかし、教授の推薦がたればいくらでも院進できる。
-
アクセス・立地良い西早稲田駅と高田馬場駅があるが、西早稲田駅を利用すると雨が降っていても傘なしで1日過ごせる。高田馬場はよく集まる場所なので帰りに帰りやすいなどメリットがあるがキャンパスまで徒歩五分程度である。
-
施設・設備良い52号館にはコンセントが一人一人ついている椅子と机がありスマートフォンを充電しながら授業を受けることができる。これは夜中に充電し忘れた人にとっては最高の場所です。
-
友人・恋愛良い恋愛はサークルの中で作る人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数理モデルやビジネス確率モデルなど社会にそのままいきる数学を学ぶ。
投稿者ID:339136 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良いそのときの学科メンツにもよりますが、自分の代はとても仲が良くサークルや他の団体より学科が楽しいです。授業は社会に出たときに使わないことが多いから就活のときは鬱陶しいと感じますが、皆で一緒に勉強するなど、自分で楽しくしていく工夫も学べます。
また、教授は面白い人が多い。お酒が好きな人が多く、教授は生徒と一緒にお酒を飲みたいため、学科の合宿は3年生になってから。普通に楽しい合宿です。 -
講義・授業普通社会に出たときにその学んだ数学的知識が使われることはほぼ無い。内容は難しいし、この内容を楽しい、もっとやりたいとおもうなら、博士になるといいだろう。就職した際に、ガチガチの理系会社の研究職でない限り使わない無駄な知識になってしまう。内容以外では課題解決力や論理的思考力が鍛えられる。教え方は人による。
-
就職・進学普通学部によってまちまちだが、応用数理学科に限って言うと、金融系、IT、コンサルらへんに就職する人が多い。どれも大手へ行く人が多い。就活は自分で進めることをおすすめする。サークルに入っていれば先輩のお誘いや情報を貰える可能性はある。
-
アクセス・立地普通通学のしやすさは人による。理系キャンバスは落ち着いていて周辺環境もよい。
-
施設・設備普通基本的にはきれいだが、外見がつまらない。
不便があるとはおもわない。 -
友人・恋愛良い学科内、学部内で友達は多く作れます。恋愛も発展する人は多いです。
-
学生生活普通早稲田のサークルは種目ひとつでも10~30あるので探すのが大変です。飲みが激しいところもあるのは事実ですが、楽しいサークルが基本的には多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は学部でクラス分け、必修として数学、プログラミング、物理、化学、実験、英語をやる
2年生は学科で数学、英語を主にやる
3年生も発展的な数学、英語、実験をやる
4年生は研究室 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機数学が好きだったから。数学科は哲学的な数学になり数字はほぼ出てこないが、応用数理学科は数字は出てくるし計算も多いのでこっちを選んだ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607852 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良い授業数はそこまで多くないためサークル、バイトと両立ができる。学科にわかれるのが2年生からなので友達ができにくい。
-
講義・授業悪い数学的なことを追い求めて行きたい人には退屈な授業が多い。また何の意味があるのかよくわからない課題も多い。
-
研究室・ゼミ良い色々なゼミがあり、ゼミに入るのが遅いため余裕を持って考えることができる。
-
就職・進学良い就職に関しては全く問題ない。数学系の学部は就職に不利と思われがちだがそんなことはない。
-
アクセス・立地良い西早稲田駅からそのままキャンパスに繋がっているので楽。周りにドンキホーテやマクドナルドなどもあるため便利。
-
施設・設備良い研究施設などは大学ではトップクラスに揃っているが、建物が無機質でやる気が起きないことがある。
-
友人・恋愛良い色々な人がいて、サークルも多いため作ろうと思えばいくらでも友達を作ることができる。美男美女もいるので恋愛も問題なし。
-
学生生活良いサークルは選ぶのが大変なくらいにたくさんあり、何個も掛け持ちしている人が多い。早稲田祭も大変盛り上がり楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学系別で学び、学系1は数学系、学系2は工学系、学系3は情報系のことを学ぶ。2年から応用数理に進むと主に数学とその応用を学ぶ。
-
就職先・進学先外資系企業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338531 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良いやる気のある学生たちに対しては教員や先輩方がとても真摯に対応してくれるので、努力し続ければほぼ確実に報われます。
-
講義・授業良い先生方は研究などもあって皆ご多忙なのですが、だからといって授業を手抜いたりするということは決してありませんでした。
-
就職・進学普通不定期に卒業生が参加する進路相談セッションが開催されていて、毎回参加者が多数います。
-
アクセス・立地良い食堂や売店は施設内にしっかり完備されています。もし施設内の食堂や売店が混雑していても周辺にはファミリーレストラン、コンビニエンスストアが多数あるので不便なく生活を送ることができます。また、高田馬場駅(JR山手線、東西線)だけでなく副都心線も使えるのでとても通学しやすいです。
-
施設・設備良い私の知る限り、学科の施設・設備に関する不満を聞いたことなど全くありません。最近設置された学科なので老朽化に関する問題もありません。
-
友人・恋愛普通「充実している」と言えるかどうかはわかりませんが、教室を見渡してもみんな誰かと会話をしているので、見た感じでは孤立している学生は見受けられません。
-
学生生活良いサークルは公認をまだ得られていない団体も含めて数えれば星の数ほどあるといっても過言ではないので、やりたいことが見当たらないということはまずないでしょう。しかしサークルが多い故に学内(もしくは大学周辺に)活動拠点が持てず、活動のために都心などへの移動を余儀なくされるサークルが少なからずあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学科と名前が似ているのでしばしば誤解されるのですが、応用数理学科は数学のみならず、統計やプログラミング教育を重点的に行っています。確率統計の講義では、統計検定2級の取得が強く推奨されています。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先技術翻訳・通訳業界
-
就職先・進学先を選んだ理由語学力一本で勝負していきたいと思ったからです。
-
志望動機数学を中心にいろんなことを知りたいという私の望みに合致した学科だからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602450 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良い様々な分野の勉強を広く学ぶことも、ある分野を極めることもできる。学生一人ひとりに選択の自由があるのは良い
-
講義・授業良いいろんな授業を受けることができるから。様々な分野の中から自分の学びたい分野を選べる。
-
研究室・ゼミ良い専門性を高めることができるから
-
就職・進学良い学問の応用先が多様なため、様々な業界の企業に就職することができる
-
アクセス・立地良い駅が大学へ直結している。新宿や渋谷などに乗り換えなしで移動が可能
-
施設・設備良い実験設備は充実しているが、学科によってはあまり使うことがない
-
友人・恋愛良い留学生の数が非常に多いため、英語力を磨くための良い機会になる
-
学生生活良いサークルの数が非常に多いため、自分に合ったサークルが見つけられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学的なモデルを用いて、世の中の様々な現象を解析する学問です
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先金融業界
-
志望動機高校時代から数学が好きで、大学では数学の勉強をしたいと思っていたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565472 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良い積極的に取り組めば充実する環境が整っていますが、受け身だと微妙かもしれません。主体的な姿勢に自信がある方はどうぞ。
-
講義・授業良い教授の性格の幅が広いので自分に合う研究室がみつかると思います。
-
就職・進学普通研究室によります。先輩が手厚くサポートしてくれるところもあります
-
アクセス・立地悪い副都心線の西早稲田は急行が止まらないので、とても不便でした。
-
施設・設備悪い図書室に併設されている自習スペースが少ないです。また、図書室も狭いです。
-
友人・恋愛良いサークルが多いので交友関係を広げる機会にも恵まれやすいと思います。
-
学生生活良い同上。とにかくサークルが多く、各サークル様々なイベントをやっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学全般の基礎に始まり、数学を実社会に応用するための基礎を学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機数学が好きで、特にモデル化が楽しく感じられたのでこの学科に進みました。
-
就職先・進学先金融・保険
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732614 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。基幹理工学部応用数理学科の評価-
総合評価良い数学を中心に、物理や化学や情報等も学習します。
数学を活かす職につきたい人には特におすすめです。
卒業後は、大学院に進学して、it企業やメーカーに就職する人が多いです。 -
講義・授業良い科目の種類は豊富で、学会等で有名な講師陣も多いです。先生によって当たり外れはありますが、サークルの先輩とかに聞くと各先生の特徴を知ることができます。
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に所属します。
成績が優秀な学生の希望が優先されるため、人気の研究室に行きたい場合は1年生から頑張る必要があります。 -
就職・進学良い文句なし。
学校推薦も便利です。 -
アクセス・立地良い最寄駅から出たら構内です。渋谷駅から10分程度とアクセスは◯。近くに公園でスポーツすることができたり食事をする場所も多くあります。
-
施設・設備良い一部古い建物はありますが、改修されています。
-
友人・恋愛良い人数が多いため、能力さえあれば多くの友人を作れます。
-
学生生活悪いサークルは多いですが、やはり文系キャンパスには劣ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学8割他2割ぐらいの割合です。
他とは、物理や化学、情報、実験を指します。 -
就職先・進学先大手IT企業
投稿者ID:368463 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 基幹理工学部 >> 応用数理学科 >> 口コミ