みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
興味をそそる授業の数々
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]文学部文学科の評価-
総合評価良いさまざまな分野に対応しており、教育学のコースのの知人は教師になる前に少し興味のあった分野に就職したそうです。会社名で言うとパナソニックだそうです。とても就活をサポートしてくださるので、将来稼ぎたいという方はとてもいい学部だと思います。そんなに難しくないですから。
-
講義・授業良い文学についてあまり興味がなく、とりあえず入ってみたという形だったのですが、いざやってみるととても楽しく講義がとても分かりやすいかつ深いところまで掘り下げていただけることで文学に興味を持つことが出来ます。文学以外にも、心理学や教育学なども学べるコースがあります。
-
就職・進学普通文学部という学部上、みんなバラバラに就職するイメージがありましたね。ただ、私は就職をせずに家の会社を継ぐことが決まっていましたので分からないですね。申し訳ないです。
-
アクセス・立地良い東京メトロの東西線早稲田駅から通っていました。徒歩約5分です。
-
施設・設備良い殆どの施設が新しくなっており、快適に過ごせると思います。入学した当初は設備に驚く日が続くと思いますよ。
-
友人・恋愛悪い私の根が暗く、彼女も友達も全く出来ませんでした。ただ、同じ学部の人は彼女を作っていたりしているので、コミュ障出なければ友達はできます。
-
学生生活良いあまりサークルやイベントに参加しなかったため、あまり印象に残っていないのですが、沢山のサークルがあり高校までやっていた部活と同じことをするサークルもあったので、エンジョイするのかガチでやるのかを考えて入った方がいいと思います。活動内容は明確にされているのできっちり吟味していただけると幸いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私はドイツ文学を専攻していました。ドイツ語圏の考え方や文化を学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々行きたい大学に落ちてしまったので、滑り止めとして受験しました。学部一覧を見たときに1番文学部が自分に合っていると感じたからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787584 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細