みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(566) 私立大学 133 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
56661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中でも専攻できる授業の種類が豊富なのでやりたいことができる。クラスもあるので友達ができやすい!
    • 講義・授業
      良い
      楽しい!学部内でも専攻できる授業が様々なのでやりたいことができる!
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学のサポートを十分にしてくれる。実際に就職率も良い!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分なので便利。周りには美味しいご飯屋さんもある!
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で使いやすい。広いので初めは迷ってしまう。文学部、文化構想学部は独立した校舎。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模なサークルもあるので、入ると友達ができやすい。学部内だけでも人数が多い。
    • 学生生活
      良い
      大規模なサークルもたくさんあり、種類も多いので自分に合うサークルをみつけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学を中心に、哲学、倫理学、言語学なども幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とりあえず早稲田に入りたかったので、入試問題の形式が自分に合うものを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784901
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では自分の興味関心によって好きな授業を自由に取れるためとてもいいと思う。2年次からは20程の専攻に分かれて研究する。
    • 講義・授業
      良い
      教授は丁寧で優しく教えてくださる。とても深い教養があり、圧倒されることもしばしば。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターがよく企画を行っているので就活に不安はないかなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅から徒歩5分。高田馬場まで続く学生街なので活気がある。
    • 施設・設備
      良い
      戸山キャンパスは綺麗で新しい。図書館はいくつもあり、とくに早稲田図書館の地下は蔵書が素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なので様々な人がいて、高校までの交友関係よりも多様性が尊重されていると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあるので自分が好きなことがきっと出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分が興味のある分野を自由に取り、2年次からは各専攻に分かれて研究を深める。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東京で文学を勉強しようと思った時、東大か早稲田だと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783387
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自身の興味のある分野をより幅広く、自身の興味を探求したい人は良いと思います。学習することが他の学部に比べ、決まっていない為、自身での選択が増えます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の講義が興味深く、質問等も丁寧に答えてくれる。自身の気になったテーマや個人的な研究にもアドバイスをくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学校でのOGOBの方による企業説明会などもあり、企業とのつながりを感じ、就職しやすい環境だと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスも綺麗で、立地も文句ないです。学校の周りにも、学生用のカフェや食事処が多くあり、安くて美味しいご飯が食べられます。
    • 施設・設備
      良い
      他大学との図書館の情報共有があり、自身の学校にない書物なども借りることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩関係が強すぎず、良いです。やはりサークルなどに所属することで、友達は増えます。規模の大きい大学である為、気の合う人に必ず会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      学校公認のサークルや部活の他にも非公認のサークルも数多く存在し、非常に楽しいです。新入生歓迎会でも、多くのサークルに触れられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では総合教育科目などで、幅広い知識を広く浅く学びます。必修科目は言語で、基本的には英語と他の言語を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学が苦手であった為、文系の学部期行きたかったことが一つです。他には、本を読むことや新しい言語を覚えること、一見関係のないようなものから時代や国をつなぐことを感じることができると思い、決めました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業が中心です。テストなどは、一部学校で行われることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782043
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも真剣に勉強やスポーツをしてほしいと言うかたの子どもさんたちにはとてもいい学校だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      教育のしかたも全てが最高
      授業の内容もしっかりとしているので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全て分かりやすく教えてくださる
      分からないところを丁寧に分かりやすく教えてくださる
    • 就職・進学
      良い
      サポート満全
      分かりやすく娘が気分よく帰ってきますwww…
      ありがとうございます
    • アクセス・立地
      良い
      環境がよすぎてヤバイ
      駅が近くにあり最寄りの駅がたくさんあって徒歩でいけますねー
    • 施設・設備
      良い
      コロナウイルスにもたいおうしている
      ソーシャルディスタンスや密をさけているところ
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと友達がたくさんできて喜んでます
      部活で先輩なども仲良くなっていてよかったです。
      安心しました汗。
    • 学生生活
      良い
      コロナかだから…
      あんまりできていませんが
      コロナかでもできることをやってるのがすごいなと思いますよ~。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年さまざまなからだの健康をまなび親として最高ですよーーーー
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ビバホーム
    • 志望動機
      昔から箱根えきでんをみていてかっこいいなー
      自分の子どももそうなってほしいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771175
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部では専攻が心理学や社会学、美術まで様々あり、特定の進路希望がある人も、まだ絞れていない人も1年で全ての進路に触れることが出来て良い。
    • 講義・授業
      普通
      専門の教授や招聘された教授など多くの識者の授業が受けられるのが良いが、コロナウイルスの影響でオンデマンド授業が多く残念。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部では1年次は各専攻の導入にあたる講義を受け、2年以降でそれぞれの専門課程での研究に進む。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田大学の名前を背負うだけあり学歴フィルターに阻まれる機会は他より少ない。OBの話を聞ける機会も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線の早稲田駅からもとても近く、文キャンと本キャンの行き来も楽で良い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗でスターバックスなどもキャンパス内にあり、図書館も十分なクオリティ。本キャンまで足を運べばより充実した図書館がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンデマンド授業が多く友達作りは難しいが、サークルなどでも作れる。
    • 学生生活
      良い
      探せばどんなサークルでもあると言えるほど大小様々なものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に全ての進路に関する講義をそれぞれ受け、2年以降で心理学や社会学など専攻を選択していく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とにかく早稲田大学に入りたく、受かった学部の中で1番進路の選択肢が充実していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764406
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部が自分にあまり向いていないのではないかと思ってしまうこともあるが、設備もしっかりしていて、授業も面白いため、楽しんで学びを進めることが出来ている。
    • 講義・授業
      良い
      頑張って受験勉強をした甲斐があったとおもう。
      やりたいことに夢中になれているし、同じ道を進む仲間ができた。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとてもいいと聞いている。しかし、実際に肌で実感した、ということは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロで早稲田駅に行けば、あまり長く歩かなくても到着することが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      学術院や、研究センターなど、研究に必要な設備が多く存在しているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はともかく(笑)同じ志を持つ仲間が沢山できて良いと思っている。
    • 学生生活
      悪い
      私はバレーボールのサークルに所属していたが、あまり本気で行うことはなく、本気でやりたかった私には不向きだと思って、直ぐに辞めてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を学ぶが、私はもうひとつの語学として、中国語学を履修している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、世界で活躍したかったため、早稲田大学の文学部で、外国について学び、将来に生かそうと思ったからさ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763084
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く受験をチャレンジできる早稲田はめちゃくちゃ魅力的だし逆転合格しやすい所が良いところだと思います
    • 講義・授業
      良い
      勉強を積極的に行えるような環境になり、内申も上がりより勉強に励めるようになった
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は他の大多数の大学よりかは比較的に良いとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場の周辺にあるご飯屋が立ち並んでいてとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他学部の授業も受けれてサークルが多くて交流の幅が大きい所が充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      彼女と一緒に遊びに行ったり勉強したりしていたので結構良かった
    • 学生生活
      良い
      大学公認のサークルだけでも約500団体あり非公認のサークルも含めると約3000以上あるので自分好みのサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会史用語集を毎日10ページぐらいを青ペンを使って覚えていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      NTTデータ
    • 志望動機
      サークルが多くて、起業する人もたくさんいて他学部の授業も受けれるので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992038
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても、教授とも仲が深まって楽しいです。
      時々厳しい時あり。でも、反省の意を見せるととっても優しく教えていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      教授方の教え方もとっても丁寧で、わかりやすい!
      やっぱり受験をするなら、早稲田大学!!
    • 就職・進学
      良い
      とっても卒業後の就職場所は良く、就職するためのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      早大正門 JR山手線 高田馬場から徒歩20分
      学校は、とてもわかりやすい場所に立地しています。
    • 施設・設備
      良い
      とっても教室数が多く設備は、整っていると思います。ですが、入学当初は、複雑だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のため恋愛など多くとても、充実していると思います。(可愛い子が沢山います)
    • 学生生活
      良い
      毎年とっても楽しみになるほど楽しいです。イベントなど地域の方を招き入れたりして、地域の方にも
      楽しみにされています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文系について学びます。自分の得意分野なので得意がいかせて楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験する前からとても狙っていた学科で、自分の得意を伸ばしたいと心より思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987504
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学や哲学など文学的なことを学びたい方にはぴったりな学部だと思います。私は森鴎外さんの作品が学生時代から好きで早稲田でより深く研究したいと思って入学しました。とても充実した四年間だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた学問のプロフェッショナルたちによる授業が数多く設けられています。私は文学部に在籍していましたが、どの講師の方々の講義も興味深く、私の好奇心を刺激するとてもやりがいのある講義でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部では、二年次から日本語日本文学の用例、作品について調査考察し口頭発表や文章化していきます。
    • 就職・進学
      良い
      印刷会社から保険会社まで幅広い就職の選択があります。出版社やメディア業界へ就職する人の割合が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分とアクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      本校にはある文研ラウンジがあり、研究に関する打ち合わせや飲食などに利用でき、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      各都道府県の進学校出身の方が多く、話の内容はとてもレベルの高い密度のある濃い話ができます。学科内では日本文学に興味を持つ方が多く、どの人も熱心に研究に取り組んでいます。
    • 学生生活
      良い
      早稲田文芸会や短歌会など日本文学に関するサークルが多くあります。私が所属した早稲田文芸会では文芸作品の創作や文学フリマの出店など精力的に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎教育が中心で基礎演習と基礎講義、英語や基礎外国語(第二外国語)を中心に履修します。二年次からはより専門性の高い演習や講義が始まり、四年次ではその研究成果を卒業論文として作成します。私は森鴎外について卒論を書きました。とても時間がかかりましたが完成度の高い論文になったと思っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後は教員として就職する予定です。
    • 志望動機
      学生時代から森鴎外が好きで、早稲田でより深く鴎外先生の文学を学びたいと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985228
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同分野を研究する教員が文学部・文化構想学部間の学部を超えて交流することで、充実したカリキュラムを提供しており学びの幅がとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生と教授の質がとても良く感動いたしました。
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職や実績があります。
      サポートもさまざまでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く不便に感じたことはあまりないです。
      周辺環境はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設と新しい施設どちらもありますが、どちらも歴史を感じられてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業の中でグループで実習することがあるので、コミュニケーションの場が多くあります。
    • 学生生活
      良い
      種類もたくさんあるので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上代から現代にいたるまでの韻文・散文のあらゆる文学分野、古語から現代語にいたるまでの音韻・文字・語彙・文法・方言などの多岐にわたる日本語学の諸分野を見通しうる充実した勉強をしています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校で競技かるた部に所属しており、そこから古典について深く学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983564
56661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山1-24-1

     東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩9分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。