みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 先進理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
論理思考を身に付け、社会に羽ばたく学科
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。先進理工学部電気・情報生命工学科の評価-
総合評価良い就職での成功を考えている方は適した学科だと思いますが 研究者になりたいなどの高い目標が無いと、将来は厳しいと思います。 中途半端に勉強をしても、役に立たない内容が多いです。 やるなら極める!これが大切です。 キャンパスライフは、衣食住ともに充実していたと思います。
-
講義・授業普通毎日出ることは必須となるでしょう。授業や講義に出ないと すぐに付いていけなくなるでしょう。とにかく目標を決めて勉強し 復習と実習を繰り返すことが大切です。 それでも個人のやりたい分野は選べる環境だと思います。満足できる内容でした。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの討論は大変身になっていると感じています。 とにかく自分の意見を述べられるようにする。 考えて方向性を決め、行動できる人間になれるよう指導を受けられました。
-
就職・進学悪い就職率は高い学科でした。大抵の企業は名前だけである一定の評価をしてくれましたので そこまで苦労することはありませんが、就職活動は最低限自分の意思を持って望むべきです。
-
アクセス・立地悪い交通の便はそんなに良くなかったです。 駅まで少々距離がありました。 バスは便利がいいのですが、渋滞も多かったです。
-
施設・設備悪いトイレがきれいではないことがいつも気になっていました。 設備、施設ともに古い漢字がします。 老朽化でどうしても清潔感はなくなって見えます。
-
友人・恋愛良い大変満足しています。 友人・恋人ともに作れる良い環境でしたので 大学に感謝をしています。 友人は今でも付き合いがありますので この出会いを大切にしたいと思っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や実験が中心でした。 2年次からレポートが増えてきます。授業だけではなく、日々振り返りガ必要となりますが 課外授業も多く生活は充実していました。 3年次はゼミでの討論、ディベートも増えてきました。レポートや課題との両立が課題となってきます。 4年次は卒論で手一杯になりまsが、就職活動も計画的に実施しなければなりません。
-
所属研究室・ゼミ名武田工学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要最先端の工学について学びます。情報工学から機械工学まで幅広く勉強しました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先研究者
-
就職先・進学先を選んだ理由とことん最先端技術を追及したかった為です。特にコンピュータサイエンスの分野に関心があり、情報理論で自分の腕を磨きたかった為です。
-
志望動機工学系の研究に打ち込みたいとの理由です。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:183151 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 先進理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細