みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 社会科学部 >> 社会科学科 >> 口コミ
私立東京都/早稲田駅
社会科学部 社会科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことをやりたいようにできるいい学科だと思う。しかし、浅い知識しか身につかないのでは、という危機感もあるため、副専攻やオープン科目などの制度を有効活用すべきだとも感じる。
-
講義・授業良い数ある授業の内から自分の興味のある分野を選択することが可能。オープン科目という制度もあるため、他学部の授業も単位参入することができる。
-
就職・進学良い看板学部と比較すると多少の引け目をとりつつはあるが、良いと思う。サポートも充実しているが、学生自らが意欲的に就活に取り組んでいる印象。
-
アクセス・立地良い学生街ということもあり、常に賑わっている。アクセスも早稲田駅から徒歩数分の好立地。
-
施設・設備良い校舎は綺麗で新しく、エスカレーターもあるため昇降が楽である。
-
友人・恋愛良いサークル数が日本最大ということもあり、色々な出会いがあります。
-
学生生活良い早稲田祭のときはとくにサークルやイベントが充実する時期で、それ以外のときも色々な活動をしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治学、経済学、法学を始めとした社会科学や、人文科学も一部学ぶことができる。非常に幅広い授業が展開されている。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機入学後に興味を持った分野を学ぶことも考えたうえで、選択肢が多いと感じたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009093 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い様々な科目を履修できるため、自分の興味のある科目を見つけることができます。
大学で何を学びたいか決まってない人にはもってこいでしょう。 -
講義・授業良い法律、経済、国際関係など社会科学の様々な科目を履修することができます。何か学びたいことが決まっているという人にはおすすめできません。ただ、単位の取れやすさは他の学部より取りやすいのかなと思います。
-
就職・進学良い就職に関する様々なイベントが学内で行われています。環境は申し分ないと思いますが、それを生かせるかどうかは人によるでしょう。
-
アクセス・立地良いキャンパス周辺は多くの飲食店があり、昼ご飯には困ることはありません。キャンパスは駅から近い方だと思います。
-
施設・設備良いさすが私立と言ったところでしょうか。早稲田は学部ごとに建物が異なります。社会科学部の14号館は割と綺麗でエスカレーターがありとても気に入ってます。
-
友人・恋愛普通社会科学部はクラスがなく、同じメンバーと集まるタイミングは英語の授業と必修科目の授業の時です。友達を作りたければ自分から動きましょう。
-
学生生活良い数多のサークルがあり、11月に行われる早稲田祭はとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治、法律、経済、国際関係、統計など多岐に渡ります。学年が上がるにつれて自分の履修方針が定まっていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機やりたいこと、学びたいことが決まってなく様々な科目を履修できる学部を探していたから。
投稿者ID:1008243 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い必死に勉強したいと思う学生は自立の精神を持って取り組めば問題は無いと思う。周りに流されずに勉強しよう。
-
講義・授業良い自分に合った様々な内容の授業が受けられます。特に他学部の授業が受けられるのは魅力的。
-
研究室・ゼミ良いゼミは慎重に選んだ方が良いと思う。研究室での相談は手厚いと思う。
-
就職・進学良い進学実績は良いと思う。先生や先輩に相談することも大切だと思う。
-
アクセス・立地良い早稲田駅や高田馬場駅からは徒歩で行ける。バスで行く人もいる。
-
施設・設備良い開放感があり過ごしやすいキャンパス、清潔感はそこまででは無い。
-
友人・恋愛良い学内の友人は共通の趣味が多い友達が多い。サークルは入った方が友好関係が広がると思う。
-
学生生活良い学祭はかなり盛り上がる。積極的に参加すると、楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学、他学部の授業も取れるため、自分が興味のあることに積極的に学びに行ける。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機具体的な就職先は定まらなかったが日本や世界の社会に興味があったから
投稿者ID:1008133 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い勉強したい内容が決まってない人にはいい学部だと思います。総合的に見たらとてもいいと思う。友達はできにくい
-
講義・授業良い必修でとらなきゃいけない授業が少ないので、自分の興味の授業をとりやすいと思う。
-
就職・進学良いとてもよい。世の中から見て評価の高い企業に行けていると思う。
-
アクセス・立地良い新宿区にあるので良い。高田馬場から近いし、回りにラーメン屋さんがたくさんある。
-
施設・設備良い私立にしては広いと思う。経済学部の棟はとても新しいと思っている。
-
友人・恋愛良い楽しい。でも学部ないでは友達ができにくい。必修が少ないからだ。
-
学生生活良いサークルはたくさんありすぎて困る。サークルに入れば絶対に友達ができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学からプログラミングなど様々な分野を学べる。他学科の授業もとりやすい
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機行きやすそうだったから。勉強したい分野がなかったから。学歴は高いから。
投稿者ID:1006468 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良いサークルや趣味に没頭するもよし。学問を究めるもよし。自分の意志次第でとっても密度の濃い学生生活を謳歌できるでしょう!
-
講義・授業良い政治学、法学、商学、社会学などの社会科学の分野から異文化コミュニケーション、社会デザインといったユニークな分野まで幅広く学ぶことができます。2024年度入学者からコース制になるようです。
-
研究室・ゼミ良い2年の秋からゼミが始まります。約60個ある中から選べますが、人気のあるところとないところの差が激しいです。
-
就職・進学良いサポートが手厚いというよりは、あくまで個人の自主性重視。頑張ればきっと優良企業に行けます!
-
アクセス・立地良い言わずもがな最寄り駅は早稲田駅。美味しくてコスパのいい飲食店がたくさんあります!
-
施設・設備良い14号館は真新しいわけではないですが、清潔でとても開放感があります。
-
友人・恋愛良い学生数が非常に多いので、気の合う友達が必ず見つかると思います!ただし学部の友達はできにくいかも。恋愛は人それぞれ。
-
学生生活良いサークルの数は国内最大級。毎年11月に実施される早稲田祭のスケール感は目を見張るものがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、各学問の基礎的な内容を学びます。2年次以降徐々に専門的な内容になり、2年秋からはゼミナールが始まります(ゼミは必修ではありません),
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法学や社会デザイン、人文科学などを幅広く学際的に学べるから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997519 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い学びたいことからスケジュールまで自分で組み上げられる。ただ、自分の次の代からすこし必修が増えたりしているため注意。
-
講義・授業良い色んな分野の授業があって、面白い。また、他の学部の授業も取れるため、様々な分野に手を出してから、本当に深く学びたい分野を考えることができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは2年の春から選択がはじまり、同年の秋から始まる。様々な分野のゼミがある。必須では無い。
-
就職・進学良いパンフレットに乗っているが、就職には強い。就活に繋がる活動は沢山あるが、自分から進んで行かないと行けない。
-
アクセス・立地良い早稲田駅からとても近い。また、周りに安くて美味しいご飯屋さんが多く、自習できるスペースも多い。
-
施設・設備良いとても綺麗。1階にはコンビニがあり、図書館もあってエレベーターも沢山ある。
-
友人・恋愛良い良き友人や恋人ができた。必修がないため、学部の友達は少し作りづらい
-
学生生活良い日本で1番サークルが多い。また、文化祭である早稲田祭も全国で最大規模であり、100キロハイクという2日間で120km歩くイベントがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学に加えて、文系の学科で習うような内容なら、すべて学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機社会学に興味があったのと、自由にスケジュールを組めることが魅力的だった。
投稿者ID:988628 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い自分の決めたさまざまなテーマについて深く研究できるのが強みだと思う。また、研究内容をまちづくりに活かして地方を活性化させたりすることも出来るのが面白い
-
講義・授業良い大学周辺の施設がとても充実していて、都心部にあるため遊びやすい
-
研究室・ゼミ良い少しレポートが大変ではあるが、サポートがとてもしっかりしていて満足いくクオリティのものができる
-
就職・進学良い都心部での就職に強く、OBも大企業に就職してるのでとても良い
-
アクセス・立地良い地下鉄東西線の早稲田駅からすぐのところにあるのでアクセスはよい
-
施設・設備普通施設はとても清潔で充実しているので快適に大学生活を遅れると思う
-
友人・恋愛普通サークルがとても多く、交友関係も広がるのでとても充実していて楽しい
-
学生生活良いサークルの数は数え切れないほどあるので自分に合うところが見つかると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都市内のコミュニティやその成り立ち、住民による社会運動の影響など
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと都市内のコミュニティやまちづくりに興味があり、社会学部でコミュニティの研究ができるから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971360 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い自分の自由な時間が多く選択で授業を取るため本当に自分の興味のあることしかしなくていい点がとてもいいです、
-
講義・授業良い学部の専門なこと以外の授業もたくさん受けられる制度があり、自分の興味のあることも少し気になってることも存分に学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミや研究室に入っていないので詳細はわからないがゼミや研究室の数は豊富にあり充実していると思う。
-
就職・進学普通早稲田は自由にいろいろできることが長所の一つでありそれにより得た自由な時間で将来のためのことをたくさんできる。それが就職な生きることが多く学校からサポートしてくれるというのはあまり感じない。
-
アクセス・立地良い近くに美味しいお店が大量にあり、新宿にあるためそこから遊びにも行きやすい。
-
施設・設備良い学部棟はすごく綺麗で教室も大量にある。図書館も学部につき一つと中央図書館等あり施設は満足
-
友人・恋愛良いサークルが大量にあるため自分にあったサークルに入ることができ、そこで友人や彼女が作れます
-
学生生活良い大学内外からたくさんの人が集まりサークルが無数にあります。イベントは至る所でたくさん行われていて行きたい人はいってるみたいな感じです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で基礎的なことを必修で学びそれ以降は本当に人それぞれです。自分は商学とプログラミングを学んでます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機いろいろなことが学べるという点と自由な自分の時間がたくさんあるからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968948 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い他の学部は必修で自分で選ぶとこはほぼないという人も多いが、この学部は自分で履修を組みやすい学部ではあるのでそこは良いところ。
-
講義・授業良い楽。授業は面白いものもある。意外と授業数が少なくて、履修時に悩む
-
就職・進学良い他と比べたら良いとは言えないが自分次第だと考えているまあキャリアセンターあるからそこに行けば大丈夫なはず
-
アクセス・立地良い高田馬場から一駅でとても近い。教育学部だと他学部と比べて少し遠い
理系は知らない。 -
施設・設備良いジムやキャリアセンターがあるため、自分から動けばほとんどのことができる。
-
友人・恋愛良いサークルに入ることが大事。大学は大教室の授業が多いので、友達を作るのは難しい。
-
学生生活良い早稲田大学では4000個ほどサークルがあるらしいので、マイルストーンを見て選ぼう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なら法。商学部なら商学系。と決まっているが、社会科学部は自分で好きなことをできる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機大学生活を楽しみたいと考えていて、一番時間に余裕を持てる学部であると考えたから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938692 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良いサークル、友人関係、イベント、設備、進路実績、たくさんありますがどれも満足できるレベルです。
多様な人達と学べます -
講義・授業良い幅広い分野をまなべ、選んで学べます複数の分野を横断した学ぶことが出来現代社会に適応できる
-
就職・進学良い様々な分野を学べるので非常に多様です!
金融系やIT系、メディアなど様々です! -
アクセス・立地良い立地も良く歴史的な建造物や新しい最新の建造物もあり様々な建物が並んでいます
-
施設・設備良い図書館など学習をサポートするために様々な設備が整っています!
-
友人・恋愛良いはい!多様な背景を持つ人達がいてゼミ活動などで色んな人たちと出会えます
-
学生生活良いサークルはスポーツ系や文化系がたくさんあり、学園祭も盛り上がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業、政治、国際機関など多様な選択肢があり、その中から選び学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機現代社会は色んな問題があり、適応が難しいのでここで学んで社会に馴染めるようになりたいと思ったから
投稿者ID:1005872
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 社会科学部 >> 社会科学科 >> 口コミ