みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
学校教育について学ぶ。
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価普通教職を取るのであればおすすめできる。(教育学専修)現場に立つ者として持つべき知識や考え方を広く身に付けることができる。
-
講義・授業悪いこの学科(教育学専修)で4年間学ぶことの意義を見出せなかった。過去を学ぶことで歴史的観点から教育学に対する知見を深めることができるが、現在の学校教育に対して問題意識を持つ科目やそれこそゼミでの学習になると学校教育が如何に画一的で政治的に縛られたものであるかを思い知る。ここで学ぶ知恵は理想を論理的に内面化するに留まる。研究者と現場教師の間に距離があり、また、政治的理由や多忙な労働環境等の要因が絡み合っているせいで研究の成果が現実社会に貢献できていない。
-
就職・進学良いみんなサポートがなくても大企業に就職したり難関資格を取得して士業になる。
-
アクセス・立地良い高田馬場、西早稲田、早稲田駅あたりを利用する。ラーメン屋がたくさんある。
-
施設・設備悪い教育学部棟は部屋が足りずに他の学部の棟を一部利用している。
-
友人・恋愛良いサークルは似たもの同士が集まるので最高の人間関係を作ることができる。
-
学生生活良い現在はコロナが明けているので活気は例年通りに戻ってきている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校教育について政治学や心理学、その他の分野を基礎に知見を深める。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
SE。教師になる学生は3割未満。 -
志望動機将来教師になろうと思っていたため。あとは受験に合格できたから。
投稿者ID:965603 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細