みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
文系寄りの理工学部という感じ
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部理学科の評価-
総合評価普通文系寄りの理工学部というイメージ。
理工学部よりも自由な時間が多いので、自ら考えて行動できる人には最適。 -
講義・授業良い人数が少ないので、緻密な指導を受けられる。
毎回講義に来れば留年することはない。 -
研究室・ゼミ良い3年の1月に研究室に配属される。
ゼミ演習の充実度は研究室によってかなり異なる。 -
就職・進学悪い教育学部なので理系就職は中々難しい。
他大学の院に進む人は学年で1,2人しかいない。 -
アクセス・立地悪い3年の実験と4年の卒業研究はTWInsで行われる。
早稲田キャンパスからTWInsまでは徒歩20-30分ていどかかる。 -
施設・設備良い建物は古いが、内装はリフォームしていて新しい。
TWInsには様々な実験機器が用意されている。 -
友人・恋愛良い教育学部なので面倒見が良い人が多く、上下の繋がりが強い。
恋愛関係もそれなりにある。 -
学生生活良いとにかく人が多い大学なので、サークルはとても充実している。
複数を掛け持ち(兼サー)してる人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学専修と地球科学専修があり、それぞれ生物学と地学を学ぶ。
教職履修は任意。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学院 -
志望動機理系だが、理工学部よりも自由な時間が欲しかったから。
また、本キャンにあることも魅力的だった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や、それに必要な機器の貸出(対象者のみ) 検温スポットの設置4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673947 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細