みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 国語国文学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
教育学部 国語国文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い国語科教員を目指す人・本が好きな人にとっては理想的な学科だと思います。様々な授業から興味のあるものを取って、専門性を高められます。
-
講義・授業良い古典や国語が好きなら、きっと面白い。ジャンルも豊富で、さまざまな時代の作品を読み解くことができる。先生も面白い人が多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年から始まるので、どこのゼミが有利・不利のような噂はあまり聞きません。かなりゼミ生同士親しくするところ・個人作業メインで少し寂しいところの差があるように感じます。
-
就職・進学良い教職支援センターは言わずもがな、近隣の中高の先生とのつながりもでき、教員志望の人はかなり人脈ができる印象です。
-
アクセス・立地普通早稲田キャンパス自体は駅近。しかしながら教育学部の学部棟は駅から遠すぎます。ちょっとでもギリギリにつくときはほぼ遅刻確定です。
-
施設・設備悪い建物が古く、教室によってはかなり寒いところもあります。地震がきたらと思うと怖いです。
-
友人・恋愛普通学科の中で付き合う人もいれば、サークルで彼女彼氏を作る人もいます。友人は少ないですが、文学作品に真っ直ぐな友人が何人かできたのがいい思い出です。
-
学生生活良いバンドサークルだけで20こくらいあります。それぞれカラーがあるので、仮入会をたくさんして合うところを探しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学史は全ての年代を扱います。そのため、教員志望だけれど時代によって知識にムラがある人でも、最低限の素養は身につけられます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース
-
志望動機国語科教員を目指していました。また、予備校の古文の先生がこの学科の卒業生だったことも影響しています。
投稿者ID:967735 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良いそうごうてきによく楽しくできたり自分のやりたいことができている研究にも充実していてとてもやりがいがある
-
講義・授業良い勉強がわかりやすく楽しく生活できるし先生は優しいしいてて楽しい
-
研究室・ゼミ良い研究室もとてもよくぜみでの講習もとても充実いていてとてもいい
-
就職・進学良いサポートは十分だし進学実績はいいからまんぞくができている!!
-
アクセス・立地良いキャンパスへのアクセスはとてもよくりっちもよく周辺環境がいい
-
施設・設備良い施設かんきょうがとてもよくとてもじゅうじつしていていいからです
-
友人・恋愛良い友人とのかんけいがよく恋愛もとてもがじゅうじつしていてとてもいい
-
学生生活良いサークルはとても楽しいしイベントにもとてもねっしんでやりがいがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は国語のことによくやっていて自分の意見をもちしっかりやること
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機あたまがよく先生がたのおしえかたが良さそうだったり楽しいそうだから
投稿者ID:958709 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い教育学部だけど専門的に科目を学べるから、教育学も専門科目もっていう人にはめちゃめちゃおすすめです!
教員採用試験に対しても対策してくれるのありがたい -
講義・授業良い先生たちのレベルがマジで高い!!
自分たちで授業作って講義したりとかお互いを高め合える環境 -
研究室・ゼミ良い自分の好きなことをとことん学べる!
ゼミの個数も多い方だから自分に合うゼミを見つけられるはず! -
就職・進学良い名前が知れてるだけあって就職も有利!
教育学部だけど教員以外の就職先もあります! -
アクセス・立地良い早稲田キャンパスの端の方だけど交通の便はいいとおもう!
学年によってキャンパス変わったりしないのがありがたい! -
施設・設備良い校舎綺麗だし最高
-
友人・恋愛良い他校と付き合う人もいれば大学内の人もいるかな。あとはバ先とか!
-
学生生活良いサークルの量多いし、なんと言っても早慶戦激アツすぎて毎年楽しみ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学と私の場合は国語を専門的に!
教育実習ももちろんあるしみんなの前で講義したりもする! -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校の教員になりたいけど教育学も学びたいなって思ってたから!
あとは有名な大学の方が就職に有利かなと^_^;
投稿者ID:912674 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い日本文学を学びたいと明確に決まっている学生にとっては、詳しく学べる環境です。自分から学ぶ姿勢があれば楽しめる学科だと思います。
-
講義・授業良い各時代の文学について学ぶことができます。選択すれば文学以外にも、学科や学部を越えてかなり自由に授業が取れます。
-
研究室・ゼミ普通4年生からしか本格的なゼミがないので、自分から積極的に卒論の分野を絞ったり、調べたりしておくと楽です。
-
就職・進学普通自ら動く必要があります。教育学部ですが教員になった同級生はごくわずかです。教員免許も取らない人が多数です。
-
アクセス・立地良い駅から近く、大学の周りには安い飲食店も多くあります。最寄りは早稲田駅ですが、副都心線(東急東横線など直通)西早稲田駅からも20分ほどで歩けます。
-
施設・設備良い学部の読書室が充実しています。授業を行う建物は古く、階段で何階分も移動しなければならないこともあります。
-
友人・恋愛普通明るい人が多い印象です。静かなタイプでも、数は少ないけれど気の合う友人はできました。
-
学生生活良い好きなことができます。サークルやイベントで活動したい人も、それほど関心がない人もいて、好きなように過ごせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年では日本文学、日本語学を広く学び、3,4年ではその中で関心のある分野に特化して授業を選びます。他の大学で一般教養と呼ばれるものも選択必修なので、かなり関心に沿って授業が選べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
教科書出版社 国語編集 -
志望動機日本文学が学べることを知ったからです。教育学部ですが、授業は主に日本文学に関するものです。
投稿者ID:888513 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良いもう、本当に学びたい事はどんなことでも学べます。恋愛学の授業もあります。文理両方の学科があるので、理系の友達も文系の友達もできます。留学生も多いです。
-
講義・授業良い早稲田大学は所属学部や学科に縛られることなく、学びたいことをなんでも学ぶことができます。自分でアンテナをはっていれば、興味関心のあることを突き詰めることができます。
-
研究室・ゼミ良い先生が非常に親身に指導をしてくださります。ゼミは四年生から始まります。
-
就職・進学良い大学のキャンパス内で数多くのイベントが開催されています。コロナ以降はオンラインで行っているようです。
-
アクセス・立地良い学生街の活気があふれていて、友達や先輩、後輩と安くて美味しいランチや飲み会を楽しむことができます。
-
施設・設備良い特に図書館が素晴らしいです。慶應義塾大学と提携していて、慶應義塾大学の図書館も利用することができます。
-
友人・恋愛良い色々なタイプの人がいるので、自分からアクションを起こすことができれば友達も恋人も作ることができるかと思います。
-
学生生活良い色々な団体があるので、調べてみたら驚くかと思います。文芸サークルだけでも4団体以上あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許取得のための、教育学系の授業は必須ではないです。教育学部としては珍しいそうです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻 -
志望動機早稲田大学でキャンパスライフを送りたいと思い、その中でも憧れの恩田陸という作家先生が卒業された教育学部を選びました。
投稿者ID:712521 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良いそれぞれがみんな、いろいろなことに興味を持っているので話していて楽しいです。志が高い人が多いので、いい影響を受けます。
-
講義・授業良い授業の種類が充実していて、他の学部、学科の授業を履修することができる。マイルストーンが役立つ。
-
研究室・ゼミ普通文系のゆるーいゼミなので、楽ではあるが充実してるわけではない。コロナで授業もない。
-
就職・進学良い教員免許は取らない人が圧倒的に多いが、みんなそこそこの企業に自力で就職する。
-
アクセス・立地良い東西線の早稲田駅が最寄り。高田馬場駅からだとかなり歩くが、ラーメン屋や油そば屋などがあって良い。
-
施設・設備良い施設が夜まで開館している点はとても便利。Wi-Fiも強いので、不便に感じたことはない。
-
友人・恋愛良いみんな個性豊かでおもしろいです。いろいろな人民ができるし、とても充実しています。
-
学生生活良い生徒数が多いこともありサークルもたくさんあって選び放題です。満足。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年次で様々な時代の文学などに触れる授業が必修。三年からはゼミ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機12月に突然国語の成績が上がったため、国語の点数を生かせる入試方式で受験したかったから。
感染症対策としてやっていること対面授業の中止、オンライン授業への移行、そして図書館閉鎖。図書館閉鎖は卒論を書く前身としては本当に辛かったです投稿者ID:708739 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良いかなり国語を専門に勉強できるから国語が好きなら楽しいと思います。ここに限ったことじゃないですが、真面目に取り組めば学業が充実するし、適当にやれば適当に単位が取れます。
-
講義・授業良い興味のある分野は楽しいです。興味を持って真面目に取り組めばそれなりに充実すると思います。逆に言えば、話を聞くだけの授業等興味が無いとしんどい授業も存在します。普通に面白い先生や内容もありますが、基本気持ちの持ちようが大切。
-
就職・進学普通あまり詳しくないですがある程度名前のある大学なのでいいんじゃないでしょうか。教職を取る人も一定数います。教育学部って名前の割には少ないですが…
-
アクセス・立地良いキャンパス自体のアクセスは普通にいいと思います。周りのご飯もおいしいです。そこそこなんでもあります。
-
施設・設備悪い教育学部棟は北の辺境すぎてチベットと呼ばれます。駅から門より門から教室の方が遠い気がします。中はどこかの刑務所と似てるらしいです。6階までは階段で上がれってポスターが貼ってあります。狭いエレベーター2台しかないので。でもエレベーター使っちゃうよね。
-
友人・恋愛良いいろんな人がいるので、出会おうとすればある程度仲良い人は絶対できると思います。でも取る授業とかバラバラなことが多いから自分から関わろうとしないと良くも悪くもずっとひとりです。
-
学生生活良いサークルは非公認も加えたら無数にあります。だいたいなんでもあると思います。いろんな意味でピンキリです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語に関連したものがほとんどです。現代文は少ない印象で、どちらかというと~近代の文学が必修に詰め込まれてます。漢文もやりますね。文法もあります。共通科目や他学科では全然違うこともできます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国語が好きだから。国語の配点が高かったのもあります。文学部は1年次には専門を決められないのでここでよかった。
感染症対策としてやっていること対面率かなり高いです。シラバスにはオンデマンドと書かれていても対面だったりします。罠。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871136 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い将来的に国語科の教員になりたい人も、国語への理解を深めたい人も、沢山の人がいて沢山の価値観があります。その中で自分が研磨されていく感じがあり、中高とは違った新しい感覚を味わうことができます。
-
講義・授業良い授業は大変わかりやすいです。国語の先生を目指したいと思い入学しましたが、研究の道に進むことも考えられる程充実しています。
-
研究室・ゼミ良い沢山の教材の中から好きな教材を選ぶことができ、それについて理解を深められます。
-
就職・進学普通就活のサポートはあまりないような気がしますが、自分のやりたいことを応援してくださる先生が沢山いらっしゃるので、研究の道にも進みたくなります。
-
アクセス・立地良い自宅からは電車で30分程度です。近くには安くて美味しいご飯屋さんがあります!
-
施設・設備普通トイレの位置がはじめは分かりづらいことが難点かと思われます。慣れてくれば大丈夫です。
-
友人・恋愛良い恋愛関係には疎いのでわかりませんが、共通の趣味をもつ友人と出会えることも多いです。また、まったく別の価値観の人とも出会うことができ、大変充実しています。
-
学生生活普通サークル活動では、自分の好きなことへの理解をより深めることができるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主には日本語について理解を深める。
漢語なども学ぶことができる。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から国語、特に古典が好きで、古典文学についての理解をもっと深めたいと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707771 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い英語について体系的かつ専門的に学問を学ぶことができるのでよい。また三年からゼミがあり、興味のある領域について深く学べる。
-
講義・授業良いいろんな人がいてとてもよいと思う。自由なところがいちばんです。
-
就職・進学普通自分で就活は行うものである感じがする。サポートはほとんどないといってよい。
-
友人・恋愛普通学科内での友人関係などは人が非常に多いためそんなにこいものではない。
-
学生生活良いサークルの数やイベントはとても規模が大きいため、楽しめるはず。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学やライティング、文学史など英語に関することを広く学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機英語の教員になりたい上に、英語を学問的に興味があったからである。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:583194 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部国語国文学科の評価-
総合評価良い国語国文の勉強をします。本当に国語、国文学の研究が専門です。教育学部ですが、早稲田大学では教育学部のうち教員免許を取るのは約半数程度です。普通の教育学部や教育大学などでは全員が教員免許を取り、それが普通ですが、取らないで普通に学部・学科の必修科目と任意科目(加えて任意でオープン科目、他学部履修など)で勉強するだけして就活して就職という学生も残り半分なので、面白い所です。
-
講義・授業良い本当に国文学の勉強ですからね。文学部・文構とは全然系統が違いますから、そこはくれぐれも勘違いしないように。一般的でふつうの学生は文・文構の方が興味に合ってていいんじゃないですか。文・文構でも教育学部の授業も履修することで、やれば教職取れますし。目的や教育学部に対するモチベーション、国文学をやりたい人が入ったらいいでしょう。学部の学生は結構のんきなものですよ。ガチガチな人や、すぐれて優秀な人はさすがに早稲田と言っても、みんなが皆んなそうではないですし(すでに小説家とか、そういうすごい人もそこそこいますが)普段はあまり目立たないですね。普通の大学生と授業って感じです。でも、国文学の勉強は面白いですよ。日本語文法、日本語教育法、万葉集、古事記、古今和歌集、伊勢物語、軍記物語、日本文学史、そしてそれらの注釈、後出伝本から考える文学作品相互の関係性。文選や論語の白文を自分で書き下し訳してくる…毎日やってるのはまあそれくらいのものですか。
-
研究室・ゼミ良い人気の先生は多いですし、学外でも有名な教授もそこそこいます。さすがに早稲田大学、日本の国文学研究の雄ですから。ただ、まあ人気の少ないゼミや研究室もありますが、それも地味なだけで決して悪いという事はないので安心です。ゼミや研究室はなかなか結構な数ありますね。ゼミはかなり重要なので、自分の専門にしたい事や教授との相性を考えて取りましょう。まあ、入学して、三年生ぐらいに皆んな考えればいい事です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341847 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 国語国文学科 >> 口コミ