みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 先進理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
使える化学が身につく!
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。先進理工学部応用化学科の評価-
総合評価良い使える化学をテーマに知識だけではなく、化学を用いてどのように社会貢献していくかまでを考えさせてくれる学科だった。
就職も大手が非常に多く、食品やプラントエンジニア、医薬品などに行く人が多い。 -
講義・授業良い授業に対し、その内容をフォローアップする演習と実験があり理解が深められる。
-
就職・進学良い研究室のOBOGが説明会に来てくださり、一般的な会社説明会では聞けない生の声を聞くことができる。
-
アクセス・立地良い西早稲田キャンパスの最寄駅は東京メトロ副都心線の西早稲田駅ですが、駅からキャンパスが直結しているので非常に通いやすい。
-
施設・設備良い実験の設備は非常に充実しており、実験環境は整っていると感じる。
-
友人・恋愛良い人によるがサークルや研究室などの友達と仲良くなり飲みに行くことも多い。
-
学生生活普通学内イベントは学園祭がメインで学科ごとで行う行事等はほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容無機化学、有機化学だけではなく、触媒や高分子、生物など幅広く学ぶことができる。3年生の授業は特に難しく、専門的な内容が多い。
週3日実験でレポートももちろん全ての実験に対してあるため、常にレポートに追われる生活になる。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機食品業界に興味があり、アミノ酸の知識をつけたいと思っていたことと、幅広い化学の知識を得たいと思っていたから。
投稿者ID:603585 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 先進理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細