みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  商学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(338) 私立大学 88 / 1837学部中
学部絞込
33831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ガチで楽したい人文化構想行くべきだし、ステータス狙いなら政治経済行くべき。ただ商学部もなんだかんだいいとこ
    • 講義・授業
      普通
      基本的には本人まかせ。落単する人は結構する。まあ本気で勉強学びたいっていう学生自体少ないし、そんなに気にすることはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マンモス校だけあって、研究室等設備は豊富。ゼミの演習はあんまり
    • 就職・進学
      良い
      実績自体はいい。それ目当てで入学してくる人もおおいだろうし。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅から徒歩数分。近いけど雨の日は傘は必要。周辺にはチェーン店が沢山
    • 施設・設備
      良い
      懸念点は食事をと場所が少ないってことくらい。エスカレーターはちゃんとある
    • 友人・恋愛
      良い
      商学部は学部内恋愛が多いことで有名だったりする。語学の必修講義なんかで仲良くなれるかも
    • 学生生活
      良い
      有名大学だけあってサークルは数え切れないほどある。でもコロナ禍で結構潰れたらしい。他大の女子も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、会計、金融とかそこら辺。正直そんなに面白い内容ではない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      内部上がり。上から順に文系学部入れていったら商学部で引っかかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868250
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。マーケティングから経済学、会計などかなり広く学ぶことができる。ビジコンのようなものにも出場する。
    • 講義・授業
      良い
      レベルが高く満足している。教授もいい人が多く、授業の内容も面白い。
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポートがあり、実績もある。学生数が多いため、OBも多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で便利。高田馬場は学生街で安い居酒屋や飲食店が多くある。
    • 施設・設備
      良い
      広く、充実している。Wi-Fiも完備されており、トイレも清潔である。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く、多種多様な人がいる。必ず会う友達ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多い。学園祭もかなり大規模で、毎年楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、統計学を中心に学んでいる。因子分析や解析を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来に直接活かすことができると考えたからです。また、人数が多く、賑やかであることも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014308
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部はビジネススキルを高めるためにとてもいい大学だと思います。数学受験もあるので、文系も理系もどちらもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      必修で第二外国語を学ぶことができます。私は中国語を専攻しました。
    • 就職・進学
      良い
      国内外の大企業など高い進学実績を誇ります。OBとの繋がりも多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の早稲田駅です。高田馬場駅から歩いて通う学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は最新です。特に経済学部は最近新しくなりました。PCの設備も豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なコミュニティがあり、友人関係が充実しています。インカレとの交流も多いです。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルが多いです。私は野球サークルに所属していましたが、充実したイベントがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や会計、法律を学びます。必修で英語や第二外国語があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      知名度の高さから志望しました。入学してよかったと思っています。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004159
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で学び社会に貢献したい人にはとても良い学部だと思います。
      ですが数学を大学でも学ぶので苦手な人にはきついかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても将来の役に立つものばかりでとても興味深いことを知ることができる
    • 就職・進学
      良い
      教授や周りの仲間から色々なアドバイスがもらえてとても貴重な体験ができる
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅から徒歩圏内で周りにはたくさんの飲食店やコンビニがある
    • 施設・設備
      良い
      早稲田はほぼ全ての学部が一つのキャンパスにあるので色々な設備がある
    • 友人・恋愛
      良い
      周りのみんなはとてもフレンドリーで話しかけてくれることが多く人も多いので人間関係に困ることはない
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭はとても大きいので外部からも人がたくさんくるのでとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を使って学んだりし、数を使ってビジネスに関することを深く学んでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済の分野に昔から興味を持っており、将来使っていきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991951
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      金融や保険、マーケティングについて深く学びたい人にはとてもいい大学だと思う。また、それらの分野の業種につく場合にも、この学部に所属していることは有利に働くため、満足しているり
    • 講義・授業
      良い
      企業による寄附講座が充実しており、実践的な学問を学ぶことができる。
      また、保険に関する分野の授業が多い点も素晴らしいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、金融や保険業界に就職する人が多いように見受けられる。
      就活のサポートは自分から情報を取りにいかなくてはならないため、良いとも悪いともいえない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が駅からとても近く、どのキャンパスも駅から徒歩5分圏内である。
      最寄り駅は東西線の早稲田駅であるが、高田馬場駅から歩いて通っている学生も多数いる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やトイレが多く設置されており、大変満足している。
      また、キャンパスも綺麗であることが多い。
      早稲田内で一番古いとされている教育学部のキャンパスも建て替えが始まっており、さらに大学内が充実すると考えられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや少人数の外国語クラスを通じて、交友関係が広がる場合が多い。
      なお、ゼミや研究室に所属すると、そこでの関わりが増える。
    • 学生生活
      良い
      公認されていないものも含めれば、かなりの数のサークルがあり、とても充実していると思う。
      早稲田祭や早慶戦といったイベントも、他大学に比べれば多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年:英語、第二外国語、基礎的な経済学・商学・会計学
      三年、四年:会計、マーケティング、保険、金融といった分野を深く学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと、マーケティングや金融の分野に興味があり、この学部を志望した。また、就職にと有利であると聞いていたことも理由の一つである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983356
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      積極的に勉学に取り組める人にとっては素晴らしい環境だと思う。成績の奮わない生徒へのサポートもしっかりしており、努力次第でどこまでも上を目指せる。
    • 講義・授業
      良い
      講師によって授業への意欲に差があり、ただ淡々と資料を読み上げる講師の授業の場合、満足度は高くない。自分の所属する学科以外の授業も取ることができるため、様々な知見を広めることが出来る。3年以降のトラック選択が重要になってくるため、1、2年のうちに自分がマーケティング、経営、金融などどの分野に関心があるのかを見極めておく必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      希望すれば学部事務所や講師などからサポートが受けられる。商社や銀行など大手に進む人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅から徒歩5分ほどで、周辺には飲食店やコンビニが数多くあるため、休み時間などは困ることがない。1K1Rなどの学生マンション、アパートも多く有するため、一人暮らしを大学の傍ですることもできる。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはWiFiが飛んでおり、PCを用いた授業をする際やスマホの利用にも便利である。エレベーターも設置されているため、福利厚生が整っている。商学部内にはコンビニもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミやサークルなどで既にグループが出来てしまっていることが多く、新たに人間関係を築こうとするのは容易ではない。入学時にある程度友人関係を作っておかないと、その後の授業や休み時間などは少し辛いかもしれない。グループワークなどがあまりない。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋に早稲田祭が行われており、多大な盛り上がりを見せている。各々の出し物も豊富で、それに向け活発に活動するサークルや部活も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年のときはマーケティングから金融、数学など多岐に渡る授業が割り当てられる。3年以降は各トラックごとに分かれての授業が増えるため、専門性や授業の人数も限られてくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から商学やマーケティングに興味を持ち、有名な教授も在籍していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970954
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのみんなはとても頭が良く、勉強でわからないところを教えてくれたりもするのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      簿記の授業などは難しいですが、とてもためになっている気がします。教授の質もももかなり高いので充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習はかなり充実していて、たくさん友だちができました。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田大学は知名度も高く、就活でも有利に働いている気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の高田馬場駅からのアクセスも悪くないので十分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもきれいで大学生活を楽しむにはぴったりだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い友人も多く、先輩後輩の仲もかなり良好なのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がありえないほど多く、自分の興味のあるサークルを見つけるのも簡単です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や経済学など幅広い学問を学びます。この学科で学ぶことはどれも将来役に立つと思うので頑張って勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親戚にこの大学の方がいて、その方から強くおすすめを頂いたのもありこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945431
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張って入って良かった。素敵な人にたくさん会えた。学部の勉強も幅広くいろんな事を学べて想像以上に面白い。
    • 講義・授業
      良い
      1-2年次は、経済学、会計学、マーケティング、統計学、金融などが幅広く学べる。語学も他学部と比較し必修が多いのでそれなりに身につく。3-4年次はトラックに所属するので、興味のある分野を深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はそれなりに強いと思う。先輩からアドバイスを受けるならば、ゼミに入ったり、商学部生の多いサークルに入るのが良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場と比較し、早稲田駅周辺はかなり治安がいい。人通りも多い。だが対面授業が再開してから人が多く、朝の通学は道が狭い上に混むので、時間に余裕を持って登校しないと間に合わない。
    • 施設・設備
      普通
      一見綺麗だが、5階の吹き抜けの壁がベロベロに剥がれている。そのあたりはお金のかかっている3号館との差を痛感する。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は体感男7:女3くらい。女子は性格がサッパリしている子が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多い。初年度はとりあえずたくさん入っておいて後から抜ける人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次は経済学、経営学、マーケティング、会計学など必修も含め幅広く学ぶ。語学も1-2年次は必須クラスあり。数学も必修クラスがあり私立文系で入学した自分はキツかった。
      3-4年は自分の興味のある分野のトラックやゼミに所属し、深く学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、商学部の開放的な雰囲気に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934368
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな学びができて今のところイイですね。それなりに生活も充実してますし、彼女もできたので自分にとっては満足ですね。
    • 講義・授業
      良い
      さすが早稲田大学と言った感じの教育と教育設備があります。質問にとても丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってかなり違ってきますが、基本的には良い環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職はめっちゃ強いなと思います。先輩とかみていると、いい就職先に就いてる人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はアパートですが案外安い賃貸も多いので、そこそこいいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立ですし学生も多いのでとても充実しています。金満です。かなり
    • 友人・恋愛
      良い
      まあま充実していますね。サークルが結構あるんでそこで出会いとかはあるのかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルは星の数ほどありますね。早稲田祭はとても楽しいものですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基本的な内容をやりましたね。これからは応用とかですね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東京に憧れがあったのと、質の高い教育、強い就職先があることですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895615
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。とてもとても
      勉強したい人も遊びたい人もいいところです。
      楽しく深く勉強できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業はさまざまな範囲から選ぶことができ、著名な先生方が教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のイベントなどを多く行ってくれていたりしているので充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区にあって都心から近く高田馬場駅が隣でとても充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      商学部の棟はとても綺麗で大きいです。色々な教室があって充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとてもたくさんあり、みんな入って友達をたくさん作っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えられないほどあり、みんなが自分の好きなサークルに入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、簿記、経営学、数学など幅広いことを学びます。特に一年生は。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商学部の授業が楽しそうだと思って選んだ。受験科目がしっかりあってたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894771
33831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。