みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 和光大学 >> 現代人間学部 >> 心理教育学科 >> 口コミ
![和光大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20301/200_20301.jpg)
私立東京都/鶴川駅
現代人間学部 心理教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価普通人数の少なさによって起こる仲間割れなどを除けば、普通の大学なのてわ良くも悪くも過ごしやすい環境だと思う。
-
講義・授業普通そこまできつい授業がある訳でもなく、比較的普通の先生達なので授業が進行されている。ただ先生によっては当たり外れもあるので注意した方がいいと思う
-
就職・進学良い就職に対するキャリア相談は1年生からでも実施されているので、そこに関してはとても手厚いサポートがあると思う。
-
アクセス・立地悪い鶴川駅から徒歩15分はかかり、行きだと上り坂が大半なのできつい。バスも少なすぎる。
-
施設・設備普通施設や設備に大して不満に思ったことは無いが、トイレに新旧の差がありすぎる。
-
友人・恋愛悪い狭い学部だからこそ仲間割れが起こると面倒臭いし、巻き込まれるこっちのみにもなって欲しい
-
学生生活普通色々なイベントはあり、随時チラシが配られているのでそこは充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では大体の基礎、3年から実習など本格的になるので、一年の間に単位をたくさん取っておかないと割ときつい
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機保育士になりたかったので、知り合いが行っていたこともあり和光大学に行った。
投稿者ID:1003790 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い基本的に良い先生しかいないから、多分どの学科取っていても損はしないと思う。ただ、当たり前だけど子ども系のコースは他よりも忙しいからそれなりに努力は必要。
-
講義・授業良い偏差値が低く、正直誰でも入れる学校。しかし、学科の講義は自分の学びたいものが取れ、しっかりと分かりやすい内容なため良い。
-
研究室・ゼミ良い自身の場合は、自分の入りたいゼミに所属出来たので充実している。他学科の人たちとも関われる機会だから、楽しい。
-
就職・進学良い偏差値が偏差値だから就職は自分の努力次第だと思う。説明会で聞いていたところだと一般企業が多いらしい。
-
アクセス・立地良い自然豊かでのびのびできる。キャンパスのバスも利用することができるので、学校前の坂が嫌なら乗るといい。
-
施設・設備良い自分の勉強したい他学科も取り入れて学ぶことができるので、将来の視野を広げるチャンス。
-
友人・恋愛普通話の合う人はもちろんいるが、自由が取り柄の学校ゆえに変わり者もいる。でもこの学校の学生は皆個性が光ってて良いと思う。
-
学生生活良いキャンパス内のイベントは充実していると思う。また、他の大学と比べてかなり自由が効く場所だから、とにかく学校生活を楽しみたい人はおすすめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によって必修科目の数は異なる。とにかく自分の好きな勉強ができるので履修登録の際に考えながら選択すると良い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機心理教育系の分野の勉強をして、自分の将来に繋げたいと思ったから。
投稿者ID:1003248 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い私が学びたい心理学をより深く専門的に学ぶことができます。色々な心理学があり、とても興味深いです。心理学を学びたい方には、
おすすめの大学です。 -
講義・授業良い自分が取りたかった自殺学と恋愛心理学があり、講師と生徒の距離が近く、相談しやすい環境である。
-
就職・進学普通私は心理教育学科なので、付属の大学院に進学したいと考えています。大学院の過去問などを丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地良い大学の近くに山があり、緑がいっぱいあって自然を感じられる場所です。
-
施設・設備良い学校内がとても広くて場所を覚えるのが大変でした。
1番いいのは、体育館が広いことです。 -
友人・恋愛良い私は人見知りですが、サークルに所属したおかげで同じ趣味の友達が沢山できました。
-
学生生活良いサークルでイベントがよく行われます。地域に行ってイベントしたり、学校内で発表したりととても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな心理学を学び、2年次ではより専門的に、3年次では自分の好きなものを選択することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私が学びたい心理学をより深く専門的に学ぶことができるのと、
講義バイキングという制度に魅力を感じたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885797 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価普通教育系の学科なので人柄もみんなよく比較的いい大学だとおもう。しかし、内気な性格の人だと、あまりついていけないようなところもある。
-
講義・授業普通学部を超えた色々な講義を取れるのがオススメです。また、部活動やサークル活動も盛ん。
-
就職・進学普通教員を目指すのに、手厚いサポートがあり、常に寄り添ってくれる教授がいる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く学校が運営しているスクールバスの本数も少なめである。
-
施設・設備普通学食や体育館などは綺麗。教室などは場所にもよるが汚いところ多め。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属したら割と多めの友達ができる。しかし、学部内だけだと関わりが少なく余りできないかも
-
学生生活悪いイベントは正直充実していない。学園祭なども、1部の物好きしか行かないようなもの。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から4年時の間で、小学校の先生になるための勉強をおこなう。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと高校生の時に小田急線を利用していて、同じ路線内がいいなと思い手の届く範囲で探したところ出てきた大学。
投稿者ID:1001616 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価悪い良い先生も適当な先生もいますが、居心地は悪くはないと思います。意欲的に学びたいクラスメイトが多いので刺激になります。
-
講義・授業悪い先生によって授業の楽しさがぜんぜん違います。
みんな目が楽しそうではなくあまり楽しい印象はないです。 -
研究室・ゼミ良いゼミの先生はとても素晴らしく、貴重な経験をさせていただいております。
-
就職・進学普通教学支援室の方々はとても丁寧で、わからないことを教えてくれます。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分ですが、飲食店などが少なく、場所は悪いと思います。
-
施設・設備悪いグラウンドはとても綺麗です。ジムもあります。図書館も良いです。
-
友人・恋愛悪い女の子は興味がないですが、面白い男たちがいます。すれ違う人は気持ち悪いです。
-
学生生活悪いバレーボールサークルに入っていましたが、つまらなかったのでやめました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容模擬授業を行ったら、教科の大事な部分を教わったりしていることが多いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機小学校教師を目指しており、様々なことが学べると考えたからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:970016 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良いやはり小学校教諭を目指しているのならば、とても良い学科だと思う。教授も丁寧に教えてくださり、講習にとても集中できる。
-
講義・授業良いこの学部学科では小学校教諭の資格獲得をすることが可能であり、教師になりたいと思っている人はかなり充実していると感じる。
-
研究室・ゼミ普通学科では6月から本格的に研究が始まり、様々な情報が飛び交う。最初は自分も不安だったが、慣れてくるとかなり充実していると言える。
-
就職・進学良い小学校教諭の資格取得のための様々な取り組みがあるため就職というより資格取得実績はかなり良いと思う。
-
アクセス・立地良い割と良い。駅から近いし、周りにも様々な商店があり行き帰りによって行くことも可能。
-
施設・設備悪いたしかに以前新しい建物が建ったそうだが、特定の学部しか使わないためあまり意味がないとも言える。
-
友人・恋愛悪い私はサークルに所属しているわけではないのであまり関係はない。だが、多くの人が友人関係を持っている。
-
学生生活悪い充実しているところもあればあまり力を入れていないところもあると考えられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭の資格取得のための勉強でおもに教える内容というより、教え方、心理に近い。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機比較的偏差値は低いが、そこまで気になるわけではなかったため。小学校教諭免許を取れるため。
投稿者ID:884586 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価普通ある程度の力はつくと思います。他の学科の講義も取れるので、関連づけて学べるのでいいと思います。いい先生もいるので学べると思います。
-
講義・授業普通現在はコロナの影響でオンラインの方が多いです。対面はあまりないのでコロナ前までの通常授業がどのような感じなのかは分かりません。
-
就職・進学普通まだ1年生なので詳しいことは分かりませんが、就職などの相談を聞いてくれるサポートがあるそうです。
-
アクセス・立地普通鶴川駅から徒歩15分くらいのところにあります。バスは鶴川駅からのと、橋からのがあります。鶴川駅周辺はわりと色々なお店が、あるので自分的にはいいところだと思います。
-
施設・設備普通まだ対面の授業をあまりしたことがないため施設がどんななのかは詳しくは知りませんが、購買や食堂などあり、充実はしていると思います。
-
友人・恋愛普通コロナの影響でまだ同じ学科の友達としかあっていませんが、良い人がたくさんいると思います。
-
学生生活悪い学生主動なので文化祭などの行事はあったりなかったりします。サークルはコロナの影響で活動していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は初等教育専修に所属しています。まだ1年生なので詳しいことは言えませんが、実習や介護等体験などがあるそうです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小学校の先生になりたくて志望しました。また、推薦枠があったため決めました。
投稿者ID:787229 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良いせんもんてきなことを、こまかくまなべるからとても充実している
。先生とも距離が近く友達との関係もとてもいい -
講義・授業良いそれぞれ専門的な先生が親身にはなしを聞いてくれるのでとても充実している
-
研究室・ゼミ良い自分が気になったり、興味のあることを研究できるのでとても充実している。
-
就職・進学良い2年次から始まる実習などもふくめてとてもじゅうじつしていると思う
-
アクセス・立地良い駅から遠いためあまり環境が充実しているとは言えない
-
施設・設備良い施設にかんしては、とても充実していると思います。うまく利用するのが少し難しい。
-
友人・恋愛普通友人関係はとてもいい大学だと思う。必修が被っているのが大きい。
-
学生生活普通サークル自体は数が少なく、今はコロナの関係もあってあまり活動していな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士になるための基礎的な教育学や、専門的な心理学も学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士を目指しているため、資格取得をするために志望しました。
投稿者ID:781220 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価普通先生の当たり外れが大きいな思いますが、基本優しい先生が多いです。
同年代や先生相手に園児に接するような行動を取る事に羞恥心があるとキツいです。 -
講義・授業普通保育科は1年生から実習に行きます。実習回数が多く、早くから実地で学べる所がいいと思います。
先生によって当たり外れはあります。 -
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、1年生はプロゼミというものに参加します。
どのゼミも個性的で面白いと思います。 -
就職・進学良い資格を取る人がほとんどだと思うので、その道にみんな進んでいく感じです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。駅からバスが出ていましたが、今は駅からのバスは出ていません。歩くと15分~20分はかかります。
-
施設・設備悪い全体的に古いです。部室棟とかは結構ヤバめです。食堂などのあるE棟は綺麗です。
-
友人・恋愛普通陰陽色々な人がいるので1人は気の合う友達が出来ると思います。経済経営、保育、初等はウェイ系が多く、心理と芸科はオタクが多いイメージです。
-
学生生活普通イベントは充実していないと思います。学祭も規模は小さく、他のイベントは聞いたこともあまりありません。サークルはものによると思います。軽音はよく購買前でライブしてるのを見ます。飲みサーが多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取るなら、必修科目がとにかく多く講義バイキングはほぼ活かされないと思った方がいいです。
1.2年生は比較的忙しいです。
卒論は1万字以上と少なめです。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機子どもと遊ぶことが昔から好きで、子ども触れ合う仕事がしたかったから志望しました。
投稿者ID:958851 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い心理教育とまとめられているが、かなりやっていることは違うと思う。
もっと心理学専修向けの儒教が増えると良いと思う。 -
講義・授業普通自分の取りたい授業を受ければ楽しいし、身になるが講義バイキングで違う学科の特に単位のためだけにとっている授業は苦痛だったりする。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって差がありすぎる。
3年生から卒論に力を入れている真面目ゼミもあればいつも遊んでいて短い時間で終わるようなゼミもある。 -
就職・進学良い自分で調べ自ら行動することが大切だと思う。キャリア支援室を利用したのは1度だけだが、とても相談しやすく是非活用してほしいと思う。
-
アクセス・立地悪い周りに何も無さすぎる。
駅までも15分くらい歩くから空き時間は学校に残って過ごした方が良い。
なんかご飯屋さんとかあったらいいのにと思う。 -
施設・設備良い教室はどの部屋もエアコンがあり問題は無いが、トイレが建物によっては汚くて使いたくない。
最近少しトイレが綺麗になったのでそこは嬉しいので全てのトイレを綺麗にして欲しい。 -
友人・恋愛普通友達は数人しかいない。
別に友達がいなくても学校生活には問題ない。
一人で行動してる人は沢山いる。
カップルは沢山いるように見える。 -
学生生活良い星5だが、別に充実していないと思う。サークルに参加している人も少なし、学校のイベントもやっているのか知らない。
あっても一部の人しか行かないと思う。
別に興味が無いので無くても不満ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で心理学統計法。
2年からは心理学実験、質問紙法などを学ぶ -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があり、時分が弱ってしまうことが多いので、人の心について知れると思ったから。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870152 -
和光大学のことが気になったら!
基本情報
和光大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、和光大学の口コミを表示しています。
「和光大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 和光大学 >> 現代人間学部 >> 心理教育学科 >> 口コミ