みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  表現学部   >>  口コミ

和光大学
出典:猪子
和光大学
(わこうだいがく)

私立東京都/鶴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.51

(166)

表現学部 口コミ

★★★☆☆ 3.30
(52) 私立大学 1794 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルを学べるので、はっきりと学びたいものが決まってない人には良いと想います。また、先生方も面白く優しい先生も多いです
    • 講義・授業
      良い
      総合文化学科は他の学科に比べて必須科目も少なく、様々なジャンルを学ぶことができるので良いです。身近なアニメや漫画を見る授業もあるので楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なのでよくわかりませんが、不十分だという声は聞きません。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線鶴川駅から歩いて20分弱です。学校の前の坂は急なので夏は結構大変です。ただ、大学のバスがあります。のれないことはないですが混雑して満員になることはあります。ただ、大学の周りは緑が多いので、これだけ歩く価値はあります
    • 施設・設備
      良い
      特に不満なしです。綺麗です。エアコンもありますし、食堂も充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科は分かりませんが、総合文化学科では一年生からゼミナールのようなクラス制があるので、友人は問題なくできます。
    • 学生生活
      良い
      種類は多いです。しかしサークルに所属していない人も多いです。問題はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はプロゼミというクラス制のゼミナールのようなものと、オムニバスという総合文化学科の先生の授業を全員分受けるものがあります。その他の自分で決める授業は人によって様々です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数年前から色々なものに興味を持っており、一つのジャンルに決めて勉強したくなかったので、たくさんのジャンルが受けられる、他の学科の授業を受けられる学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015525
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    表現学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      芸術を学びたくてという理由ならここでなくてもいいと思う。一応大学に行きたくて学びたい分野と合致したから、なら専門学校でもいいと思う。専門学校に通っている友人の方が就活や将来に役立ちそうなスキル的なことを多く学べていた。
    • 講義・授業
      良い
      学科を超えた授業を受講できることが魅力的です。自分の学科外の興味のある授業も受けられるので幅広い知識が得られます。
    • 就職・進学
      普通
      年に数回集会のようなものがある。まだ就活に本腰を入れていないので不透明なところは多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が各駅停車しか止まらないので少し不便。でも電車の本数はそこまで少なくないのでそんなに困らない。
      学バスがありますが、多くの人が乗るので朝は余裕をもっていかないと厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      新めの棟もあればだいぶ古めの棟もある。空調が効きにくい部屋もあるので多少不便に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していればある程度友人関係が築けると思う。学科が同じでも取る授業が人によって大分変わるので関わりは薄くなりがち。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがある。サークル未満の有志の団体などもあるので自分に合うところは見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが細分化されていないのでたくさんの選択肢がある。油彩や造形からデジタルデザインなど。二年次からゼミなどで自分の学びたい方向性を固めていく感じ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      芸術、デザインの分野に興味があったため。もともと別の分野に進学しようとしていたので、進路変更がだいぶ遅くなり選択肢が他になかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012357
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で1番自由度が高い学科であると思う。先生も面白いし、変にひねくれた人はあまりいない。迷ったらこの学科がお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくという感じ。ただ、基本的に自由な校風が心地よかったりする。冬には外で鍋してる
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実している。支援室が多くあり、職員も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。スクールバスはあるが、歩くと鶴川駅から15~20分はかかる。大学入り口の坂が辛い。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ暖房など基本的な設備が綺麗。あと図書館が4階建で大きめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加しない限り1.2年のうちは交友関係は率先して作らないと出来ない。
    • 学生生活
      良い
      いろいろやってるみたいだが、生徒が参加を求められる事はほぼない。ジャズサークルが盛んにライブを行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      神話学、社会学、民俗学、エトセトラ。学科の専門科目は豊富だし、必修科目はほぼないので他の学科の授業をとっても良い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にない。高校卒業して社会に出る勇気がなかった。自分に何もなかった。未来が見えなかった。ただ家が裕福だった。それだけだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893840
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    表現学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      趣味程度として芸術を学びたいという人にはいいかもしれません。ただ先生は良い先生とうーんと言う先生もいるので見極め大事。
    • 講義・授業
      良い
      緩く自由にできます。授業内容はしっかりしてる方では無いでしょうか。自我を突き通す先生もいますが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      満足してます。1年次の最後で説明会が開かれます。多数あるゼミの中から選ぶことが出来るのでしっかり聞くことが重要です。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に講習会を開いてるようです。まだ参加したことは無いですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。ちなみに近くにコンビニもありません。大学前の坂がとてつもなく急です。駅からバスが出てますが混んでる日はぎゅうぎゅうになります。
    • 施設・設備
      良い
      割と充実してる方だと思います。画材、飲食、雑貨、書籍なども割と豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で展示会を見に行くとかそういうのもなかったので友達は少ないですが、狭く深くがモットーなのでちょうど良かったです。頑張れば友達は沢山できるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので分かりませんが、コロナ禍ということもあり勧誘はそこまで積極的では無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデッサン必修です。割と自由に授業が組み合わせて取れるのでそこはいいところだと思います。別学科の授業もとれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学費がほかの芸大よりも安かったのが決め手でした。漫画家も排出していますので、そういった面でも惹かれました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    強いて言うならば、オンライン授業が豊富なところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891062
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授が個性的。
      好きになれない人も必ず出てくると思う。
      趣味に近いようなことが学べる点については評価できる。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義が受けられる。
      興味関心のあることを集中的に学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授による。
      自分の興味のある内容でも教授が合わない場合がある。
    • 就職・進学
      普通
      優秀な学生が集まるわけではないので進学実績は良いとは言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から距離がある。
      歩いて20分弱。坂道が辛いが運動になると思えば。
    • 施設・設備
      悪い
      割と綺麗な施設であると思う。
      図書館のトイレだけどうにかしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は普通に通っていればひとりくらいできるはず。
      恋愛は知らない。
    • 学生生活
      普通
      大学にありそうなサークルは大体ある。
      偏りのあるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミは2年次からで1年次には体験授業のようなものが設けられている。
      それを生半可に受けていた私は苦労した。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      したいことが決まっておらずまだ選択の幅を広げたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966330
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    表現学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にアトリエを使えるので、空いた時間に制作や、ゼミの材料もタダで使えるので助かってます。展示も申し込みをしたら好きな時期に個展などが開けるので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の教科であっても履修が可能で、自分がやりたい科目を沢山できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり専門的なことに関して学べる。芸術学科は大きくデザイン、アート、プランニングに別れて学べることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしてくれていると思う。
      進学実績はいいとは言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      道が細く、大学のバスも通るので時々怖い時がある。
      駅からは15分ほどで着くと思います。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学科としては嬉しい展示スペースがある。ジムもあり、好きな時に室内トレーニングもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、フレンドリーな方が多いので問題は無いと思います。
      恋愛関係でも付き合ってる人達は多くいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は正直少ない方だと思います。
      イベントもコロナがあってからそこまで活発に行っているようには見えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的なことを学びます。デッサンや、絵画材料、アートについて。
      2年次からは基本的に自分が芸術の中のどの分野をやるかによって変わります。より専門的なことが学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学や、社会福祉について学び、様々な知識を芸術に持っていきたいと考えていたから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916785
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科ならではのおもしろい授業も多数ある。先生は合う合わないが別れるが、おもしろい先生やわかりやすい先生もいる。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は面白いものもたくさんあるが、履修する授業は抽選で決めるため自分の取りたい授業が取れなかったり、単位数を考慮した結果余り物の授業を取らなかったりしなければいけないこともある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活の段階ではないが、校内のポスターなども多く見かけ、サポートはされているのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      学バスがあるため徒歩20分近くかかる距離を歩かず行けるのは良い。しかし、電車や時間割の時間と学バスの時間が合わないため、かなり待つことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装されているところもあり、教室も綺麗。一部まだ古いところもあるが概ね満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年でプロゼミというクラス分けがされるので、最初の友達はそこから作ることが多い。それ以降に関しては個人差。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍というのもあると思うが、大学祭も開催されなかったりとあまり活発ではない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はあまり多くなく、1年生でも自由に時間割を組める。この学科は学べる範囲が広いので、好きに勉強できると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広いことが勉強できそうだから。また、あまり他の大学では見かけないような授業がたくさんある印象だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    表現学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授がいい人だと個人的にはおもう、厳しそうな割に結構優しい。授業内容は可もなく不可もなくという感じ。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな授業が受けれる。他の大学にはないような授業もあるので個人的には満足している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ぶっちゃけると、ゼミってなんだろうと思っていたけど関心が持てるもので楽しい
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかして就職して行く人が多い、自分の好きなことにがむしゃら。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほどかかるけど、それほど坂もないし割といい立地だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      わりかし綺麗だとは思う、トイレもそれほど汚くはない。めちゃくちゃ綺麗なわけではないけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってから同じ趣味を共有できる友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      普通
      行事がある時は結構盛り上がる、音楽や楽器をすることも割と多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方は割と余裕じゃんと思うけど、油断しているとすぐに置いてけぼりになるので注意。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      バイトをしていた飲食店で正社員として雇ってもらった
    • 志望動機
      他の学科よりは、自分に合いそうだと思ったから、。事実とても楽しく通えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989975
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      できればもう少し上の大学に行った方が自分のためになるかと思いますが、今のところは充実しています。各大学でしか教わらないこともあるので、この大学にもそういったこともあると思います
    • 講義・授業
      良い
      大学でしか教わらないことを学べることができ、大学生活を充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。ある程度自由なことを卒論としてできます。
    • 就職・進学
      良い
      少し不十分なところがあり、その部分は自分で補うしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いように感じますが、徒歩圏内ではあるのでアクセスはいいと感じます
    • 施設・設備
      良い
      少し大学にしては古いように感じます。他に大学の方がもしかしたら設備等は充実していると感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      同じくらいの学歴が集まっているので、話しにくいという感じはない
    • 学生生活
      普通
      特に強いサークルや、これといったイベントがあるわけではないので平均くらいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は必ず取るようにし、卒業に必要な科目があればそれも必ず取った方がいいと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代はなりたい職業などが決まっていなかったので、とりあえず入った感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941720
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    表現学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合文化学科は必修が極端に少ないことに加えて、和光大学独自の講義バイキングのシステムがあるので、他学科の講義も自由に履修でき幅広く学ぶことができるため非常によいと感じています。
      資格課程も充実しており、専門的に学びたい人にもピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって差があるとは言え、総合的に見ればかなり充実しているように思います。講義内容も非常に専門的ですし、講義バイキングのシステムがあるので、他学科の講義も自由に履修できるので非常に良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合文化学科では3年からゼミが始まります。
      ゼミについても教授による部分は大きいですが、私の属しているゼミに関していえばそれなりに充実していると言えるのではないかと思います。卒論などのサポートもしっかりしてくれていて安心できます。
    • 就職・進学
      良い
      数字としてみれば進学や就職の実績はそれなりだと思います。
      ただサポートはしっかりしているので、そういったサポートを積極的に利用していけば就職や進学は心配しなくても大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は駅から歩けば15分ほど、スクールバスでは5分ほどの距離にあります。ただ、スクールバスは時間によって本数が少ないので混みやすいのと、人によっては駅から大学までの距離を遠く感じるため不便だという意見もあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や生協、学食など最低限の設備は整えられています。
      ただ、私立の割には古いという点や学食などの座席数が少ないことなどから使いづらいと感じる人も多いようです。
      学食は結構美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人とそうでない人の差が激しい大学なので、大勢でワイワイやるような感じは極一部の集団に限られてくると思います。。
      ただ見る限りは多い少ないはあれどみんな楽しい友人関係を築けているし、恋愛もそれなりにやってはいると思います。
      和光に入ったからといって友達や恋人ができないということはまずないです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動に関しては色々なサークルがありそれなりには充実しています。ただ学園祭などは他の大学に比べるとかなり規模が小さく、悪い言い方をするとショボいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合文化学科はサブカルチャー系・文学系・映画系とかなり幅広い講義があることや、講義バイキングのシステムがあることから、文系の分野であればある程度は学ぶことができるので人によって学ぶ内容に大きく差が出ます。そのため具体的なことは明記しづらいです。

    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      サブカルチャー系に興味関心があったため、それらを学ぶのにもっとも適した場であると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:835152
521-10件を表示
学部絞込
学科絞込

和光大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市金井ヶ丘5丁目1番1号

     小田急線「鶴川」駅から徒歩15分

電話番号 044-988-1431
学部 表現学部現代人間学部経済経営学部

和光大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、和光大学の口コミを表示しています。
和光大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  表現学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本女子体育大学

日本女子体育大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.02 (228件)
東京都世田谷区/京王線 千歳烏山
武蔵野音楽大学

武蔵野音楽大学

35.0

★★★★☆ 3.93 (107件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0

★★★★☆ 3.79 (41件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.63 (233件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (301件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野

和光大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。