みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

立正大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(627) 私立内317 / 587校中
学部絞込
62781-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りにイケイケのウェイ系の人が少ないどころか、派手な髪色の人が数人しかいない。その割には体育系の人が多かったりする。それから、学校がそんなに広くないから教室が座れるかどうかギリギリの場合が多い。
    • 講義・授業
      普通
      就職に役立つ講義も多いのでその点では役立つ。ゼミが2年から始まってしまうので、自分が刑法か民法か憲法をやりたいのか決める時間は少ない。将来就きたい仕事を早めに決めておくと後悔しなくていい。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの連絡を確認していれば困ることはまずない。資格面でもいろんな講座を学校で受けられるので資格が取りやすい。法学部では公務員になる人が多いが、不動産や金融業界に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車での登校ができないため一人暮らしだと一番近い池上線の大崎広小路駅から数駅行った所に住む人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      品川キャンパスは狭いため期待できるほどの設備はない。ただ移動教室の時近いから助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しなくても1年の時からクラスがあるので友達はできやすい環境になっている。同じ学科で付き合う人は少ないが、サークルに所属すれば恋人はできやすいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334543
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理専門の学科なだけあり、様々な心理に関する授業が揃っています。教授もテレビに出るような著名な方もいて、専門的授業を丁寧な指導で受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      恋愛心理、消費者心理、ステレオタイプの心理、犯罪心理、様々な授業が揃うほか、生徒数もそこまで多くないので質問もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなことを研究できるほか、先生も親身で優しく、寄り添った指導が特徴です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターでは、就職情報や資格を取るチャンスなどさまざまなサポートがあります。また、学校では企業説明会なども開催しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎駅、五反田駅から10分以内の立地です。五反田方面には飲食店も多く揃い、大崎駅方面はオフィスビルが立ち並ぶようなスタイリッシュな落ち着いた雰囲気になっています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な作りになっています。パソコンも数多くあり、充電できる場も多く、Wi-Fiの設備もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で出会いの場がたくさん作れると思います。学科、学部、部活、サークルなど、人が多いだけあって友人の幅も広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部でも珍しい科目とかもあるので、すごく勉強になります。教職も結構力を入れてて毎年十何人かは教員になっています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは活動的なところと非活動的なところの差が激しいです。二年生からゼミ活動があるので何度かの見学会での見極めが必要です。あと三年のゼミ論文があったり卒論が必須になったので興味のあるところの方が四年で苦労しないかと思います
    • 就職・進学
      良い
      就活についてはキャリアサポートセンターが毎月のようにセミナーを開いてくれたり、学内企業説明会などをよく開いてくれました。公務員は2つの外部企業から講義をお願いしていて夏休みなどもみっちり対策など教えてくれます。なので公務員講座を受けるなら三、四年はアルバイトしにくいです
    • アクセス・立地
      悪い
      品川は立地はいいですが狭く学食はパンク状態なので利用できないと思ったほうがいいかと
      熊谷はすべてにおいて広いですが立地が悪いです
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などはあまり盛り上がってないというか身内イベントっぽいです。有名アーティストを呼ぶこともありますが文化祭はそんなに人は来ません
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326536
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近現代から古代まで幅広い分野の文学が学べるとともに、言語、音声学なども学ぶことが可能です。また学科の人数が少ないので落ち着いた雰囲気で講義を受けれます。
    • 講義・授業
      良い
      各専門の先生がおり、また外部からも様々な先生を呼び授業を履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学科に比べゼミの始まるのは3年と遅いですが、自分の興味のある分野をとことん学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      やる気を出せばそのやる気に大学側も答えてれます。他の大学の現状がわかりませんがサポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、大崎駅という山手線の間にあり、東急池上線、都営浅草線などアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      都心にキャンパスがあるため、敷地は狭く感じますが、必要な施設は揃っています。熊谷きゃはとても広いらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することにより他の学科の友人、先輩と仲良くなれ、人脈が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で日本文学を学ぶことで高校の時に好きだった国語がより好きになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274399
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    地球環境科学部地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の周りに何もないので、大学に入って遊びたいと思っている人はあまりおすすめできませんが、勉強に専念したいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生もいるため、毎回有意義な授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、自分の学びたい専門分野の先生のゼミに入ります。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな講座が開設されているため、自分で調べて動くことが大切になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高崎線の熊谷駅と東武東上線の森林公園駅です。学生は駅から無料のバスで通学します。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、清潔な環境で授業を受けることができます。研究棟も数多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ではサークルに入らないと友人ができないと言っても過言ではないので、サークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養的科目と専門的科目を学び、専門的科目では学科ならではの授業を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268804
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり難しすぎることはないですが、他の学部に比べて元気がないように思えます。そうゆう人が多いというわけではないと思いますが...
    • 講義・授業
      悪い
      講義は担当の先生によるのでなんとも言えませんが、外れの先生ももちろんいます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室を利用しる機会がまだないのでわかりません。ゼミは3年生から始まります
    • 就職・進学
      悪い
      あまり詳しくはわかりませんが就職率は良かったと思います。心理学部生は大学院進学を考えている人が多い気がします
    • アクセス・立地
      普通
      大崎駅から道なりに沿えばすぐ、徒歩7分ほどで着くのでとても便利だと思います。学校付近にコンビニが4つあります
    • 施設・設備
      悪い
      使用したことはありませんが有料で充電器が設置してあります。実験室はまだ利用してないのでわかりません
    • 友人・恋愛
      普通
      もともと人付き合いが苦手だし通学に2時間半かかっていたのでサークルに入ることはなく友人は少ないですが、同じクラスになんでも相談できるとても仲良くなれた友達ができたので不便はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は本当に基礎から学ぶので、あまり楽しいと思わなかったけど2年になったら学びたい分野が増えるし選べるのでそのためには基礎をしっかり学ぶ必要があるなと今では思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206269
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地はよくアクセスしやすい、通いやすい大学。 サークル活動が盛んで友人関係も作りやすい。 大学の講義や施設は至って普通。
    • 講義・授業
      普通
      講義での教室は様々で設備の整った教室は少ないため、授業の質も様々ではある。今後は設備を整えるべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制のゼミなので先生の指導がしやすいと思う。発表会もありグループで発表したりと人前での発表の場数を踏める。
    • 就職・進学
      普通
      大学の偏差値自体がそこまで高くない。よって、生徒の質も高くないため就職も良い会社には望めないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区にあり、最寄駅が大崎、五反田から徒歩5分ほどであり、多くの路線がとおっておりとても通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      教室の雰囲気からして暗い、そこまで綺麗じゃない教室は設備もあまりない。対して後からつくられた教室はネット環境があり、設備も最新。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係をつくることが出来たのはサークル活動のおかげだと思う。それによりほかの学部の友人と交流できたためである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      組織の戦略について、企業の取るべき戦略を業界ごとに学習した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦略経営ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の組織戦略を規模や業界によって異なるのでそれを考察した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車ディーラー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その会社にしか内定をもらえなかったから仕方なく
    • 志望動機
      就職するにあたって、一般の会社員でも潰しが聞くものを勉強したかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試はほぼ面接対策と論文対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東洋史、考古学など幅広く対応しているので、始めはどの年代に興味があるかいまいちわからなくても講義を受けるうちに自分の中で明確になるのでよい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるとしか言えないが、一つ言えるのは最初に教授自作の教科書を買わせられる講義があるので買わずにサークル等に早めに入り持っている人から借りるかもらったほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      考古のゼミは慣れないうちは教授がめんどくさくて怖いと思うが慣れれば意外と優しいと気付く。また、最初の実習がとてもきついので体力に自信がない人はやめたほうがいいかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターなるものがあるのでそれを存分に活用すれば就職はできると思うが、正直まわりの人は非正規が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線なので交通の便もよく関東圏からは通いやすい。住宅地にあるサークル棟と大学の距離が遠くはないが坂が急なので夏は暑い。たまに見かける猫がよい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館のネット環境がとてもよく調べ物がしやすい。全体的に新しくきれいな学部棟が多いので居心地もよいと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数が多いが都内の校舎では運動系で活動しているとこが少なく、なにか運動系に入りたいのであれば熊谷の校舎までいかなければならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は基礎演習3年次にプレゼミみたいなものを選び4年次にゼミに入る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬に興味があり、資格を取ればいつでも復帰しやすそうだったため。
    • 志望動機
      歴史に興味があり、都内近郊で受かりそうなところを選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      歴史の配分が高かったので穴がないよう勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182014
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都心のゴミゴミした環境が嫌だ。自然にかこまれてのびのびしたキャンパスライフをおくりたいと考える人におすすめです。いいキャンパスライフになるかどうかは自分次第。回りに流され過ぎないようにきをつけることも大切です。学校を休み過ぎると当たり前ですがあとで大変なことになります。きちんと授業にでて、遊ぶときは遊ぶ。そのように過ごすと、とても充実するでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士国家資格を意識した授業が展開されています。自分で国家資格を取得したいのか考えて必要な授業をとることが大切です。履修の仕方を間違えてしまうと、1単位でも足りなければ社会福祉士国家資格受験資格を得られません。毎日の授業を大切にして、何かしら自分のためになるものを持ち帰ることが必要となります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数でソーシャルワーカーに必要な面接技術をみがいたり、コミュニケーションスキルを高めていきます。少人数のためゼミの仲間と仲良くなることが多いでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      障害者施設、高齢者施設、児童養護施設など福祉関係の仕事につくことが多いです。コースによっては教職員や公務員になることもあります。社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士と名乗り、福祉施設に勤める人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりいいとは言えません。しかし大学からバスが出ていて、学生は学生証を見せれば無料で乗り放題です。おおくみて20分ほどで埼玉県熊谷駅南口に到着します。駅近くにはショッピングモールやスーパー等があり、不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      立正大学熊谷キャンパスは施設をいちど取り壊して、アカデミックキューブと呼ばれている建物を作りました。新しくとてもきれいです。また、出席管理も学生証をかざせば自動的におくられてとても便利です。敷地内には、学生食堂三ヶ所、アカデミックキューブ以外の校舎が二棟、学生寮、図書館、博物館、スポーツキューブ、ネットカフェ、等など広い敷地にたくさんの施設があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に落ち着いた雰囲気の人がおおいです。 なかにはよくわからない人や、怖そうな人もいますが、全体的に悪くはないです。恋愛に関しては、サークルに入らなければほぼ皆無です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について歴史や、対人援助技術、社会福祉専門用語など基礎から学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      清水ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      清水ゼミでは、個人で気になる広い意味での福祉に関連するテーマを決めて、それについてまとめて発表するということをしていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会福祉について学びたいとおもい、社会福祉学科の国家試験を意識した授業が魅力だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      多くの勉強は必要ないです。二教科受験なのでしぼって勉強して過去問といておけば大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122644
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学科とは何かをちゃんと調べてから入学していなかったら、実際入学するとかなりギャップがあります。専門的なことやりますが、基本的には自分の興味次第で様々な授業が選択可能です。
    • 講義・授業
      普通
      学部によりけりですが、文学部は他学科の授業を履修することも可能です。なので、興味次第で様々な分野の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会学科は、地域との連携を重視しているような内容が多いです。フィールドワークが主で、アンケートなどの調査の際には自分たちでアポイントメントをとったりするので、最初のころは精神的にハードに感じると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年安定している印象です。キャリアサポートがしっかりしているので、就活に悩んだら相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎・五反田・大崎広小路と最寄り駅が3つもあり、山手線・湘南新宿ライン・りんかい線・浅草線・池上線などといった路線が乗り入れています。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは建物によってきれい、汚いがあります。昨年新しく学食が増えたので、第一・第二は気分によって行ったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生らしくにぎやかですが、個人的には羽目を外しすぎている人は少ない印象です。地味すぎず、派手すぎない感じなので落ち着いた人が比較的多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の基礎や成立の歴史から、技術などの応用を学び、実習で生かす。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会のあり方に興味を持ち、その中で犯罪社会学が面白そうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の講習
    • どのような入試対策をしていたか
      学校主催の講習に参加し、必要な知識を得た。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120212
62781-90件を表示
学部絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大正大学

大正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。