みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/大崎広小路駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分の知見を広げられるところ
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部社会学科の評価-
総合評価普通社会学を学びたくて入った私としては、概ね満足しています。うちの大学かどうかに関わらず、自分の動き方次第でどんな大学生活になるかが決まると思います。
-
講義・授業普通概説の科目から専門的な科目まで、種類は多いと思います。専任講師以外の授業も、興味深いものでした。社会学といっても様々で、社会学史に残る社会学者の考えをもとにすすめていく科目、情報やコミュニケーションなど新しいものを取り扱う科目があります。
ただ、これは学科としてではなく大学としてですが、他大学(上位校)と比べると4年間で取得できる単位数が若干少ないように感じます。 -
研究室・ゼミ良い私が所属しているゼミは、基本的に毎週報告会や指導が実施されています。毎週ハードルが設けられていて厳しい部分もありますが、ゼミ生と意見を交換する場があり、モチベーションの維持もできています。また、ハードルを随時越えていくというこの形は、後で楽になると信じています。
先生によって進め方ややり方がかなり異なるので、4年の半期で初めと終わりの2回しか学校に行かなかったと言っていた友人もいました。夏休みに何もしていない(しなくていいよと言われた)ゼミもあるようです。
自分に合ったゼミに所属できると、満足度が上がると思います。
ゼミの配属に関しては、ゼミの事前準備のような講義が2年次にあるので、その際から情報収集をすること、普段の講義から真面目に受けること、ゼミのクラス希望のレポートをしっかり書くことがポイントです。 -
就職・進学良い就職率は、社会学科が一番高いです。全国平均も超えていたと思います。ただ、どんなところに就職できるかは個人の努力次第で、業種はバラバラです。教職を受けている人はそこそこいました(先生になるかは別として)。社会学科で進学する人はほぼいません。大学側は、進学する人を増やそうと最近SNSでの発信や、先生が学生に声をかけたりと力を入れています。貸与型の奨学金もあるので、もっと学びたい!と感じた人は考えてみてもよいと思います。
就職のサポートは、自分から使おうとすれば充実していると感じられるのではないでしょうか。受け身ではだめかなと思います。 -
アクセス・立地良い社会学科のあるキャンパスは品川区にあり、大崎駅、五反田駅から10分あれば着きます(徒歩)。空きコマが続いていたら、少し遊びに行くことも可能です。
大きな通りに沿って大学へ行けるので、五反田といえど学校に向かうまでの道で危ない目に遭うことはまずないです。車に気をつけた方がいい横断歩道はあります。 -
施設・設備普通図書館の地下がお気に入りです。そこは静かです。
周年記念で建物が一部新しく造られ、綺麗です。自由に使えないところも多いですが……
立地はいいが敷地面積は広くないため、オンライン授業がほぼ無くなった今、お昼時などは座る場所を探すのに苦労します。 -
友人・恋愛普通これも自分次第かなと思います。学校内で恋愛関係にある人は少ないような気がします。
私は初め不安もありましたが、いい友人に出会えてよかったです。自分から話しかけましょう。 -
学生生活悪い種類や数は少なくないと思いますが、頻繁に活動しているのは部活でないとあまりないかな……それと、コロナ禍になってからどのサークルもあまり活動できていません。
学祭は、実行委員会か部活で屋台の担当があるか、ミス・ミスターコンに出るかしないと、自分事には全く感じられません。想像していたものとは異なりました。※コロナ禍もあり、私は1年次の1回しか通常の学祭をまだ見られていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会学を概説的に学びます。ほかには、興味のある分野の講義をとって、自分が卒業論文で何を書きたいかを見つけます。1年次には教養科目といって、心理学や経済学、法学なども自分で選択していくつか履修します。授業や論文を読むことで社会学の知識・考え方を身につけ、ゼミや実習で練り続けていきます。ゼミは3年からで、調査実習は3年(必修ではないが、卒論で調査を行いたい場合は必須。また、社会調査士資格を取るためにも必須)、4年次には2万字以上の卒業論文を提出します。卒業論文は卒業必須要件です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校生の頃から社会学を学びたいと考えていたため、社会学ができるところを条件に探していました。初めからうちの大学への志望度が高かったわけではないですが、ここに入ってこの先生のもとで学べてよかったと今は心から思えています。社会学は社会課題を解決するために存在しているわけではないこと、社会貢献するために学ぶものではないことは、事前に理解しておく必要があります。
感染症対策としてやっていること屋内の椅子やテーブルが並んでいるところにはパーテーションが設置されています。また、建物の入り口には体温をチェックするモニターの設置、教室の入り口には消毒液の設置がなされています。換気も行われています。 オンライン授業は、他大学と同様現在はほとんどありません。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867516
立正大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細