みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立正大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20299/200_20299.jpg)
私立東京都/大崎広小路駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
履修抽選が難点だがそれ以外は割と満足
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い資格を取ると図書カードがもらえたり、科目数もたくさんあるから興味のあるものは絶対にあると思うけど、履修抽選があるので、絶対に受けたい科目を履修したいって思ってる人には向いてないかもしれない。
-
講義・授業良い授業の種類はたくさんあるけど、履修抽選があるから人気の授業は受けられない可能性あり。
-
研究室・ゼミ良いゼミの説明会に行かないと募集要項が貰えないので絶対に行くべき。 全員が絶対に入るわけではないから二次募集のゼミで落ちたらゼミに入れないと思った方が良い。
-
就職・進学悪い学校関連インターンは夏休みにスーツで授業を受けなきゃいけないから大変。周りの話を聞いても自分で探して行ったほうがいいって言ってた子が多数。 自己分析や面接練習はやってくれるが、早めに予約しないとすぐに埋まってしまう。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR山手線五反田駅と大崎駅 池上線の大崎広小路駅がある。この駅から歩いて10分かかるかかからないかくらいの距離にキャンパスがあるのでとても便利。
-
施設・設備悪い現在工事中で2020年の夏に新しい棟ができる。2つほど古い棟があって片方に関しては冷房が付けるか消すかの二択になるので夏はとても寒いか暑いかになる。学内Wi-fiも使えるところと使えないところがある。またソフトバンクの電波が入らない教室もある。
-
友人・恋愛良い法学部は入学式の日に立食パーティーがあるのでそこで友達ができる。あとはサークルやゼミに入れば自然と友達はできる。
-
学生生活良いサークルの数はたくさんあるので少なくとも1つは気になるものが出てくると思う。 学祭は近所の人たちも遊びに来てくれるので大盛り上がりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は主に民放、刑法、憲法の基本的なことを学び2年では学んだことを踏まえた授業や会社法などの新しい法律を学ぶことができる。 2年からゼミが始まるので1年の12月はものすごく忙しい。 また、基本しか学んでないのにゼミを選ばなくちゃいけないのが難点。 卒論はゼミに所属している人が書く形だけど、必修ではないので書かなくても卒業は可能。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機アクセスがよかったこととオープンキャンパスで受けた授業が面白かったこと。 また刑事政策という授業を受講したかったから。 ※刑事政策の授業を行なっている学校は少ない。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534399 -
立正大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細