みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立正大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20299/200_20299.jpg)
私立東京都/大崎広小路駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
福祉・心理の面からも学べる教育学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会福祉学部子ども教育福祉学科の評価-
総合評価良い保幼小全ての免許が取れると聞き入学したのに、小学校教諭免許を取るなら絞りなさいと言われたのは未だ憤りを感じます。
-
講義・授業良い実際に保育・教育現場で使える実践的授業があり、為になります。ただ、授業によってはパワーポイントをひたすら写すだけの授業があったり、疑問を感じるところもありました。
-
研究室・ゼミ悪い入るゼミによると思いますが、私のゼミは4年生の卒論を聞き教授がコメントするだけといった感じでした。ゼミによっては夏旅行に行ったりするようです。
-
就職・進学良い進路をサポートしてくださる場所があります。行くか行かないかは個人の自由で、私は通いました。面接対策、書類添削をしていただきました。
-
アクセス・立地悪い近場にコンビニがあったのですがなくなり、寮生活だと周囲は森です。
-
施設・設備良いお金をかけて整備されている様子。古いと感じる所は特にありませんでした。
-
友人・恋愛良い寮生活だったこともあり、夜通し楽しんだり、サークルの飲み会で先輩後輩と仲良くなったり、友人関係はとても充実していました。
-
学生生活良い謎なサークルもありますが、学科限定サークルがあり、週に一度バドミントンをしていました。夏合宿、冬合宿もあり、とても楽しい思い出です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容免許を取得する為に必須な授業を取り、あとは語学など自由に取れます。取っていい授業の数値が決まっており、これも取りたいのに取れない、ということも起きる場合があります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先3.40代向けアパレル販売員 その後転職し、大手有名企業の子会社にて運営を担当
-
志望動機保幼小の免許が3つ取れるから。(実際には絞らさせられる)一人暮らしをしたかったので実家と少し離れた場所を選びました。心理、福祉の面から学べることも決め手でした。
投稿者ID:566556 -
立正大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細