みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 経営学部 >> 口コミ
![立正大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20299/200_20299.jpg)
私立東京都/大崎広小路駅
経営学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い勉強の部分では社会で役立つことは特に学ばないが、パソコンの授業が必修なのでパソコンのスキルは身につく。
-
講義・授業悪い楽しかったなど、何か記憶に残っている講義や先生は特にいない。
-
研究室・ゼミ普通入るゼミにより、3年次以降の忙しさや人付き合いも決まってくる。
-
就職・進学悪い特に学校側に何かしてもらったことは何もないので自分で全てやらないと学校をアテにすると困難。
-
アクセス・立地普通都内のキャンパスで山手沿いなので授業後や友人と出掛けるには不便はしない。
-
施設・設備普通学校自体か大学っぽくないただのビルなので、思い描いているようなキャンパスではない。
-
友人・恋愛普通他の学部とは関わりが全くない、学籍番号の前後半でも全く関わりがない。サークルも少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容記憶にはほとんど残っていないのでとりあえず単位を取る、卒業するっていうだけ。
-
就職先・進学先貿易関係
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:270720 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いマーケティングの講義はとても楽しいです。その他は理屈っぽい先生だったり、頼りない感じだったりします。入学前に選択科目にあった講義がわたしの入学した年度から無くなっていてとても残念でした。
-
講義・授業普通とても頼りのある先生だったり、グループ学習で仲を深めたりする先生がいます。
-
研究室・ゼミ良いわたしの所属するゼミは自分たちのやりたいことを中心で大学生活プライベートを充実させたい人におすすめです。
-
就職・進学普通サポートしてくれる環境は充実しています。就活相談する場が設けられていたと思います。
-
アクセス・立地良い五反田大崎の2つの駅の間で大崎は交通手段が多いので生徒のほとんどが大崎駅利用です。五反田には有名なラーメン屋が密集していて学校の横には武井壮の行きつけのうなぎやさんがあります。
-
施設・設備悪い売店と焼きたてパンと手作り弁当とホットスナックと夏はかき氷などがあります。残念なことに学内にコンビニはありませんが、大崎側にセブン五反田側にファミマがあります。
-
友人・恋愛悪い正直ノリのいい友達は少ないし、大学生というのもあってお酒がないと話さないような人たちばかりでつまらないです。恋愛は地元かバイトですることをオススメします。他大学でも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容戦略、マーケティング、会計、情報、あとは法学部の講義や経済学部の講義を受けられます。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:223064 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い東京で学びたいと思っている人にはアクセスが容易な大学だと思います。ただし、時間帯によっては電車の本数が少ないので注意する必要があります。
-
講義・授業普通さまざまなタイプの教授が多いため、課目によっては面白かったりつまらなかったりする。基礎から徹底的に教えるタイプの科目が多いため、ひとによってはまどろっこしいと感じられるかもしれません
-
研究室・ゼミ普通ゼミ活動は教授によって熱心なところからそうではないところまでさまざま。説明会が行われるのでそこを活用してゼミの良しあしを見極めることが重要となる。
-
就職・進学良い中小企業の就職に強いが、その反面大企業への就職に強いとは言いにくい。ネームバリューが生きるとは言いにくく、自身の不断の努力が欠かせない。
-
アクセス・立地普通大崎駅のすぐ近くなので交通アクセスは最高。駅の近くには商業施設もあり退屈するということは無いだろう。
-
施設・設備普通インターネットへのアクセス環境が大変よく、調べ物をするには最適な環境がある。カフェテリアも充実しているので小腹がすいたときにはお勧めだ。
-
友人・恋愛普通個性的な人物が多い。そのため、友人作りには少し時間がかかるが、その代わりに生涯の友人を得ることができるだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学の基礎の基礎から応用までを学びました。
-
所属研究室・ゼミ名城ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要簿記についての理解を深め、他者にそれを教授できるようにする
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営学を学ぼうと思ったため。特に会計学を基礎から学べるところが魅力だった。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:109964 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通私はもう入ってしまったのでこの大学でなんとかするつもりだが、正直この大学に入ると公務員か自衛隊にでもならない限りかなり人生が詰むため、この大学にしか受からなかった人に関してはせめて1浪だけでもしてから考えた方がいいんじゃないかと私は思うが、それでも自分は浪人はしたくないんだという人はもう一緒に頑張ろうな、と励ましの言葉を送りたい。
ちなみに留学の話だが、交換留学の欄に慶熙大学校(韓国のGMARCHレベルのかなり頭のいい大学)と書いてあるのを見て私は心底感動していたが、不思議なことに、いつまでまっても募集がかからないし、行った人によるレポートなども上がってこない。
つまり、おそらく嘘(嘘ではないけど何十年も前の話とかなのだろう)なので慶熙大学に行けるのではないかと期待して立正に入ろうとしている人がもしいたら(そんなのは私だけだろうが笑)やめておいた方がいいとだけ忠告しておく。 -
講義・授業悪い経営に関する授業はまともであり役に立つ。
問題は経営に関係のない授業(必修)だ。
それはそれはもうとにかく経営に関係がない上に無駄に難解で、無駄な時間を取られる。名指ししてしまえば特に心理学。心理学は本当にやばい。
てっきり消費者心理についてやってくれるのかと思ったら永遠に意味の分からないゴリゴリの心理学用語をとーーーっても分かりづらく説明してくれるとんでもない授業である。
その他にも、情報なんちゃらみたいな授業では、「スマートフォンのつかいかた!」というようなマジで小学校でやるような内容をやらされる。我々のネットリテラシーは小学生以下だと勘違いしているのだろうか?
この授業は別に難しくはないから時間は取られないが、ただ単に自分はこんな授業に高額の学費を払っているのか…ととても悲しくなる。(自分で学費を払っているので余計に)
「もう立正でいいか…」などと考え今この口コミを読んでいるそこの君、いいか、立正には入るべきじゃない。
君たちはこちら側に来るな!
公務員か自衛隊に入るとかでもない限り、人生が詰むぞ! -
就職・進学良い手厚くしなきゃ誰も就職できないのであろう、サポートは手厚い方だと思う。
ただ、以前食品メーカーに行きたいと相談したところパン工場を勧められた時は流石にこれはもう今すぐ中退した方がよほどマシな人生になるのではないかと本気で考えた。 -
アクセス・立地良いアクセスがいいからかろうじて入学者がいるのではないだろうかと思うほどにはアクセスがいい。
-
施設・設備良いものすごく汚い場所はない。用務員?の皆さんいつもありがとうございます。
-
友人・恋愛悪い友達を作りたい人は絶対にちゃんと#春から立正大学というTwitterのやつをやっておくべきだ。それでDMでガンガン話しかける。私はそれで友達ができた。(今ではもう疎遠だが入学当初に友達がいるとかなり役立つのでおすすめ)
次の項目でも述べるが、サークルはほんの少ししかなく、それもほとんど活動していないようなものばかりなのでサークルはあてにしない方がいい。
ゼミもせいぜいよっ友しかできないと思っておいた方がいい。
つまり、この大学ではものすごい顔面がいいか、ものすごいコミュ強でもない限り友達はできない。
そしてそもそも友達とつるんでる暇があったらSPI対策やTOEICの勉強をしないと本当に人生が詰む。 -
学生生活悪い前の項目でも述べた通り、高校生が想像するような楽しいサークル生活みたいなものはうちの大学には存在しない。
ほんの少しのあまり活動していないサークルがポツポツとあるだけ。
唯一まともなのを挙げるとすれば吹奏楽部なんかはかなり活動してるらしいが熊谷まで行かなきゃいけないので相当な暇人じゃなければ品川キャンパスから通い続けるのはかなり厳しいだろう。
そもそも立正生は立正に入った時点で人生を諦め切ってる人ばかりなのでサークルを楽しく頑張ろうなんていう気力のある人はほとんどいないのである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営、マーケティング、会計、経済学
経営と全く関係のない上に無駄に難しい必修科目 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機頭が弱くてここしか受からなかったから。以上。
こんなアホを拾ってくれて感謝してます(?)
13人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:949406 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通グループワークの授業も多いので、友達いなくても4年間学校で一言も話さないってことはないと思う。
学籍番号によっては土曜日の授業もあるそうだ。全休作れるかは自分の履修次第。
情報提供が遅い。 -
講義・授業普通講義は充実している。学科を越えて学ぶことも出来る講義もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの数は多いが、人数に制限があるので、ゼミの当たりハズレがある。あとメンバーによる。
-
就職・進学悪い就職した企業については分からない。オープンキャンパスに参加したり、パンフレットを取り寄せて見たらわかると思う。自分の行動次第。就職率は90%は超えていると思う。
-
アクセス・立地良い五反田、大崎駅などが最寄り駅なので、東京、渋谷、原宿へのアクセスもいい。
駅からは10分ほど歩き、坂がある。特別不便なことがある訳では無い。 -
施設・設備普通新施設もあり、そこは綺麗で良い。
昔からある校舎は中学校、高校の教室みたいなところがある。思い描いている大学とはイメージが違う部分もあるかもしれない。
大教室ではエアコンが効かず、夏は暑すぎる。
逃げ恥で品川キャンパスが一瞬使われた。 -
友人・恋愛普通経営学部では1年生の初めに、オリエンテーションがあるので、そこで友達ができる。授業で学籍番号で区切られている授業が多いので、そこら辺で作っておけばぼっちは避けられると思う。
サークルに入れば、友達はできる。
グループワークの授業があるので連絡先交換とかはある。
2年生からゼミがあるのでそこで一緒になった人と友達になれる。
周りで付き合ってる人はあまりみない。 -
学生生活悪いイベントは充実していない。文化祭しかない。文化祭もパッとしない。
サークルとそこまで充実している訳では無い。入ってない人も多くいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に、会計、マーケティング、戦略、パソコンなどの基本的なことを必修で学ぶ。
2年次からはゼミが始まり、3年次以降の必修科目はない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機やりたいことがなく、オールマイティに学ぶことが出来そうな経営学部で探していたら見つけた。
感染症対策としてやっていることあちこちにアルコール消毒と検温機がおいてある。4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866356 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通勉強したいと思えばサポートがある。遊びたいと思えばいくらでも遊べる。選択肢は多い大学ではあると思う。
-
講義・授業良い自分から意欲的に学べば良い授業である。ただ、うるさい人もいる。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミの説明が全然ない。自分から行動しなければゼミについて理解せずに選ぶことになるだろう。
-
就職・進学普通まだ1年のため、なんとも言えない。が、キャリアサポートセンターがあるので悪くはないだろう。
-
アクセス・立地良い駅から近い。大崎広小路、五反田、大崎、と多くの最寄り駅がある。
-
施設・設備普通それなりに充実はしている。まだ施設に対して困ったことは無い。
-
友人・恋愛普通最初にオリエンテーションがあるため、友達作りは難しくない。恋愛は経験無いんで分かりません。(泣)
-
学生生活良いサークルはそこそこある。軽音は3つ?あったような気がする。各々好きなサークルに入って楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や経営の基礎であるマーケティングや会計などを学ぶ。また第二外国語
は中国語or韓国語である。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機簿記とマーケティングの分野に興味があり、経営について学べる大学を探していたから。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787948 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通専門的に1つのことを学ぶ学部ではないのでまだ将来が明確でない人や幅広く学びたい人に向いている大学だと思う。
-
講義・授業良い日本人だけでなく他国の先生もいて個性豊かでいろいろな講義の仕方がある
-
就職・進学悪い就活のサポートは自分から動かないと特に全体的に連絡はされない
-
アクセス・立地良い3つの駅から近く飲食店や本屋などいろいろありアクセスがよい。
-
施設・設備普通工事中である建物もあるが新しい建物はとてもきれい。老朽化してるところもある
-
友人・恋愛普通学部で教室や建物がわけられていないため、いろいろな人と交流できる
-
学生生活普通サークルがそこそこあるサークルだけでなく本気でやる部活もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多く2年次から自分で決めることが多く、ゼミに入って専門的に学ぶ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来やりたいことがなかったので自分のやりたいことが見つけられそうな学部だと思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580088 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通いいとは思う。ただ自分が何をやりたいかがわからないで入ってきてる人が結構いるから、そんな雰囲気は堅苦しい感じというよりかはゆるい感じです
-
研究室・ゼミ普通私はゼミはまだ入っていませんが、先輩方はとても充実しているとおっしゃっていました
-
就職・進学良いまだ在学中なので詳しいことはあまりわかりませんが、先輩方のはなしを聞いているとサポートは結構してもらえるそうです。でもやはり就職はどこの大学を出ても難しい時代なので自分の頑張り次第だと仰っていました
-
アクセス・立地良い五反田からも大崎からも歩いて行けるのはいいと思いました、どちらも山手線ですが。
私は千葉県住みで少し遠いのですが、東京なだけあり交通の便は良いと思います。周りには色々なお店があり充実しています。 -
友人・恋愛良い人によりけりですがいい人はたくさんいるとおもいます。自分から積極的に話しかけていけば友人も恋人も出来ると思います。サークル活動や部活が盛んなので趣味の合う友人ができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369982 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学部の教師の方々はとても良い方が多いですが、単位は取りにくい科目もいくつかあります。取りにくいといってもほとんどの生徒が単位を落とすような科目は無いと思うので、自分の興味のある科目を履修する事をオススメします。
-
講義・授業良い質問すれば大抵の事は教えてくれます。経営心理学のS先生の授業がとても面白く、為になります。
また、マーケティング関係の授業は自分で考えて、パワーポイントなどを用いて発表する授業が多く、より実践的な知識を身につける事が出来ると思われます。 -
研究室・ゼミ普通経営学部は2年からゼミが始まります。
人気のゼミは面接などして、受かりにくいです。友達と同じゼミにしたい方は自分だけ残ったり、落ちてしまう恐れがあるのでよく考えた方が良いです。また、ゼミで新しい友達も出来るので自分が行きたいと思ったゼミに1人で行くのも良いかと思います。 -
アクセス・立地良い山手線の大崎、五反田からは徒歩10分以内、大崎広小路からは徒歩2分ほどで通えるのでとても通学はしやすいです。ただ、周りはオフィスだらけなので、友達と遊びたい方は渋谷や新宿に行く事をオススメします。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342711 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価普通立地はよくアクセスしやすい、通いやすい大学。 サークル活動が盛んで友人関係も作りやすい。 大学の講義や施設は至って普通。
-
講義・授業普通講義での教室は様々で設備の整った教室は少ないため、授業の質も様々ではある。今後は設備を整えるべきだと思う。
-
研究室・ゼミ普通少人数制のゼミなので先生の指導がしやすいと思う。発表会もありグループで発表したりと人前での発表の場数を踏める。
-
就職・進学普通大学の偏差値自体がそこまで高くない。よって、生徒の質も高くないため就職も良い会社には望めないだろう。
-
アクセス・立地良い品川区にあり、最寄駅が大崎、五反田から徒歩5分ほどであり、多くの路線がとおっておりとても通いやすい。
-
施設・設備普通教室の雰囲気からして暗い、そこまで綺麗じゃない教室は設備もあまりない。対して後からつくられた教室はネット環境があり、設備も最新。
-
友人・恋愛良い友人関係をつくることが出来たのはサークル活動のおかげだと思う。それによりほかの学部の友人と交流できたためである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容組織の戦略について、企業の取るべき戦略を業界ごとに学習した。
-
所属研究室・ゼミ名戦略経営ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要企業の組織戦略を規模や業界によって異なるのでそれを考察した。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先自動車ディーラー
-
就職先・進学先を選んだ理由その会社にしか内定をもらえなかったから仕方なく
-
志望動機就職するにあたって、一般の会社員でも潰しが聞くものを勉強したかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試はほぼ面接対策と論文対策を行った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184466 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
立正大学のことが気になったら!
基本情報
立正大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
「立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立正大学 >> 経営学部 >> 口コミ