みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 異文化コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自分の視野や価値観が広がる!
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い留学も含め、新しいことに挑戦したいと考えている人にはとてもいい学部だと思う。講義だけでなく、様々なバックグラウンドをもった学生とともに4年間過ごせるため、充実した学校生活を送ることができる。
-
講義・授業良い少人数の授業が多いことや語学の授業も充実していて、様々な学びがあると思う。
-
就職・進学悪い留学する学生が多いにも関わらず、インターンや就活に対するサポートが不十分に感じる。情報なども自分ですべて行う必要がある。
-
アクセス・立地良いキャンパスの近くには飲食店も多く、空き時間に利用できる場所も多数あり、便利だと思う。
-
施設・設備普通新しい施設もあるが、他学部と共同で使う講義室もあり、老朽化が目立つ場所も多々ある。
-
友人・恋愛良い学部の規模が小さい分、同学年はみんな知り合いといったような仲の良さが魅力の1つでもあると思う。
-
学生生活良いサークルの種類も多く、部活の活動もあるため、自分に合うサークルが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では必修科目がほとんどだ。2年生からは留学へ行く学生が多く、半年から1年海外の大学で過ごしす。帰国後はゼミが本格的にスタートし、卒業論文に向けた準備が始まる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の頃から、大学では1年間留学したいという強い思いから、留学制度また異文化について学べる学部を探していた。さらに、この学部では、国際協力や多文化共生などに関する講義もあり、興味ある授業があると知り、入学したいと思った。
感染症対策としてやっていることオンライン授業への変更、図書館も予約が必要となりキャンパスに入れる人の数が制限されている。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710784 -
立教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 異文化コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細