みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い自分次第ですが、充実した大学生活を送ることができます。経営学部には成長の機会がたくさん設けられているので、自ら積極的に関われば、必ず良い学びができます。サークルで飲み、遊んでいる人は周りにいません。そういったことを望む人には向いていないです。勉強をしたい・大学生活を無駄にしたくない人にぴったりの学部だと思います。
-
講義・授業良い「ビジネスリーダーシッププログラム」、いわゆる「BL」がこの学科の特徴です。「BL」とは、実践的なリーダーシップを育てる必修の授業のこと。「誰もがリーダーシップを発揮できる」という考えの元、学生が全力で課題にぶち当たります。本気で学ぶことがカッコイイと、認めてもらえる環境が素晴らしいと思います。日々、尊敬できる仲間から刺激を受け、成長を感じます。
-
研究室・ゼミ良い2年の前期からゼミが始まります!人気ゼミは倍率が4倍ほどに膨らむので、ゼミに入れないことも覚悟しておくべきです。たとえゼミに入らなかったとしても、インターンなどで成長している友達がたくさんいます。
-
就職・進学良い今のところ2年生なのでわかりませんが、ゼミの先輩は皆さん大手企業に就職しています。
-
アクセス・立地良い池袋はたくさんお店があって便利です。駅からは少し遠いですが、地下道を通って通学できます。
-
施設・設備良い池袋キャンパスは非常におしゃれです。緑あふれる上品なキャンパスで、立教らしいイメージを作り上げていると思います。
-
友人・恋愛良い経営学科において、友人は出来やすいです。恋愛というよりも、一緒に困難を乗り越えた仲間として、男女の友情が多く見られます。
-
学生生活良いサークルは沢山あるので、自分に合ったものを見つけられると思います。経営学部生は、サークルに入っている人の方が少数派です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では経営学の基礎的なものを学ぶことができます。2年次以降は、それぞれの分野で発展的な授業を受けることができます。ゼミに入ると専門的な研究をすることができ、学びが深まります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機立教大学の中で最も偏差値が高く、看板学部だから。正直、ビジネスを学ぶことについての興味は薄かったのですが、学部生の学習に対する意識に惹かれました。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:646681 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い語学を勉強したい学生には最適だと思う。様々な言語の中から選べるので自分の学びたい言語を詳しく学べる。
-
講義・授業良い語学を学びたい方には最適。今まで興味のなかった分野にも興味を持てた。
-
研究室・ゼミ良い通訳や翻訳を学べる。
-
就職・進学良い大手企業への就職が多い。大学側のサポートも手厚く安心して就活が出来るそう。
-
アクセス・立地良いJR中央線上りで新宿駅まで出て、埼京線や山手線で池袋駅まで行き通学。駅から近い上店も多いので満足。
-
施設・設備良い図書館がとても広く、池袋と新座キャンパス合わせて176万冊を超えるため、探すのは大変だが欲しい本は必ず見つかる。学食が美味しい。
-
友人・恋愛良いサークルなどに所属すると友人が多くできる。恋愛はいまのところなし。
-
学生生活良い文化祭であるポール祭はとても賑やかで在校生も来校生も楽しめる。入学前から毎年来ていたが、身内で賑わっている感もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学。異文化コミュニケーション学。留学へ行く。海外だけでなく、国内でも文化が違えば異文化コミュニケーションなので、それを詳しく学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機通訳者や翻訳者に興味があったから。英語をより詳しくまなびたかったから。
16人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616019 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い校舎も授業も充実していて自分のやりたい勉強について深く掘り下げられることができ、毎日充実した生活が送れる。
-
講義・授業良い校舎が趣があり、先生の指導もわかりやすく、とても勉強にかる。
-
就職・進学良い手厚い対応してくれ、とてもすごい会社に就職した先輩もたくさんいる。
-
アクセス・立地良い立地がいいがよく治安も、いい方だと思うので周辺環境はとてもよい。
-
施設・設備良い設備が充実していて、立地もとてもよいので毎日行動しやすくてよい。
-
友人・恋愛良い高校のときとはまたちがい毎日充実していてさまざまなことができて楽しい
-
学生生活良い学園祭など充実していて、なかにはインカレに入っている人もいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学を4年間通して学び、外国語についても高校の時よりも深く勉強できる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機商品開発についてなどのマーケティングについて学びたかったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613422 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いやる時はしっかりやる、遊ぶ時は遊ぶといったメリハリのある学生が多い印象。また授業も面白いものが多い。
-
講義・授業良いオンラインでの授業しか受けていないため対面の授業の質は分からないが、全体的に満足のいくものだと思う。特に必修科目はほかの大学には見られないような特殊な内容の授業内が多いため、その内容に興味のある人には魅力的な大学、学部だと思う。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの数が少ないため全体の半分程度しかゼミには所属できない。ゼミ自体は学びと遊びを両立しているゼミがおおく、楽しいと思う。
-
就職・進学良い就職だけでなく、インターンシップなどのも積極的に手助けしてくれる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋駅で、駅出口から約5分程度で着く。しかし改札から出口までの地下通路が長い。周辺環境は基本なんでも揃っているためいいと思う。
-
施設・設備普通オンラインでの授業しか受けていないため分からない。キャンパスは全体的にオシャレ。
-
友人・恋愛良いグループワークのある授業が多いため基本的に友達は学部内で出来ると思う。恋愛はしている人はしているという印象。
-
学生生活良いサークルは数が多く、また種類も多様であるため自分の興味に合うものが探せると思う。文化祭では毎年芸能人が呼ばれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営の基礎(経済、会計、リーダーシップ等)を必修で学び、2年以降は自分の学びたいものを多く取れる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機他の大学にはないような特殊な授業(リーダーシップの育成など)に興味を抱いた。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709213 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い簡単に一言で言うと、さいこう!!!です!!1番いいのはやっぱり立地かな、、?あとは施設綺麗ってことが1番好きです。
-
講義・授業良いプログラムが充実している。他の授業は少し微妙で寝ている生徒も多い。
-
研究室・ゼミ普通プレゼンテーションの課題が多いため、プレゼンテーションに強くなる。
-
就職・進学良い基本的にはいい方だと思う。経営学科だからといって、社長になれるわけじゃない。
-
アクセス・立地良い池袋にあるため、都心への交通便は最高!!キャンパスライフも勉強も楽しめる。
-
施設・設備良い設備はものすごく綺麗。特に池袋キャンパスは他の学校より圧倒的に綺麗。
-
友人・恋愛良い可愛い子いっぱいいます!!!グループワークが多いから、友達もできやすい。
-
学生生活普通サークルは文化祭などに参加するようなサークルに入れば、楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年はずっっとプレゼンテーションの授業と課題の授業のエンドレス。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機会社の利益が出る仕組みや、どうすれば動画がバズるのか知りたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960446 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いいろんな人に会えるし、自分が学びたいことを学べます。学部生みんな頑張って勉強してるし、自分の目標のために頑張ってるから、立教経営では充実な大学生活ができると思います。
-
講義・授業良いグループで話す授業が多いです。いろんな分野の教授がいるから自分の興味に合う授業を受けることができます。
-
就職・進学良いまだ詳しくは知らないけど、周りの話によると就職とか進学のサポートは十分なので自分が頑張れば問題ないと聞きました。
-
アクセス・立地良い美味しい店がいっぱいあります。池袋駅の近くにあるからアクセスもいいです。
-
施設・設備良い古い建物はあるけど中はめっちゃ綺麗です。新しい建物もあって、校内にジムとかコンビニなどいろんな施設もあります。
-
友人・恋愛良い経営学部はグループ形式の授業が多いから友達を作りやすいと思います。
-
学生生活良いいろんな種類のサークルがあって、同じ種類としても何個のサークルがあるから自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、経済学、会計学などを学びます。経営学科でも国際経営の授業も受けられるから英語でビジネスを学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機立教ならではのBLPっていう授業があって経営学部に志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869865 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い勉強に遊びに非常に楽しい学生生活の送ることができる学科だと思います。たしかに、課題やグループワークでパンクしそうになる時もないとは言えませんが、決してこなせない量ではないですし、それを超える楽しさもあると思います。同期だけではなく、先輩との交流もたくさんあります!
-
講義・授業良い独自のBLPがやはり一番大きな特色だと思います。また、他学部と比べて学部内でコミュニケーションを取る機会が多く、一つの答えを求めていくというよりは多数の答えを認め合うような空気があります。
-
就職・進学普通大学側からOGOBの話を聴講する会や、キャリアサポート等のお知らせはメールを使って、多く来ます。ただその一方で、あくまで私の周りでの話にはなってしまいますが、実際に参加する学生の姿はあまり見かけない気がします。
-
アクセス・立地良いルミネやパルコとは真反対ですが、池袋駅が最寄りなのは、非常にアクセスがいいです。また駅出口からキャンパスまでは、本当にすぐ着きます。
-
施設・設備良い校舎は非常に綺麗なところが多いです。『立教大学といえば』と言われる、蔦の絡まった校舎は夜が特に綺麗で、入学して半年以上経った今も「綺麗だなぁ」と感じます。5号館、6号館に関しては少々老朽化を感じることがありますが、特に不便に思ったことはありません。
-
友人・恋愛良いコロナ禍ということもあり、オンライン授業がメインでしたが、友好関係は十二分に築けました。また、経営学部はグループワークがとても多いので、友人関係が心配な人も安心していただいて大丈夫だと思います!
-
学生生活良い皆何かしらのサークルには所属していると思います。高校などとは、全く違うものに挑戦する人も多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「立教型リーダーシップ」を学び、その上で自分なりのリーダーシップを確立していく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機説明会やオープンキャンパス、学部の授業を体験できるワークショップ等に参加して、楽しみながら4年間多様に学ぶことができると確信したから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783814 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いとてもよい。学生、教授、施設とどれも最高峰のものが揃っているといって過言ではない。さすがは天下の立教である。
-
講義・授業良い専門の教授が少人数制で授業を行うため、コミュニケーションをとりやすい。
-
就職・進学普通まだその時期ではないので不明だが、教授のサポートはあるらしい
-
アクセス・立地良い最寄りが池袋のため、JRや地下鉄を使え利便性はとても高いといえる
-
施設・設備良い天下の立教のため、施設はどれも高度なものばかり。1部の学費をイルミネーションに使う程、財政は潤っているといえる。
-
友人・恋愛良い一年のころから恋愛が始まるらしい。特に、この学部は先輩後輩の絡みが多いため、噂が絶えない。
-
学生生活良いとても充実しているといえる。1人で3.4個もサークルを兼部し、所謂飲みサーも盛んである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営分野を基盤とし、マーケティングやマネジメント、コミュニケーションなど様々
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から経営の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い入学を決意した
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675353 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い立教の中でも経営学部はかなり高いブランド力を誇り、またそれを自負している学生も多い。勉学に真面目に取り組んでいる学生が多い
-
講義・授業良い立教経営独自のカリキュラムがとてもよい。実践形式なのが他校にはないため、きちんと学びが身についてると感じる
-
研究室・ゼミ良い2年の前期からゼミが始まり、1年の秋冬頃にゼミの体験、選考がある。ゼミの種類は様々で、専攻も異なるが、専攻だけで考えずに、行けるだけ体験に行くべき。
-
就職・進学良い企業は人によりけりで、偏りもあまりない印象。日頃の授業から経営OBのゲストスピーカーの方が就活について教えてくださることが多いため、割と早い時期から就活について考えている学生が多い。
-
アクセス・立地良い最寄りは池袋駅。交通の便は非常に良い。駅は大きいので飲食店も豊富。数駅先に行くと学生寮が多くある。
-
施設・設備良い自習スペースや図書館も利用しやすく便利。建物は少し古めの印象だが、利用するのに不便なく、落ち着いた印象。
-
友人・恋愛良いサークル、部活に所属している学生もいるが、学部での授業が充実しているため、わざわざ入らないという学生も多く、経営学部内でのコミュニティが強い印象。
-
学生生活普通サークルは豊富だが、池袋のキャンパスには大きなグラウンドがないため、スポーツ系のサークルは新座のキャンパスで活動していることが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営学の他に経済学や会計学を必修で学ぶ。BLPという経営学部独自のプログラムが主要であり、授業は週1回であるがグループワークなどをかなりの頻度で行う。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機主な理由としては、立教のなかでもレベルの高い学部であったこと、BLPに惹かれたこと。様々な分野について学びを深めることができる学部であったため、当時まだ学びたいことが見つけられていない自分に適していると感じた。
感染症対策としてやっていること4月からオンライン授業が開始され、秋学期も一部授業を除き原則オンライン授業。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702448 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いBLPという少人数で、リーダーシップを鍛えるカリキュラムが楽しい。 ゼミも他学生を活発にグループワークするので、自分の意見を相手に伝える力を鍛えられる。
-
講義・授業良いBLPを通した、リーダーシップを鍛えることができる マーケティングや経営戦略など幅広い経営学の先生がいらっしゃる
-
研究室・ゼミ良いゼミを2年次から開始するが、人気のゼミは入れない場合がある。ゼミの選考はプレゼンや自身の研究内容次第
-
就職・進学良いマーチをいう肩書によって、就職率も良い ??toiecは700店以上あると、就職に有利
-
アクセス・立地普通JR 東武 西武池袋線など池袋駅が最寄り駅である。駅から少し離れているので、雨の日や夏はつらい。しかし、大規模な駅なので、飲み屋は困らない。
-
施設・設備普通食堂は、ハリーポッターの館みたいで歴史を感じる。また昼時はとても混雑する。キリスト教なので、クリスマスは盛大に行われる。
-
友人・恋愛良い大規模な大学なので、友達は多くできる。しかし、遊んでいる人と付き合うと大変である。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるが、出費額多いサークルに入ってしまうと、自分の首を絞めることになる。例えばスキーとか
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年は教養科目が多いため、比較的単位は取りやすい。BLPが本格的に2年生から始まる。4年生は卒論と就活を基本的に行う。
-
就職先・進学先地方公務員か大手食品メーカーに就職したい
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494878 -
立教大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3985-2752 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文学部、 理学部、 社会学部、 経営学部、 異文化コミュニケーション学部、 観光学部、 コミュニティ福祉学部、 現代心理学部、 スポーツウエルネス学部 |
立教大学のことが気になったら!
立教大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
「立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ