みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
自由にメディアを学ぶことができる場所
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会学部メディア社会学科の評価-
総合評価良い社会学部に所属していれば他学科の授業もほとんどのものが受講できるので、それほど学科による違いはないように感じられる。授業以外の活動に関しては、公認サークルとして大学に指定されているサークルは様々な補助が受けられるのでとても活動しやすいと感じている。
-
講義・授業良い単位に関してはまじめに出席していれば落としてしまうことはないと思う。講義は大人数のものが多いため、ややうるさいと感じることがある。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まり、4年の卒論作成まで同じゼミで行われる。ゼミの説明会は2年の秋ごろ、昼休みに行われているので、興味があるゼミについては参加したほうがよいと思う。卒論については、3年の秋ごろから一人ひとりテーマを決め、4年の12月までに完成させる。
-
就職・進学普通就職活動に関するガイダンスやセミナーはとても充実している。3年になると参加することが出来るガイダンスが多数用意されているので積極的に参加するべきであると思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋駅で、駅から大学までおよそ徒歩10分である。池袋駅のすぐ近くなので周りにお店がたくさんある。
-
施設・設備良い図書館が広くとてもきれいである。学内で利用できる常設PCや貸出PCがとても充実している。キャンパスはそれほど広くないので移動が楽である。
-
友人・恋愛良い1年次に20人ほどの英語のクラスがあるので友人が作りやすい。学部やサークルに恋人がいる人は多い。サークルの規模も様々である。
-
学生生活良いサークルがとてもたくさんあり自分に合ったサークルを選択することができる。学園祭が秋にあり、たくさんのサークルが模擬店やパフォーマンスを行うのでとてもにぎやかになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は履修できる講義が限られているため、他の学科との違いがなく、学部共通の講義をうける。必修科目は2年の前期で終了し、3年次からはゼミが始まる。2年の後期に所属するゼミを決定し、3年の後期からはそのゼミで卒業論文を作成する。
投稿者ID:413805 -
立教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細