みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
総合的な英語能力が必要な学科
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部文学科の評価-
総合評価普通大学で英語を満遍なく学び倒したいという学生には良い大学だと思います。大きな図書館もありますし、リーディングライティングリスニングスピーキング全てにおいてみっちりやらされます。そんなにやるなんて無理…という方はこの学科はやめた方がいいです。ただ、まだ1年目だからこんな状況なのだとも思います。
-
講義・授業普通私は英米文学を専攻しています。入門演習という授業では英米文学を実際に読みましたが、他の英語の授業ではプレゼンテーションやディスカッションをしました。基礎的な英語の能力を鍛えるための授業だと思われますが、私は文学作品を徹底的に読みたかったのであまり楽しいとは思っていません。しかし、こういった能力も必要なことは事実なので仕方ないとは思います。したがって、私のように文学をひたすらに読みたい!という方は向いていないと思いますが、総合的に英語を学びたい方はおすすめです。
-
就職・進学普通まだ1年生なのでこのことについてはあまり分かりませんが、資料や説明会の通りであれば充実しているでしょう。
-
アクセス・立地良い最寄駅は山手線の池袋駅です。ファミレスから普通の飲食店まで色々な食べ物屋さんはあるので、友達と昼食や夕食を取るには困らないと思います。
-
施設・設備良い敷地内が少し狭いことがマイナスなポイントですが、それ以外は完璧だと思います。なによりも他の大学と全く違うのはその外観で、西洋風なレンガ造りの建物はとてもおしゃれです。パソコンも設置されている大きな図書館があったり、食堂が3つもあったりと不便さは感じないです。
-
友人・恋愛普通私自身が派手なタイプじゃないからかもしれませんが、髪を染めている人がちらほら見えたり、服装がtheオシャレな人が多かったりと、うまく馴染めるのか未だに不安です。私はサークルに入っていますが、体験以来サークル活動にはまだ一度も参加していません。それでも同じ学部に限られますが、授業だけでも友達はできたので、1人も友達ができない…ということはないでしょう。
-
学生生活良いサークルは公式から非公式まで幅広くあり、スポーツ系がたくさんあることはもちろんのこと、ゲームや声優などについて追及するようなサークルも見られました。私は卓球のサークルにしました。文化祭はまだ経験していないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次しか分からないので、1年次について述べます。現在はまず英文の読み方をもう一度1から考え直し、より素早く精密に読む力を鍛えます。自分でパワーポイントを使ってスライドを作り、英語でプレゼンテーションをする授業もあります。また第二言語を選ぶ必要があるので、英語以外に学びたい言語を決めておいたほうがいいと思います。ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、韓国語、スペイン語などがあります。英語でお題に沿ってディスカッションをする授業もあるので、リスニングと同時にスピーキングの能力も鍛えられます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機勉強は大嫌いですが、唯一興味が持てた教科が英語であり、この大学のこの学科ではさまざまな文学作品や海外の映画などから英語のみならず、そこから新しい考え方や価値観を知ることができるということを知ったのでこの学科を志望しました。そういった作品を使って学んでいるときはとても楽しいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764267 -
立教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細