みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  教育学科   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

文学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(57) 私立大学 470 / 3594学科中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が個性豊かで面白いです。また、教授と学生の距離が近いのでアットホームな雰囲気があります。3年次のゼミも楽しかったです。3年生になると教育学専攻と初等教育学専攻に分かれます。初等教育学専攻は小学校の教員免許を取得することが卒業要件に含まれます。
    • 講義・授業
      良い
      教育学を本気で学びたい人にはとてもオススメです。教員免許を取得するにも、各教科の勉強をメインにする大学は多いですが教育学という学問そのものをしっかりと勉強できる大学は多くありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは多くの種類があり、教育学に関する学問の中から自分の興味に合ったゼミを選ぶことができます。どのゼミも授業だけでなく学外活動もあり、より深く学問を学ぶ環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが学生のサポートをさまざまな形でしてくれます。イベントも多く充実していますが、自分でアンテナを立てておく必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅というターミナル駅を最寄駅としているため、通学の便は非常にいいです。池袋駅の地下通路を通ることができるため、買い物や食事もできます。地下通路は夏や冬には快適に過ごせる温度になっているためいいです。しかし、普通に歩くと10分は駅からキャンパスまで最低でもかかるので、朝は余裕をもった通学をオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330980
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各分野で名を馳せている先生方がおり、レベルの高い授業を受けられます。また、二年次に初等過程に進むか考える機会があるので先生になるか迷って入学した人にも良い制度だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期にゼミを選択し、3年生から始めます。内容としては、教育心理学、教育社会学、哲学、などさまざまです。年度によっては担当教員が研究休暇に入るため選べないゼミもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には手頃な値段で食事できる店がたくさんあります。
      最寄駅も池袋と大きなターミナル駅なので割と通いやすいと思います。一人暮らししている人は、副都心線沿い、東武東上線沿いなどに多く住んでいるイメージです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は国内でも最大級だそうです。パソコンも図書館やメディアセンターなどにたくさんあるので、ノートパソコンを持っていなくても大学のパソコンを使って作業することができます。あとトイレがどこもきれいで快適です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、四月頭の新歓期間にはたくさんの勧誘を受けます。自分に合ったサークルがきっと見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322678
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたいわけではない、教員になるかどうかは迷っている が、教育に興味があるという人に良い学科だと思います。教員免許を取らなくても卒業が可能です。
    • 講義・授業
      悪い
      教育に関する様々な講義があります。文学部なので、他の学科の講義も受けることができ、色々なことを学べます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミについては入らなくても良く、よくわからないです。ただ先生は親切なイメージがあります。研究室がすこしわかりにくいところにあります。
    • 就職・進学
      悪い
      教育学科 ということですが教員になるひとは少ないです。小学校の教員の免許がとれるのは大学の中でこの学科だけですが、それでも志望するひとはかなり少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から近く(改札からは多少距離があるが地下道ですぐ近くまで行ける)ので雨の日も割と快適です。ラーメン屋さんなどご飯やさんが大学の周りに多く楽しく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗です。外装はもちろん、中もとても綺麗で居心地がよいです。学科ごとに校舎がわかれることがなく、移動は多少面倒なところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さめのためいろんなところで知り合いに会います。一緒にご覧を食べたりはなしたりしてるうちにどんどん仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてのことだけでなく、全学部共通のカリキュラムとして心理学、脳の働き、体のこと、宗教のことなど、自分で好きな講義を選んで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いという理由で立教に行きたくて、小学校の先生になりたいと思い、教育学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくイディオムや単語をつめこみ、同じ長文を覚えるまで読み込みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109904
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職志望の学生こそ、立教の教育で学んでほしいです。教育や学校について、批判的に学ぶことができます!!
    • 講義・授業
      良い
      教育学を批判的に学ぶことができる。教職に就こうと考えている人こそ、学んで色々と考えてほしい。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就活を希望する場合は、キャリアセンターが主催するセミナー等に自分で参加する必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて便利。最寄り駅も色々な線が乗り入れているので、通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、一番授業が多く行われる建物は、まあまあ古いです。図書館はとても綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で動けば、交友関係は広がると思います。初等教育専攻は、授業が被るので、それなりに仲良くなるのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      いろいろあると思います。体育会系は、別のキャンパスで活動している場合があるので、良く調べた方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻が別れるのは、3年次からです。1, 2年で色々な授業を取りながら、最終的に決めることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      純粋に、入学当初は教員になりたくて教育学科を志望しました。結果として、教職課程は履修しませんでしたが、立教の教育で、それまで自分が受けてきた教育や学校、教師観を批判的に学ぶことができ、とても良かったと思っています。たぶん、国立大などの教育学部に進学していたら、何の疑問もなく教師になっていたんだろうなと思います(自分の場合は)。そうならなくて、良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594935
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な教授たちと少人数で講義が行えることが多い。親身に相談してくれることがあり、また現在の教育に対して多角的な視点を持っている。時には教授同士での協議もあるようで、意見が違いながらもそれぞれの立場での意見をかけることで見聞が広がる
    • 講義・授業
      良い
      基本的に出席をしなくても大丈夫なことが多いが、出席しなければ何も得られず単位も取得できない。ここで得た知識はその時の単位取得のためだけではなく、それ以降の教職に就いた場合ずっと使うものである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年になるとゼミが始まる。少人数でのゼミは自分が研究したいことを研究することができる。上の学年下の学年、大学院とも繋がりがあり、とても学友の幅が広がる可能性がある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については、教育学科の教育学専攻では2割、小学専攻では8割が正規、非正規の教員になっており、それ以外は一般企業への就職か数人の大学院進学である。サポートについては普通である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋であり、アクセスは申し分ない。大学の近くでほぼ全て欲しいものは集まり、食事についても選択肢が豊富である。大学のすぐ近くに住んでいる学生も多く、治安が悪いわけではない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには建物が多く、最初戸惑うことはあるかもしれない。図書館や体育館は新しく、常に担当の人があるためわからないことはすぐ聞ける。体育館のジムは説明会に参加すればいつでも誰でも使うことができ、設備も良いため活用した方がいい。温水シャワーあり
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は学部学科を超えて作ることはできる。それは、サークルでの友人関係であったり、一年生の頃にある英語の能力別のクラス分けにより学部の友人を作ることができるからだ。恋人はサークルで作る人が多い
    • 学生生活
      良い
      学外の活動については参加していないため不明。アルバイトはほとんどすべての学生がやっており、その種類は多様。大学でのイベントは文化祭があるが、サークルが参加しない場合は客としていくか休みを謳歌するかになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年じは、英語や第二外国語、教育学の基本をする。2年次からは徐々に専門的なことをやり3年次に中高免許か初等免許で進路が分かれ、ゼミが始まる。4年次には就活や教育実習が始まり、大学にいる時間は大幅に減る。卒論はどのゼミに入っても書く内容は自由で、教育に関係なくても良い。
    • 利用した入試形式
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教師免許を取りたい方にはおすすめです。同じレベルの大学の教育学部では取得できるところが限られているため。 教師になっている人はもちろんのこと、就職も大企業に勤めている友人ばかりです。 サークルや学生団体は沢山あるので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な権威の教授が在籍されていました。また様々な立場から教育について考えることができる授業があります。例えば、哲学、歴史、心理学といった観点から教育を捉える等。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他の学部よりも少ないと思います。ただ人数が比較的少人数で行えるので、教授などに直接指導を受けることが可能です。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が大手の企業からの内定をいただいています。 ただサポートは自分で活用しようとしなければならないので、受動的にやっているだけではもちろん受かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので、お店は沢山あります。ラーメン店なども激戦区ですが、探せば意外とおしゃれなお店もありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとにかく綺麗で、ほとんどの席にコンセントもあり、パソコンも充実しているのでよく行っていました。 ただテスト前はパソコンの席は埋まってるので要注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科は比較的人数が少ないので友達や知り合いは自然と増えました。 サークルはどこに入るかにもよりますが、活動の多いところだと自然とサークルの仲間と居ることが多くなりますね。 学内恋愛もあって卒業してから結婚している先輩もよく見ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くて4年間居ても全く知らないサークルがいくつもあります。 例えばテニスサークルだけでも10団体以上はあります。 学園祭はミスコンが有名でミスコン出身者からアナウンサーやタレントになり活躍している方もいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は教育を様々な観点から学びます。心理学、哲学、歴史、であったり、国際的な教育方法の比較なども行います。 3年次以降は、小学校免許取得コースとその他に分かれて取得する単位が変わってきます。ゼミなども3年から始まります。
    • 就職先・進学先
      金融の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に感じて卒業まで満足に過ごせて納得しています。大学はそれほど期待して通った訳ではなく 普通に学びたいと思っていたので授業も普段通りに受けました。友人との会話が楽しめ人間性の構築には良かったと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      や去り、普段通りの普通に講義があり静かな雰囲気での校風には満足しました。文学の心髄が分かりやすくレベルの高さを感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に期待していたわけではなく、文学との幅の広さに現代社会のコラボがアレンジされている印象でした。
    • 就職・進学
      普通
      試験も記述的な解釈を問う質問から口頭による発言力の評価などバラエティー性は素晴らしいと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      静かな環境に緑豊かなキャンパスは学生生活に穏やかさをもたらすと思いました。和みと癒しはスピリチュアルな安らぎで勉強に集中出来ました。
    • 施設・設備
      普通
      やはり、私立大学の施設力は素晴らしいし近代的な校舎や図書館は利用したくなる期待が持てました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は皆頼もしい方がいたのは素晴らしいと思いました。文学の思考の広さは自分の知らない知識を補え充実した人間関係を築けました。
    • 学生生活
      良い
      趣味を生かせた息抜きのサークルとして楽しめました。学祭の展示などイベントでの協調するポイントがわかり社会人になっても役立つでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文学における未来への創造力の基礎を学び、社会生活の趣味を越えた娯楽としての新たな発想力を学びました。心情や柔軟性の幅が広がりました。
    • 就職先・進学先
      出版関係へ進んだのは天職だと思いました。読書の趣味を提供する側へシフトしたのは心境の変化と学問の捉え方の発展だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初等の免許がとれる事はもちろん、途中で教員以外の道を志したくなった場合も相応のカリキュラムを受ける事ができるため。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の講義を受けれたりと楽しい授業は多いが、抽選が多いため希望通りにならない事がたまにあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゆるいゼミに入ってしまったので、あまりゼミに対する思いはありません。 入るゼミ次第です
    • 就職・進学
      普通
      教育学科らしく教員になる人から一般企業まで幅広いです。教員試験に採用されなくても受け続ける等、意欲が高い人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅からすぐなので、他からのアクサスはもちろん、学校周辺も充実しており時間をつぶすのに困る事はありません
    • 施設・設備
      良い
      私が通っていた時に、キャンパス内に図書館やスポーツ施設が新しくつくられたためラッキーでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      わりと明るい派手系な人間が多いので、キラキラした大学生活にはなります。 けど静かな人ももちろんいます
    • 学生生活
      良い
      文化祭なんかは有名で、毎回盛り上がっています。 ミスコン等に関わりたい人はわりと充実した生活が送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は初等等関係なく共通科目を学びます。以降は他学部含めた講義を受講できるので、バランスの良い選択ができると思います
    • 就職先・進学先
      大手金融業界です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491139
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が清潔感がある。大学周辺にさまざまな店があり、アクセスにも便利。少し歩かないといけないのがめんどう。
    • 講義・授業
      普通
      個人的にはわかりやすいと思うが、寝ている学生が目立つ。それに対して注意も少ないように感じる。知識は深められそう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くのがネック。途中まで地下道があるが、結局途中から地上に上がることになる。お店は多いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい建物が少ないように感じる。古い建物も歴史を感じることができて好きである。購買増えないかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      草が枯れるまでに付き合わないと、、、という変な噂はあったが、美人が多くて選びきれない。おもしろおかしい人も多い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは飲み会がすごいけど楽しい。個性が強い子が多くてとにかく楽しい。どうしてこんなたのしくなるんだろ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の夢に向かって頑張れる気がしますよ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      初等教育系
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小学校についての基礎基本を学んでいける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来学校の先生になるという幼いころからの夢をかなえるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      クセノある問題が多かったので、問題をたくさん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86872
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      途中からきっちりと専攻が別れるため、初等に進みたい人は集中して学ぶ事ができる。教育の道以外に目覚めたひとも、様々な項目に手を出せるので将来の選択肢が広がる
    • 講義・授業
      良い
      教育学科の必修科目は全て教授が熱心。なので自分は自由選択になってからも、必修科目の継続授業を受ける事が多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段の活動に合わせたゼミを選択できる。(ガチガチに熱心にやるゼミから、部活等に支障が出ない程度のほどほどゼミまで)
    • 就職・進学
      良い
      初等科の友人はしっかりと貫き、教師になれている人が多かった。試験に落ちてからも再挑戦してる人が多く、本気で教師を目指してら人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      お店がたくさんあるので、普段の生活に困らない。最寄駅もターミナル駅なので、アクセスも良い。基本生活に困らない。
    • 施設・設備
      良い
      古さと近代化が綺麗に融合している。人数のわりに狭いような気もするが、校舎が綺麗なのでまったりとしていたくなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      事務所に所属するような派手なひともいるが、基本誠実な人間が多い。友人関係は所属団体によるので、合う人にはめぐり逢いやすい
    • 学生生活
      良い
      わりと忙しい学生だったが、乗りきれたのは友人がいたから。社会人になってからも気軽に会える人たちに会えたのは貴重な経験だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、教育問題の背景や社会知識。2年目になると具体的な授業の組み立て方や生徒の指導方法に入って行く。
    • 就職先・進学先
      大手損保の地域総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408758
5741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。