みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 史学科 >> 口コミ
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
文学部 史学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良い自分は文学部の史学科に所属しており、とても先生の教え方が上手くてここに来てよかったなーと思っています
-
講義・授業良い授業内容はとてもわかりやすくて好きすぎる
先生はおもしろいー! -
研究室・ゼミ良いとても充実していると思います。
研究室はとてもきれいで環境が整っています。 -
就職・進学良い就職は主にサービス業などに就く人が多いイメージです。
でも公務員になってる人もいます! -
アクセス・立地良い池袋に自分は通っていて、とても都会感があって、好きです。特に自分は田舎の高校に通っていたので
-
施設・設備良いとても整っています。トイレにはウォシュレットがついています。
-
友人・恋愛良いオシャレな人が多いイメージなので、友人関係はもちろん、恋愛も盛んだと思います
-
学生生活良いサークルやイベントは豊富だと思います。特にハンドボール部とかですかね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容史学科ではその当時の人間がどのように考え、どのようにしてきたかを分析します!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学生から歴史に興味があり、さらにもっと深めたいと思ったからでふ
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769032 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部史学科の評価-
総合評価良い史学科の中に日本史学専修、世界史学専修、超域文化学専修の3つの専修があるため、それぞれの興味関心に合わせて勉強できる環境であると思います。日本史と世界史は一般的ですが、私の所属する超域文化学とは日本史と世界史双方と関わりがあったり、またフォークロアや地域研究など現代社会との関わりが強いものがあったり、幅広く学べます。歴史というと卒業後に何するの?と言われがちですが、超域文化学専修での学びは現代に通じることが多いため、就職活動でもアピールできる点だと考えます。
-
研究室・ゼミ良い日本史学専修、世界史学専修、超域文化学専修の3つの専修にそれぞれ6つずつのゼミがあるため興味関心に近いゼミに入ることができます。また、ゼミの人数も15人弱であるため一人一人に合った指導を受けられます。
-
アクセス・立地良い最寄駅の池袋駅はJR各線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ各線と多くの路線が乗り入れていてアクセスは良いです。
都内でも屈指の大きな駅なので、キャンパス周辺も発展していて授業の空き時間にショッピングをして楽しむこともできます。 -
施設・設備良い学食が4箇所ありますが、昼休みはどこも混雑してなかなか座れません。しかし、学食からトレイに乗せて持ち出せるのでキャンパス内に多くあるベンチで食べている人が多いです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481723 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良い歴史が好きなので大学では史学を勉強したくて入りました。1年次では幅広いことを学ぶことが出来ると思います。
-
講義・授業良い自分の好きな授業を取ることが出来るので自分の興味のある分野の学びを深められます。
-
就職・進学良い就職実績が良く学んだことを活かすことが出来る会社に就職出来ると思いますり
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋駅です。カフェや商業施設があり空きコマなどに遊びに行ったりしています。
-
施設・設備良いキャンパスも綺麗でオシャレでこの大学に入って良かったって思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属したら沢山友達が出来ます。また必修科目の授業では友達が出来やすいです。
-
学生生活良いサークルは種類も多いので自分の好きなサークルに入れます。兼サーも可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では日本史、世界史、超域文化など幅広いことを学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校に指定校推薦の枠がきていたからです。またキャンパスも綺麗で雰囲気が良いと思ったからです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934172 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部史学科の評価-
総合評価良い学びを追求すると言う大学の目的を、とてもよく果たしていると思います。教授の授業内容も自身の学びたいポイントと一致しており、とても濃い学生生活を送ることができています。
-
講義・授業良い沢山の教授が授業前に、テレビ番組など様々な事を教授独自の角度で語るので、自身の視野を広げられます。特に英語の授業では、童話などの普遍的なものについて発表する機会が数多くあり、自身の得意を伸ばすこともできます。又、間の時間も少なからずあるため、関心を持ったものに積極的に取り組むこともできます。
-
就職・進学良い就活の際のサポートは、良かったり悪かったりと半々な印象を受けました。しかし、頼れる人のもとに行けば、データ量は多いので、うまく自分が行きたいところに向かえると思います。
-
アクセス・立地良い池袋駅から来る人が多い印象です。駅周辺には様々なビルが立ち並んでいて、軽食屋が一番よく目につきます。又、服屋なども多く、買い物に不便だなと感じることはあまり無いです。
-
施設・設備良い大学の中で特に図書館が充実してると思います。自分の学科専攻の分野から少し外れた分野のものが沢山あり、時間が空いた時や帰る前にやることが多いです。又、とても静かな為、課題や学習の場としても優れています。
-
友人・恋愛普通自分と授業選択が全く同じと言う人はなかなかいないので、授業外で仲良くなると言うのは難しいと思います。しかし、サークルに所属すると遊びに出かけるなど、交友関係の輪が一気に広がります。尚、恋愛方面は疎いので良くわかりません。
-
学生生活普通サークルは直感で決めたので、全体数について正確なことは言えませんが、どのサークルも多すぎず、少なすぎずといった感じなので、在校生がある程度は収まるようにはなっているようです。文化祭については、芸能人が来なくなり、少しこじんまりとしてしまった印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は自分が興味のない、苦手な分野に割り振られることもあり、憂鬱に感じてしまうこともあります。しかし、学年が上がるにつれ、自分が研究したいことをとことん掘り下げられるので、本番は2年生後半からだと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校生の時の世界史担当の先生の授業がとても面白く、もっと知りたい、もっと深めたいと思い、世界史に力を入れている多数の大学の中で、一番興味のある分野に力を入れているこの大学に入学したいと思いました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610730 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良いやりたいことが日本史、世界史、文化などであればとても行く価値はある。らくしようと思えばできてしまうので、注意。
-
講義・授業良い先生の授業はわかりやすく、話を聞いていれば、しっかり内容も理解できるし、単位も取れる。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類も豊富であり、自分のやりたいことを学ぶには十分のゼミの数がある。
-
就職・進学普通進学実績はよく、資料を見ている限りは不満はなさそうだが、次3年生の代である私からすれば、サポートがあるようには感じられない。
-
アクセス・立地良い都会にあるし、大抵の事は困らないはずだが、駅から降りて徒歩の時間がかなり長くも感じる。
-
施設・設備良いかなりおおくの棟があり、設備、施設においては充分であると思われる。
-
友人・恋愛良い最初のTOEICのテストの時に友達を作ればとりあえず、問題ない。
-
学生生活良いおおくのサークルがあるため、イベントや活動にもかなり力が入っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史学に着いてやることが多く、高校時代でいう社会の超範囲を狭く深くやっている。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機歴史の先生になりたく、この学科を志望し、歴史について深く学びたかったから。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727761 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良い自分の専攻している分野はもちろんのことですが、様々な興味に合わせて勉強することができます。とても楽しいです。
-
講義・授業良い教授は親身になって教えてくれるため、学ぶ意欲がある人には向いていると思います。またサークル活動も活発なので、勉強だけでなく様々な楽しみに溢れています、
-
就職・進学良いとても良いですよ。キャリアセンターの方々はとても親切でしたり
-
アクセス・立地良いまずは校舎がとてもきれいです。クリスマスにはイルミネーションがあります。
-
施設・設備良い図書館がとても過ごしやすいです。蔵書数はもちろん、落ち着ける空間です。
-
友人・恋愛良い池袋キャンパスにはたくさんの人がいるので、様々な学部の人と友達になることができます。
-
学生生活良い自分はあまり参加していませんが、友達が参加したい様子はとても楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基本を、2年次以降は自分が勉強したいことに集中できる環境になっています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機歴史を勉強したいとおもい、調べたところとても魅力がありました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673366 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良い授業内容が充実
ゼミのサポートがしっかりしている
人数が多すぎずちょうどよい
授業がきつすぎるわけではなくちょうどよい
-
講義・授業良い講義は生徒が飽きないように構成されている
先生がしっかりと授業を組み立てていることがわかる
授業を受ける気力があがる -
研究室・ゼミ良いゼミ旅行では先生との距離が近い
普段の指導も行き届いていてとてもよい
ゼミのメンバーともとても仲良くなれる -
就職・進学良いキャリアセンターに行きやすい
就活サポートが充実していて安心できる
就活プログラムもたくさんあり、1年2年生からも参加できる -
アクセス・立地良い池袋でよい
周りに飲食店が多くあきない
駅から近いので通いやすい
ただ、道が混んでしまう -
施設・設備良いトイレが綺麗
図書館の蔵書の数が多くてレポートの際に役に立つ
パソコンもたくさん置いてあり、学校で課題ができる環境が整っている
学食のメニューも充実しておりとてもよいと思います -
友人・恋愛良い充実
-
学生生活良い充実
サークルの数が多くてよい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史を学んでいる
今の社会と結び着くことを考えている -
就職先・進学先大手メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470613 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部史学科の評価-
総合評価良いレポートは多いけど、テストが少なくて、単位が1番取りやすいと思う。2年から学びたい専修も選べるからそれもいいと思う。
-
講義・授業悪いなにをいってるかわからないような先生がいる。今までで楽しくていい先生だと思ったのは1人だけ。
-
研究室・ゼミ悪い2年からゼミが始まりますが、私はまだ1年なのでよくわかりません。
-
就職・進学悪いまだ一年で、先輩の就職活動の話をあまり聞いことがないのでよくわかりません。
-
アクセス・立地普通お家から近くてとても便利です。しかし、池袋駅からの地下通路が長くてむしむししていやです。
-
施設・設備良い比較的教室は全体的に綺麗だと思います。椅子と椅子の感覚が狭いのが少しいや
-
友人・恋愛良い部活動が何よりも楽しい。部活の先輩が大好きすぎて、部活に行くのがたのしみ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では必修で英語と第二外国語があり、1年しかとれないものが多い
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:220412 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い日本史学、西洋史学、超域文化学を学べます。私は西洋史学を学びましたが、地域と文化に焦点を当てる超域文化学もユニークで面白いのではないかと思います。
-
講義・授業良いユニークな講義が揃っています。しかし、授業の集中する曜日があり、多少履修が組みにくいところがありました。
-
研究室・ゼミ良い日本史学、超域文化学に関しては時代や地域が多く選択肢が多かったです。西洋史学に関しては、自分の興味にぴったり合った地域専門の先生がいらっしゃらないことはありました。
-
就職・進学良いどこの大学でもメジャーな学部なので、有利/不利といったことはなかったかと思います。普通の文系学科と同じです。就職サポート課は合う、合わないがあるようです。
-
アクセス・立地良い池袋ですので埼玉県/神奈川県/都内からのアクセスはかなり良いです。練馬区や豊島区から自転車通勤の人も少なくないです。
-
施設・設備良い設備についてはPC室、図書館ともに使い心地がいいですが、テスト期間は混みます。図書館の蔵書数は多くはありませんが、他大学との貸出提携でカバーしています。
-
友人・恋愛良いゼミによります。毎週ゼミへの参加必須なところもあれば、必須でないところもあります。ゼミの人数は同じ学年で10-17名程度ですので、まめに参加すれば仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イギリスの歴史を専攻していました。1年生では日本史学、西洋史学、超域文化学の概要を学び、ゼミは2年生から始まります。
-
所属研究室・ゼミ名青木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要イギリス史を中心に学びますが、関わりの深いドイツ史などを学ぶ人もいました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先IT企業/営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由父親の仕事と近い業界であったため、憧れて就職しました。
-
志望動機西洋史学に興味があったため。高校世界史の延長のような感覚で選択しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語の試験対策を中心に行いました。そのほかは国語、世界史ですがそれほど難しくありません。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181587 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部史学科の評価-
総合評価良い歴史学という好きなことが学べ、趣味が合う友達もできたので満足しています。ただ、本当に歴史が好きでこの学科に来たというような人は少ないかなという印象があります。
-
講義・授業良い歴史が好きで史学科に入学したので、基本的に学科の授業はどれも面白いです。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミが始まります。私は古代日本史のゼミに所属しています。現在、ゼミでは自分の興味を持ったテーマについて先生のアドバイスを受けながら予備論文の執筆に向けた準備をしています。
-
就職・進学良いきちんと利用したことがないので、よくわかりませんがおそらく良いのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い駅からは少し歩きますが、駅の中を通って行けるので便利だと思います。
-
施設・設備良い学校の設備は全体的に綺麗です。ただ、私の所属している池袋キャンパスは場所によっては、年季の入った綺麗でない設備もあります。
-
友人・恋愛良い充実していると思います。趣味が同じ友達ができやすく、小中高のように学級の縛りがなくて、好きな人と居ることができるので人付き合いが苦手な人にとっては過ごしやすいと思います。
-
学生生活普通サークルには入っていないのでよくわかりませんが、入れば友達もでき充実した大学生活が送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、歴史学の概説を学び、英語と第二外国語、歴史学の入門演習(ゼミに入る前の準備演習)が必修になります。2年次は興味のある分野のゼミに所属し、3年次はそのゼミで必修として予備論文を執筆します。4年次の卒業論文は必修ではありません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機子供の頃から、歴史がとても好きで自分の好きなことが学べる学科であったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781129 -
立教大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3985-2752 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文学部、 理学部、 社会学部、 経営学部、 異文化コミュニケーション学部、 観光学部、 コミュニティ福祉学部、 現代心理学部、 スポーツウエルネス学部 |
立教大学のことが気になったら!
立教大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
「立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 史学科 >> 口コミ