みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> コミュニティ福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
競技レベル関係なくスポーツ好きの集まり
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価-
総合評価良い部活に所属して運動を行う人ばかりでなく、運動が好きな人やスポーツ観戦が好きな人などばかりでたとえ体力に自信がなくてもスポーツが好きであればとても楽しく充実した生活が送れると思います。授業後に先生に質問をしに行くと丁寧に答えてくださり、とても親しみやすいです。
-
講義・授業良いスポーツが好きだからと抽象的な理由であったが、スポーツといってもトレーナーやビジネス、生涯スポーツなど先生方の専門領域が多様で自分の学びたい領域が見つけられるから。
-
研究室・ゼミ良い4年生の研究の被験者として研究室や実験施設に入れるので、今後の研究が楽しみです。
-
就職・進学良い1年次はわからないことだらけだが、キャリアセンターという施設があり、就職に役立つ本の貸し出しやキャリア関係のイベント情報の掲載がされており、サポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地普通池袋と新座を約30分で行き来できるのは良く、部活やサークルの予定に合わせてどちらの授業も取っている人が多い印象です。しかし、どちらも駅から少し歩きます。
-
施設・設備良い学科の授業で障がい者スポーツを実践したのですが、競技用車いすが20台近く用意されていました。
-
友人・恋愛良い立教の人はみんな優しく話しやすいのですぐに仲良くなれます。体育会の部活動の先輩ともメリハリをつけて接しています。広い教室での講義形式の授業も多いので、異性と仲良くなれるかはあなた次第です。
-
学生生活良い部活、サークルの数はとても多く、自分がやりたいと思っていることを始められるチャンスが溢れていると思います。また、社会人として活躍しているOBOGからお話を聞けるイベントや国際交流イベントが定期的に開催されたりとイベントも充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容健康のための運動処方・療法、外国と日本のスポーツ文化の違い、運動生理学、運動方法学演習(フィットネス、陸上競技、水泳)など
1年次は秋から取れる授業が少し増え、学年が上がるにつれより専門性の高い授業が受けられるようになります。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機MARCH以上で、スポーツが学べる大学を志望していたから。自分が中高時代行っていた種目の部活動が強いレベルで入りたいと考えていたから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868025 -
立教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> コミュニティ福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細