みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/池袋駅
-
-
在校生 / 2020年度入学
自主性が求められるがとても良いところ!
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部史学科の評価-
総合評価良い高校の時のような受け身な授業ではなく自分で問いを見つけてそれに対して答えを探していく感じ。学びたいことがある人にとってはぴったりだと思う。
-
講義・授業良い講師の当たり外れはあるものの面白い人が多いと思う。
高校の時にはやらないような事ができる。 -
研究室・ゼミ普通2年生からゼミが始まるが、日本史、世界史、超越の中から関心のある分野に進むことが出来る。
グループでひとつの物事について深めることが出来るので有意義な時間を過ごせる。
-
就職・進学良い就職率はおよそ95パーセントと高い方だと思う。サポートというよりも自分からいかに動くかが重要になってくる。しかし、相談をすると応えてくれる人が多い。
-
アクセス・立地良い最寄りが池袋ということもあって立地が良い。徒歩15分くらいではあるが、ほとんど池袋駅内を歩いているので雨の日や夏の暑い日でも快適に学校に行ける。
-
施設・設備良い他の私立大学に比べると建物は歴史を感じるが、不便に思ったことは無い。
階段が多いので怪我をした時などは少し大変かも。 -
友人・恋愛良い学部内は良い人ばかり。友人は自分から作りに行けば困ることは無いと思う。恋愛はやはりサークル内が多い。
-
学生生活良いサークルは名が知れてるものからマイナーなものまで沢山のものがある。
自分に合うサークルが見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では調査の仕方だったり、大まかな歴史について学び、2年生から自分の学びたいことについて深めていく。1年生の時に少人数で色々な基礎的なことを学べるので2年生になってすぐ自分の研究に没頭することが出来る。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小さい頃から歴史に興味はあったが、特に戦時下において中学、高校で学ぶのは政策や特定の人々についてのみで一般の人々の暮らしについて学ぶことが少ないと感じたから。
投稿者ID:968202
立教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細