みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  理工学部   >>  総合理工学科   >>  口コミ

明星大学
出典:あばさー
明星大学
(めいせいだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(507)

理工学部 総合理工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(63) 私立大学 3427 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
6321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した先生や、手厚いサポート、資格をとったら賞金が出るなど、やる気があるやつにとっては天国と言っても大丈夫。やる気がなくても、真面目にしてれば単位は取れるし、卒業もできる。
    • 講義・授業
      良い
      先生は割と生徒を見ているから。
      レポートに対して注意深く添削してくれてその間違いの修正箇所を教えてくれるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があるから
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるのと、先生個人が持ってる伝手でだいたい就職できる
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、付近に下宿していれば歩いて通える。近くに動物園がありそこで年間パスポートをとって時間を潰してる人もいる
    • 施設・設備
      良い
      校内はキレイで映画や特撮の撮影場所に使われるほどで、学食も2つあるし、隣の大学に行ってすましても大丈夫
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、自分から意識してコミュニティから外れない限りは友達はできるし、研究室で無理やり話すことにもなるから大丈夫
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが存在しているし、入学したあとじゃなくて、2年、3年になってもサークルに入れる。場所によっては2つ以上サークルに所属しても大丈夫
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について生態系、廃棄物、都市環境、大気環境など様々な環境について学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小さな事業所の総合職
    • 志望動機
      なんとなく、深い理由は無く、勉強しないで入れる偏差値だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574403
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ理系の学科でも電気系や物理系、化学系、環境、建築といったように分かれているので自分の学びたいことを学べます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は多摩モノレールの中央大学明星大学駅です。京王線の多摩動物公園駅から歩いてくる人も沢山います。茨城や千葉、埼玉に神奈川もちろん東京という風にいろんな所から来ていますよ 周りはすごく静かです
    • 施設・設備
      良い
      理系の施設は外観こそ古そうですが中身はそんなこともなく比較的新しいように見えます
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は女の子が少ないのでサークルや部活に入らないと出会いはほとんどないと言っていいです ただ絶対出来ないわけではないので頑張ってください 現に自分は彼女います 実験は共同作業が多くあるので友人関係は心配いらないです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、きっと自分に合ったサークルを見つけることができます。11月には星友祭もあって毎年賑わってます。部活やサークルでも出店をしてるのでそういうところでも楽しみは沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477107
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には基礎から学んでます。英語のレベルが低い。やりたいこと明確ならいいと思う。サークルとかは全国出場とか世界大会とか行ってるのもある。卒業後は大企業、公務員とかは無理。
    • 講義・授業
      普通
      内容は必要なことを学ぶ。他の学科のとのミックスもある。雰囲気は前にいる人が真面目、後ろはうるさい課題は毎週何かしらある。単位は比較的取りやすいはず
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ参加してないのでわかません。ゼミは3年から。成績上位者が優遇されて行きたいところに。ゼミによって雰囲気は様々。あと、就職実績もバラバラ
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はあんまり良くない。基本的大企業、有名企業、個人事務所、公務員は無理。まだなにもしてないからここも分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と大学が繋がってて歩いてしかも屋根あるから便利。学校のまわりはあんまりお店ない。意外と通学二時間くらいの人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗教室も綺麗研究設備もかなりいい。図書館も大きくシェイクスピアについてなら世界2位。自習スペースとかもある
    • 友人・恋愛
      普通
      友達少ないからよくわかんない。意外とカップルいるよー部活、サークルの繋がりは重要だと思わなくもない。出来やすい場所とか知らない
    • 学生生活
      普通
      学祭の実行委員会イベントは年2回旅行いく。かなり忙しい。アルバイトは塾講師かなり予定入れてるので全然稼いで無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には製図の基礎。数学、英語、パソコン必修選択多め。比較的暇2年は専門的なもの増えてくる。3年はゼミスタート4年は研究
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414318
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理系は就職が良いからって聞くし、とりあえず理系に行きたい。でも数3履修してないし物理も化学も生物も苦手で、やりたいことや就職したい場所が無い人は来ても良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      かなり基礎からやる。それは数3を履修してなかったり理科を履修してなくても入れる大学だからである。
      よって丁寧に教えてくれる人もいる。
      ただ実験に関しては初心者には説明が雑なんじゃないか?と思うような実験もあった。
    • 就職・進学
      悪い
      正直進路は期待しない方が良いと思う。
      大手に就きたいならもっと上位の大学か他大学院に行くべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はかなり大変。駅からは近いので雨の日濡れはしないですが…。
    • 施設・設備
      良い
      意外と揃ってる。コンビニや本屋もあり便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      レベルから何となく分かるかもしれないが少し調子にのってる人がいるため、真面目な人ほど友人が作りづらいかも。テスト前に頭のいい人頼りにしてカンニングを頼むような人もいる。友人を選ぶのは慎重になった方がいい。
      恋愛に関してはほぼ無理。
    • 学生生活
      悪い
      そんな活気あるわけではない。遊んでるような人ばっか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の今は高校の基礎。高校でしっかりやってれば寝ててもフル単出来る。理工系というだけあって最初のメインは数学。ただし学科によって数学重点だったり物理重点、化学重点だったりする。
    • 就職先・進学先
      仮面浪人のため別の大学へ進学予定
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:359700
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職員を目指す人は、実績があるこの大学は良いと思う。全国でもトップ5に入るくらい、教職員を出しているそうだから。
    • 講義・授業
      良い
      私の所属していた、生命科学化学科の授業では、生物系の研究・講座が多くその他の教授も多いように感じる。なので、生物化学の分野は充実していると思う。私は物理化学で磁力を出す物質の開発の研究をしていたが、設備も整っていたし、日本に数台しかない検査機なども有った。 特にこの大学はどの学部からも教員を目指せるカリキュラムがあるのでそこが一番のありだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属されて、卒業研究のテーマ決めやら、論文の書き方などを教わる。研究室に居なきゃいけない時間は決められておらず、自分の予定に合わせて実験などが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が就職した企業が早めの説明会を開いたり、少し優先してくれるセミナーを開いたりしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅から降りてすぐで、近くに寮が数多く存在している。 山の上にあるから、キャンパス内も外も坂が多い。殆どがモノレール通学なので、時間帯によっては混雑が凄い
    • 施設・設備
      良い
      新しく、デザイン科の建物を建てて。とても綺麗なカフェも出来ていて良かった。 図書室も広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すればいろんな学部の友達ができていくと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなのがあった。イベントではお笑い芸人を呼んだらしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に、全学系の実験を行い。基本的な理科を学ぶ。2年から、専門分野の授業が増えて、実験もそれに合わせて専門的なものに変わっていく。3.4年あたりからは、自分の学びたい物だけを選択していく感じになっていく。(単位をちゃんと取れていれば)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      最初はなんとなく物理化学を生かせるような所へ就職しようとしていたが、テニスが好きでそれに関わる仕事にも興味があったから、内定を頂いたテニスに関わる仕事をしている。
    • 志望動機
      化学と物理が得意だったので、それらで合格しやすくて東京にある大学を探していた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていて、殆どキャンパスに行かない状況。テニス部は、週一で活動の許可が最近出た。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704422
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レポート手書き多すぎてほんとにやる気にならん。大学田舎すぎてやばい。隣に中大あって恥ずかしい。つまらん。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって言ってることが全然違う。優しい人もいればいじめみたいなレポート書かされたり。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入るとこミスったらほんとに地獄。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターとかいうのがあって結構面倒見てくれて助かる。これだけは他のとこよりいいのかなって思った。わからんけど。
    • アクセス・立地
      悪い
      周り家しかないけど駅から近いのは良い。でも隣中大があるからモノレールはめっちゃ混む。
    • 施設・設備
      悪い
      坂多くてしんどい。隣の中大は広すぎてしんどい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よくわからん。全学部キャンパス同じだからまぁわんちゃんだと思うけど理工はないかなー。、
    • 学生生活
      悪い
      入ってないからわからん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キャドってやつ使って設計とか色々やる。あとは取る授業によるけど、ほとんど必修で授業埋まる感じだからじゆうはほとんどない。一応就職考えてるけどどこかまだ決めてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481649
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い理系という観点の分野を様々な講師の方が1つ1つ丁寧に教えてくれます。また、設備も大変充実しており全国で6つの大学しか所有していない天体望遠鏡のうち1つを備えているなど、のびのびと研究に打ち込むこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールで専用の駅があり大変便利な構造になっています。また自然も多く空気も綺麗です。最寄りは中央大学・明星大学駅です。学内へ直通した通路があるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      先ほども述べたようにとても充実しています。また綺麗に管理されているため不備などもほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても明るくサークルなどもとても活発に行っており、グラウンドや活動場所も豊富です。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり定番のものからマイナーなものまで様々なジャンルのサークルがあります。また活動場所も充実しているためのびのびと自分のしたいことに打ち込むことができます。学園祭などはとてもアットホームな感じがありぜひ体験にだけでもきてみることをお勧めします!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381921
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究室はあまり多くなく、自分がやりたいことをやれるとは限らないと思います。けれど、実験設備などはとてもよく実践により知識を身に付けたい人には向いていると思います。授業が難しく単位を落とす人が多くいるわりに、就職率は低く研究職に就ける人はなかなかいないです。
    • 講義・授業
      悪い
      学科専攻の必修科目がとてもおおいです。莫大な範囲を15回の授業で終わらせなければならないためあまり深くまで詳しい授業はしてくれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールの中央大学明星大学前駅で降りなければいけないのですが近くに大学がたくさんあることから通学時間のモノレールは乗れない人が多くでるくらい窮屈になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の授業が多くあり、実験などのグループ授業も多いので学科内の友達は多くできるとおもいます。けれど大きい大学のわりに他学部との関わりはほとんどないので他学部の人と仲良くなりたければサークルやボランティアを積極的に行うべきだと思います。
    • 学生生活
      普通
      真面目に活動をしているサークルと真面目でないサークルの差はすごいのでサークルに入るならしっかりと見学するるべきだと思います。学園祭などは隣の大学と時期が同じなのでいろいろなところからお客さんがきてくれて盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373007
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理工は基本扱いが雑な気がする。よく利用する棟には時計が付いてなかったり理工棟にはWi-Fiが飛んでないところもある。理工には優しくはないかも。
      でも専門的な科目が多いから楽しいし、横断プロジェクトというのもあって他学系の科目も取れたりしてそこで和が広がる。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールはいつも激混みで乗れない時もある。
      隣にも大学があるからそこの学食に行くのも楽しみの1つ!
      大学の周りには特にお店がない。駅にコンビニがあるくらい。あとはドラッグストア。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが2つもあるしカフェも2つあって食堂も2つあってとても便利!だけど昼休みは食堂の席が空いてないから座れない時もある。基本的に施設は綺麗。駅から屋根付きだから濡れずに校舎に行ける(場所に寄るが)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が結構あるのでそれに入部して先輩後輩の繋がりができ、先輩からは授業の資料とか教科書とか貰えるからお金が浮く。総合大学で色んな学部があるから他学部との交流もできる。
    • 学生生活
      悪い
      教育学部とかは結構充実してるけど理工は特にはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364443
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入りやすい学校ではありますが、理系の設備が充実しており、やりたいことは1通り出来る学校です。
      また、教職員授業のサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      普通
      実践教育を主としてやっており、手を動かすことが多いです。とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はプロジェクトと呼ばれる授業で、ゼミのようなものを組み、モノづくりなどをします。
      二年次から本格的に始まります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や、進学、それぞれ色々な進路があります。希望に添うような職につけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩モノレールの中央大学明星大学駅から歩いてすぐです。とても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      色々なものが豊富に揃っており、特に図書館は見どころの一つだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い友たちがたくさんできます。ただ、りけいなので彼女は厳しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的なことを学び、2年から本格的に学科事の授業になります。
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
      レーシングチーム
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:241929
6321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市程久保2-1-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩10分

電話番号 042-591-5111
学部 情報学部人文学部理工学部経済学部教育学部経営学部デザイン学部心理学部建築学部データサイエンス学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明星大学の口コミを表示しています。
明星大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  理工学部   >>  総合理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (887件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京工芸大学

東京工芸大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (190件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (256件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.59 (270件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.61 (384件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

明星大学の学部

情報学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.68 (27件)
人文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (92件)
理工学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★☆☆ 3.34 (63件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.40 (45件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.11 (182件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.76 (15件)
デザイン学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (39件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (40件)
建築学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (3件)
データサイエンス学環
偏差値:42.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。