みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  人文学部   >>  口コミ

明星大学
出典:あばさー
明星大学
(めいせいだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(507)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(92) 私立大学 1540 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
921-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際コミュニケーション学科の名の通り、自然と会話とコミュニケーションが上達しているように感じている。先生方も明るい性格の方々なのでとても良い学科だと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業によって充実度は大きく変わるが、どの先生も生徒が興味を持って学んでいけるような授業をしているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年のためゼミや研究室を体験したことはないが、上級生から聞いた話ではゼミはしっかり自分のためになることを学ぶことができるという
    • 就職・進学
      良い
      細かい就職先を聞いたこと知ったことはないが、授業で積極的にコミュニケーションを取ることが多いため、その点では就職に有利になるのではと思う
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅から大学までが直通なのでアクセスはすごい良いと感じる。最寄り駅はモノレールで少し交通費がかかるとこは痛手である
    • 施設・設備
      良い
      オープンキャンパス時に食べた学食はおいしく、学内にセブンイレブンが2つ存在していて、音楽スタジオもある。その辺りを考えるととても充実しているとかんじる
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後は授業が全てオンラインで、実際に会ったことがある生徒は片手で数えることができる程度の人数であるため充実度はなんともいえない。しかし、zoom上で会話する生徒はとても話す安い人が多いと感じた。
    • 学生生活
      普通
      学校から送られてきた資料を見る限り、サークルは多く感じた。しかし今の状況のため、各サークルの活動状況はほんとによく分かっていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語以外での言語でのコミュニケーションスキルの上達を目指すこと
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を話せたらいいなあ、また、コミュニケーションもうまく取れるようになりたいなと思い、この学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にzoomや明星LMSというウェブサイトを通したオンライン授業を行って3密を避けている
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676267
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充分満足しているが、まったく不満がないわけではないので星4つ。
      授業の良し悪しは教授による。少なくとも、どの教授も生徒の質問には答えてくれる。
      日本文化学科の学生にはアニメオタクや漫画オタクが多い。授業では積極的に発言する学生と当てられなければ黙っている学生に別れがち。
      文章がたくさん書ける人や、学んだことを自分のものにして表現できる人が向いている学科。
    • 講義・授業
      良い
      充分満足しているが、不満がないわけではないので星4つ。
      授業の良し悪しは教授による。良い教授であれば基礎から丁寧に教えてくれるうえ、学生に負担になりすぎないがやり込むこともできる課題を出してくれる。
      また、毎週400字や800字のレポート課題を出す教授もいる。
      学生に前提知識を求めることはほとんどないので、国語が得意な人に向いている。大事なことは暗記ではなく、正確な情報を調べて適切に文章に表す力。
      文化・文学・歴史が苦手な人でも、文章を書くことさえできれば大丈夫。
      文章がたくさん書ける人や、学んだことを自分のものにして文章に表すことができる人にオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ1年生なので活動内容はよくわからないが、少なくとも活動するうえで利用できる明星大学の設備は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なのでよくわからないが、キャリアセンターが存在しておりかなり手厚いサポートであると思う。
      やろうと思えば1年生のころからインターンシップにも参加できる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学直通の駅がある。
      キャンパスには2回しか行けてないので周辺環境はあまり知らない。坂道と道路のイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      まだキャンパスには2回しか行けてないが、大変充実している。
      少なくとも、オンライン上の設備だけでも非常充実しているのでオススメ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍であるため全然充実していない。
      大学側は交流の機会を設けているし、学生側にも連絡を取り合う手段はあるので、友人関係を作ろうと思えば作れる。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であるため微妙。
      サークルはさまざまなものがたくさんあるので自分に合ったところがきっと見つかる。
      私が入部した文化部はLINEの文面上でしか話していないが素敵なところだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化学科という通り、日本の文化について学ぶ。
      しかし、日本に限らず外国の文化や歴史について学ぶ機会が多い。外国のことを学ぶことで、逆に日本の特徴が学べるということであろう。
      教授にもよるが、学生側に前提知識が必要とされることはほとんどなく、高校で習ったことであっても基礎から学べる。
      さまざまな授業があるが、全体の印象をまとめると、文化・文学・歴史・レポートといった感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国語科目が得意で、センター試験のみで合否が決まるセンター利用入試ができたから。
      また、奨学金のサポートが手厚かったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、オンライン上の設備の充実。 学生を無闇にキャンパスへ登校させない。キャンパスに学生を来させる必要があるときも分散登校や体温検査の実施などのさまざまな対策をとっている。 新型コロナウィルス感染症の対策は入念に行なっている印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672906
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の目標があるないは関係なく、考え方や性格といった面で、様々な学生がいます。目標が決まっていてそれに向かって頑張る人、目標がなくて目標を探している人、サークルやバイト漬けの人、やる気のない人、遊びに来ている感覚の人、本当に個性豊かです。だからこそ、本当に自分に合った友人ができる場所だとも思いっています。視野を広げたい、社会に出る前に色々な人と関わりたいという気持ちがあるのならお薦めします。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や先生によって本当に違います。
      シラバスという授業内容が確認できるサイトがあるので、それで授業内容をしっかりと確認することが大切です。また、履修変更期間というものがありますので、1回目に受けてみてあわなければ変更するのもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の学校です。
      都心に戻るには1時間は見ておいてください。
      大学の周りには何もありません。
      強いていいところを挙げるのなら、駅から校内が直通のため雨の日の移動に傘が要らない点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376698
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部福祉実践学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に私の家から遠いけど毎日ちゃんと山登って通ってるし、めんどくさいなと思ってもなんだかんだ楽しいから行っているから
    • 講義・授業
      良い
      福祉の様々な分野の教授が揃っていて、ほとんどの方がその界隈ではかなり有名な方々ばかりなので、授業や試験対策が充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職率は福祉分野なのでかなりいいと思うし、そもそも一般企業に行く人も多い。しかし、国家資格を取ってなんぼの世界なので、そこで自分の力量が試される
    • アクセス・立地
      普通
      山にあるから通学が大変。モノレールと山を登るルートがあるが、モノレールは運賃が高いし満員。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗だし広くていいと思う。ただ自分の使うところは限られているからわからない所もあるが、古い校舎は今はほとんど使われていないと思われる
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なだけあって面倒なことはあまりないし、福祉系の人間は基本的に根が優しい人が多い
    • 学生生活
      良い
      文化祭が他大にくらべて日数が多かったり、キャンパスが広いから楽しい。サークルも色々なのがあるから色々と見るのがいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく1、2年は分野ごとの福祉について知識をつけ、3年で実習、4年で卒論と就活と国家試験勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童福祉の分野に行くつもりだから、児童相談所か児童養護施設、あとは公務員
    • 志望動機
      資格や教授の良さもいろいろあるけど決めては、ここなら楽しく4年間過ごせそうだと直感的に思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533189
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際コミュニケーション学科に関してはフィールドワークが特に充実しています。
      教職履修者であれば夏冬の文法塾を、映画が好きなら映像翻訳フィールドワークを、新入生との交流を深めたいならオリエンテーションキャンプを履修することをオススメします。すべてのフィールドワークは夏か春の長期休暇を使って進めるため、大変なことも多くありますが、得るものも大きいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールを使う人は朝早く家を出て余裕を持って通学することをオススメします。多摩動物公園駅か中央大学・明星大学駅からでも徒歩で行けます。また、京王線からも行けるのでアクセス方法は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活にもよりけりなのですが、私は演劇部に所属しております。かなり本格的な部活なので、春夏秋と公演を打っております。そのため本番の2週間前は、土日含め毎日練習なので休みはゼロです。勉強以外にも交友関係を深めたい、アピールポイントを増やしたいという方は、必ず部活や、サークルに入ることをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483286
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      明星大学は教育学部以外頭が良くないイメージがある。
      人文学部はいろんな学部があって学部によって似たような人が集まっている気がする。
      日本文化学科はオタクとかおとなしい人が多い。
      いじめはない。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については古典とか好きな人は楽しめそうです。
      教授はいい教授が多いです。優しい。
      講義中は必修はみんなほぼ爆睡してます。
      履修の組み方は簡単。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については2年生に上がってからです。
      決めるのは1年生の冬あたり。
      ゼミの説明会は特にない。紙を配布されて期限までに提出するだけ。同じゼミ同士のつながりはほぼない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについては、学科からは無さそう。
      2年生の現在は、特に就職活動のサポートはされていない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央大学・明星大学駅。
      駅から学校までは直結でエスカレーターもあって楽だけど校舎に着くまでに少なくとも五分はかかる。
      一人暮らしの人は高幡不動、多摩センター、立川あたりのモノレール沿線に住みがち。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくキャンパスが広い。
      校舎もよく使うところは全部新しい。
      パソコンも多いし貸し出しもしてくれるし図書館は立派。
      山の中の学校だから花粉症の人は少し辛そう
    • 友人・恋愛
      普通
      明星大学にあからさまな飲みサーはない。
      オールラウンドサークルもない。
      ボランティア系のサークルが多い。
      ヤンキーっぽい人もいないから普通のドラマとかアニメの大学と同じ感じ。
      1年前期の必修授業にいろんな学部混ぜてのグループワークみたいな合コンみたいな授業があるから恋人は出来やすい学校だと思う。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは学祭くらいしかないけどサークルとか部活に入ってる人はとても楽しめると思う。
      何も所属してない人は秋の連休になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目は語学と保健体育と体育とパソコンとかの学科にあまり関係しないものが多い。
      2年生からはゼミが始まってゼミ以外の必修科目はない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部福祉実践学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉に興味ある人、ない人、ここで学びたいと思って入学した人、なんとなく入学した人の差は感じた。6月に、新入生全員+先輩と1泊2日のキャンプに行くのは福祉実践ならではの取り組み。1学年の学科の人数が定員60名と少ない。同じ学年の人だけでなく、先輩とも関わる機会が多いから、先輩後輩で仲良しな人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      自分が興味あるか無いかで質は変わる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味があるゼミに入れればとても良い勉強になる。
      毎回ゼミの時間の勉強が楽しかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職の不安をゼミの先生に相談したら、アルバイトを勧めて貰って、入職
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールが運賃高め。
      京王線の方から歩くのもなかなか良い運動。
      遊ぶとしたら立川or多摩センター
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃ綺麗。広い。大学って感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学科だから、名前を知らない人はいなかった。男女比はその年によって違う。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあった。勧誘がグイグイくるからびっくり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童福祉、障害、高齢、福祉機器
      1年生→全体的に軽く網羅して学ぶ
      2年生→全体的にもう少し深めに学び、自分の興味がある分野を絞る
      3年生→ゼミで自分の興味がある分野についてより深く学ぶ
      4年生→自分の興味がある分野についての卒業論文、社会福祉士国家試験
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485789
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学校希望だったのですが落ちてしまい、センターで合格したこの学校に入りました。初めはそんなに好き!という訳ではなかったのですが今はここで卒業できてよかったと思いました。
      4年間過ごして、勉強もできたしサークルも楽しめたし教職とって資格も得て就職もできたからです。
      また、今の会社ではたまたま上司が同じ大学ですごくできる人なのでよりその気持ちが強くなりました。
      人間社会学科にしたのは、もともとどこの学科にしたいとかが選べず、なんでもできるような学科を選びました。楽しい学科でしたが、就活にはあまり直結しなかったです。また、あまり就活に意欲的な人はいません。そのかわりサークルに力入れたり、教職に力を入れたり自分で動けば充実した大学生活が遅れると思います。
      偏差値的に誰でも入れる大学なので頑張れない人もかなり多いので、流されて辞めたり卒業できない人も多いのでそれは注意です。
      4年で卒業はちゃんとする!と決めて入学したほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      従業員500~1000人程
      通信系ベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328860
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、サークル、施設、がとても充実していて、楽しい学生生活を送れます。 施設は、外国人の先生と交流できる場所や、無料で勉強を教えてくれる施設、パソコンが自由に使える教室などがあります。必須の体育の授業は、夏のスポーツから冬のスポーツまであり、楽しんで授業を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生が多くいるので、レベルの高い授業を受けられる。また、休み時間なども会話できる機会がある。留学制度も良く、提携校も多い。TOEICも安く受けられ、先生も優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入ったばかりなので、あまりゼミについてはわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      コロナウイルスの影響で、まだ就活サポートセンターに問い合わせたことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結で、校舎まで屋根があるので濡れなくて便利です。山なので、冬は少し寒いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても広く、パソコンも何台もあるので、パソコンが買えない生徒にも優しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と交流できる授業があるので、友達が増えやすい。 サークルや部活も多くて、友達を作れる機会がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活、委員会の種類が多い。オープンキャンパスのスタッフなどで、関わった人とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年生では、必修で週5日英語の授業があります。英語以外では、中国語からも選べます。留学は2年生、3年生で出来、海外のフィールドワークなどもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      留学を元々したかったので、留学中も単位も取れる学校を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    4月の中旬頃から、オンライン授業が実施されました。来週から、一つの授業のみ対面での授業が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702437
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びが「楽しい」と思えるし、貴重な経験ができますので、オススメです。将来役に立たないかもしれませんが、自分の「引き出し」になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      能を直接体験できたり、鑑賞したりできます。私は能を拝見したことがなかったのですが、能面の表情は絶対に変わらない筈なのに、能役者さんの繊細な動きで、感情がひしひしと伝わって来ることに感銘を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      割と自由度の高いゼミだったので、4人くらいの班で自由に研究できました。図書館の蔵書数も多いので、研究しやすいかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職をサポートしてくれる「キャリアセンター」や、その「キャリアセンター」主催のガイダンスなどがあるため色んな知識や経験を頂きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直通なので、方向音痴の方でもすぐわかるかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンが全室にあるので、そこまで暑さにうなだれたり、寒さに凍えるようなことはないので。休憩時間中に電源がつかないのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に交流会があったり、ゼミで絶対に話すので、そこでも交友関係は広くできるかなも思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭があり、その学園祭には有名人やアーティストを招いたりするので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぼうと思えば自分の好きな分野を学べますが、学科の先生達は美術史が専門だったり、日本史や日本語、比較文化、江戸文化等が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本史を学べる学科は沢山ありますが、「日本文化」と大きなくくりで学べる学科は少ないためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570164
921-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市程久保2-1-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩10分

電話番号 042-591-5111
学部 情報学部人文学部理工学部経済学部教育学部経営学部デザイン学部心理学部建築学部データサイエンス学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明星大学の口コミを表示しています。
明星大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

明星大学の学部

情報学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.68 (27件)
人文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (92件)
理工学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★☆☆ 3.34 (63件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.40 (45件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.11 (182件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.76 (15件)
デザイン学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (39件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (40件)
建築学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (3件)
データサイエンス学環
偏差値:42.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。