みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明星大学 >> 人文学部 >> 日本文化学科 >> 口コミ
![明星大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20297/200_20297.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
人文学部 日本文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価悪い明星大学は教育学部以外頭が良くないイメージがある。
人文学部はいろんな学部があって学部によって似たような人が集まっている気がする。
日本文化学科はオタクとかおとなしい人が多い。
いじめはない。 -
講義・授業普通講義、授業の内容については古典とか好きな人は楽しめそうです。
教授はいい教授が多いです。優しい。
講義中は必修はみんなほぼ爆睡してます。
履修の組み方は簡単。 -
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期については2年生に上がってからです。
決めるのは1年生の冬あたり。
ゼミの説明会は特にない。紙を配布されて期限までに提出するだけ。同じゼミ同士のつながりはほぼない。 -
就職・進学普通就職活動のサポートについては、学科からは無さそう。
2年生の現在は、特に就職活動のサポートはされていない。 -
アクセス・立地良い最寄駅は中央大学・明星大学駅。
駅から学校までは直結でエスカレーターもあって楽だけど校舎に着くまでに少なくとも五分はかかる。
一人暮らしの人は高幡不動、多摩センター、立川あたりのモノレール沿線に住みがち。 -
施設・設備良いとにかくキャンパスが広い。
校舎もよく使うところは全部新しい。
パソコンも多いし貸し出しもしてくれるし図書館は立派。
山の中の学校だから花粉症の人は少し辛そう -
友人・恋愛普通明星大学にあからさまな飲みサーはない。
オールラウンドサークルもない。
ボランティア系のサークルが多い。
ヤンキーっぽい人もいないから普通のドラマとかアニメの大学と同じ感じ。
1年前期の必修授業にいろんな学部混ぜてのグループワークみたいな合コンみたいな授業があるから恋人は出来やすい学校だと思う。 -
学生生活普通大学のイベントは学祭くらいしかないけどサークルとか部活に入ってる人はとても楽しめると思う。
何も所属してない人は秋の連休になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の必修科目は語学と保健体育と体育とパソコンとかの学科にあまり関係しないものが多い。
2年生からはゼミが始まってゼミ以外の必修科目はない
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431425 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価悪い一部の先生が自分と同等のレベルを求めてきます。
また就職の説明会などは告知が遅いです。
早くて一週間ぐらい前の告知です。
安易に予定は組めません。
また日数も少ないです。
夏休みは日本で一番少ないと聞きました。(事実かは不明)
面白い授業もありますがそうでない授業も。
学食は美味しくないです。揚げ物何かは敏感な人は古い油をしようしているので気持ち悪くなると思います。内部に入っているコンビニは毎日油を変えているようなので美味しいです -
アクセス・立地悪い商業施設が近くになく大学内でお昼を食べようものなら30分は潰されるのでコンビニなどで買おうと思うかたは自宅の最寄りでかうのをすすめます。
多摩センター、もしくは高幡不動、立川からの乗り換えが必要なので不便です。
朝は周辺の大学生で大混雑
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:285962 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通日本の文化、歴史は勿論のこと、外国との比較も学べるので、日本という国についての認識、知識がより深まります。学び続けることで日本の専門家になれるでしょう。
-
講義・授業良い日本文化と一口に言っても、様々な分野があり、それぞれの専門の先生がいらっしゃるのでスペシャリストが揃っています。よって、いろんな角度から日本文化を学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い先生方は親身に相談、質問を聞いてくださいます。それぞれの先生が各々の専門的な知識をお持ちです。先生が主催の研究会もそれぞれ開設されていらっしゃるので、気軽に参加してみると良いと思います。授業では学ばない事も知ることが出来ます。
-
就職・進学良い先生方が相談にのってくださるのは勿論のこと、サポート機関も充実しているので、先輩方は無事に就職出来ていると感じます。
-
アクセス・立地良い多摩モノレールに直接の駅があるので通学のしやすさはとても良いです。他の路線もすぐ近くにあります。バスもあります。駅から雨に濡れず教室に行くことも可能です。
-
施設・設備良い様々な施設、設備があります。校内も綺麗です。新しい設備等もあります。ゆっくり休める場所、自習するスペース、飲食できる所やコンビニ、売店、スポーツをする設備も備わっています。
-
友人・恋愛普通大学なのでたくさんの人がいる反面、高校までと比べると同じ人といつも会うという頻度は少なくなると思います。部活、サークル、研究会がたくさんあるので、そこで同じ趣味の人と出会う事は容易です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず最初は自分の興味のない分野を学ぶこともあるかと思います。ただ、そういったものが下敷きとなり、その後の学習や自分の興味あるものへ繋がっていくものだと考えます。様々な授業、講義を受けてみて自分の視野を広げてみてください。その後、専門の研究へ進みましょう。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:276121 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通日文は一生懸命が大事!最初のころは先生の話も訳わかんないかもですが、今までの人生で会ったことのない先生達だと思います。卒業したころには先生達の話が一番面白く感じるはずです。
-
講義・授業良い先生たちは真面目な子にはちゃんと話してくれます。だから、めちゃくちゃ大学っぽい学科だと思います。
私が好きだった授業は、日本文学入門でした。
日本文学入門は1年の時に取るべき授業です。日本文学の知識を簡単に学べますし、日本文学に興味がなくても、面白く感じられると思います。
日文の選択授業は、基本的に面白いですよ!! -
研究室・ゼミ良い日文のゼミは卒論の時に、専属の先生を決めます。だからゼミの仲間みたいな感じはないかもですが、2年からいろいろな先生の専門授業を受けた上でこの先生にこの内容の卒論を見てもらいたいと決めることができます。日文はいろいろと考えられる学科だと思いますよ。
-
アクセス・立地普通明星はとにかくキャンパスが広いです。最初はどこだ?って迷子になる可能性もあるほどです。でも広いからこそ教室も広いので、優雅に過ごせます(笑)
例えば授業の空き時間でヒマだな?1人になりたいなーって時でもとても広いので1人になれる場所でゆっくりってこともできます。
立地的にも立川や高幡不動に授業の空きに全然行ける距離にあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先薬局の医療事務
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340853 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通立地はお世辞にもあまり良いとは思えない。都内とかでもよかったのではないだろうか。場所の間隔が広く、移動するのが大変だった。
-
講義・授業普通面白い講義もあったが、大体はあまり興味を持てないものだった。ただ、特に難しいものはなかったため、苦労はしなかった。
-
アクセス・立地悪い都内でも良かったのではないだろうかといわざるをえない。モノレールの運賃が高いのがネックで、もう少し立地を考えていただきたかった。
-
施設・設備悪い場所によって綺麗な所と汚いところの差が激しい。新しいところを作るぐらいなら、学費をもう少し安くして欲しい。
-
友人・恋愛悪い可も無く不可もなく、ごくごく普通の友達だった。いつも一緒にいる程度なので特に深い関係になるということもなかった。
-
部活・サークル悪いサークルには入っておらず、入らなかった理由としても、学校から、家まで遠いので、すぐに家に帰りたかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容能が体験できる講義があり、普段経験できないことがでいる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特に理由はなく、なんとなくといった感じである。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしておらず、ゆったりとしていった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84843 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通教授との距離がかなり近いと思う。積極的に学ぶ人であれば、この大学へ進学してもいいとは思う。図書館はかなり使いやすく、私のお気に入りである。就職に関しては悪くはないが、やはり有名私立大学に比べると、劣っていると思う。
-
講義・授業良いヤル気があるなら講義は生徒にとっては、悪くない環境である。分からなければ、とことん教授たちが教えてくれる。研究室まで何度も足を運んだことがあります。教授によってはかなり専門分野に優れた人がいるので、話を聞いていて非常に面白いです。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので自転車で毎日通うのは、足腰が鍛えられると思います。大学付近には都内と違ってあまり買い物する場所が少ないです。多摩都市モノレールが高いのがネックです。大学から専用バスなどはなく、基本モノレールで通学している学生が多いです。モノレールは通学時はかなり混むので、最初はきついかも・・・
-
施設・設備悪い図書館はかなり快適。これに加えて日文には専用の学科図書館があるから、勉強する場所には困らないと思う。学食は某大学の学食に比べてあまりおいしいとは言えない。最近美味しくなってきました。校舎はビルなたいな感じなので、伝統ある雰囲気は出していないですね。施設内はかなりきれいです。
-
友人・恋愛悪い私の周りの学生諸君は良い人が多いが、大学全体で考えると全体の3割はダメな学生だと思います。自分の高校(進学校)に比べ、幼稚な人物が目立って多くいるようです。
-
部活・サークル悪い遊び目的のサークルがかなり多く、私はこの大学のサークルの雰囲気は合わない。学科で友達ができない、普段自己主張が出来ない、といった人物のためにサークルがあるようなイメージ。すべてがそうではないが、私が入ろうとした場所はどこもそうであった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化に関してとことん学べる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機かなり優秀な教授がいる。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかこの大学に関しては特に対策をしていない。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24056 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通本当にその分野を学び将来に生かしたいと思う人には良い学科だと思う。ただ入れるからここにしようと考えてる人にはおすすめしません。
-
講義・授業悪い各分野、専門の先生がたが集まっているので奥深くまで教えてもらえる。学科も多い分人材は豊富である。シラバスをよくよむこと。
-
アクセス・立地普通都心からは離れてしまうが、モノレール沿いには動物公園や他の大学も多くあるので他大学の友人関係もきずける。
-
施設・設備普通都心からだいぶ離れてはいますが、スカイツリーがみえたり、富士山がベストポジションでみれたときは感動しました。
-
友人・恋愛普通私の学年はのんびりした人が多く、先生方からも他の学年よりもやる気がうかがえないと言われたことがありました(笑)学部が豊富なので他学部の学生とも交流が多いです。
-
部活・サークル普通サークル活動よりも委員会活動に力をいれてました。学園祭の実行委員など積極的にやっていました。友人のサークルの応援にもいったりしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化はもちろんだが、海外文化も学べ違いも比較してみる。基本的なとこから学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名とくになし
-
所属研究室・ゼミの概要和歌、短歌、万葉集などそのほか多くの研究できます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先自営
-
就職先・進学先を選んだ理由実家をつぐためである
-
志望動機和歌に興味があり卒論で書きたいテーマがあったから
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかとくにありません。しいていえば面接対策
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26336 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく。
やりたいことがあまりなく、適当にえらんで来る人もいれば、教職目ざして来ている人もいた。
真面目も不真面目も半々くらいなところでした。 -
講義・授業普通まあまあ面白い授業が多かった記憶。
映像を観るからものすごく眠たくなる授業もあった。
専門的なのは二年生からな感じだったから、それまで頑張れるかどうかかも。 -
就職・進学普通何年も前のことだし、覚えていたいものでもないから何も覚えていない。
-
アクセス・立地普通通学するには遠い。
近くに一人暮らししている友だちが羨ましかった… -
施設・設備良い校舎は綺麗
図書館もそれなりに充実していた気がします
自習スペースも多くて良かった -
友人・恋愛普通人のこと言えないけど良くも悪くも偏差値並の人ばかりだった。
多いから広く浅くって感じ -
学生生活普通それなりの規模だと思う。
来るまでに時間がかかるから友人に申し訳なかった。
3日間あるし、頑張れば全部まわれたかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容何年も前だし、今とは違うと思うからなんとも。
一年のうちは英語とか高校でやってきたこととか、面白くもない必修をもやらなきゃいけないから苦痛だった。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
ただの事務職についた -
志望動機国語しか取り柄がなかったから。
教職も少しは取りたかったし、自分の好きな科目の専門的な分野を勉強したくて入った。
投稿者ID:971722 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価良い充分満足しているが、まったく不満がないわけではないので星4つ。
授業の良し悪しは教授による。少なくとも、どの教授も生徒の質問には答えてくれる。
日本文化学科の学生にはアニメオタクや漫画オタクが多い。授業では積極的に発言する学生と当てられなければ黙っている学生に別れがち。
文章がたくさん書ける人や、学んだことを自分のものにして表現できる人が向いている学科。 -
講義・授業良い充分満足しているが、不満がないわけではないので星4つ。
授業の良し悪しは教授による。良い教授であれば基礎から丁寧に教えてくれるうえ、学生に負担になりすぎないがやり込むこともできる課題を出してくれる。
また、毎週400字や800字のレポート課題を出す教授もいる。
学生に前提知識を求めることはほとんどないので、国語が得意な人に向いている。大事なことは暗記ではなく、正確な情報を調べて適切に文章に表す力。
文化・文学・歴史が苦手な人でも、文章を書くことさえできれば大丈夫。
文章がたくさん書ける人や、学んだことを自分のものにして文章に表すことができる人にオススメ。 -
研究室・ゼミ悪いまだ1年生なので活動内容はよくわからないが、少なくとも活動するうえで利用できる明星大学の設備は充実している。
-
就職・進学良いまだ1年生なのでよくわからないが、キャリアセンターが存在しておりかなり手厚いサポートであると思う。
やろうと思えば1年生のころからインターンシップにも参加できる。 -
アクセス・立地普通大学直通の駅がある。
キャンパスには2回しか行けてないので周辺環境はあまり知らない。坂道と道路のイメージ。 -
施設・設備良いまだキャンパスには2回しか行けてないが、大変充実している。
少なくとも、オンライン上の設備だけでも非常充実しているのでオススメ。 -
友人・恋愛悪いコロナ禍であるため全然充実していない。
大学側は交流の機会を設けているし、学生側にも連絡を取り合う手段はあるので、友人関係を作ろうと思えば作れる。 -
学生生活普通コロナ禍であるため微妙。
サークルはさまざまなものがたくさんあるので自分に合ったところがきっと見つかる。
私が入部した文化部はLINEの文面上でしか話していないが素敵なところだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化学科という通り、日本の文化について学ぶ。
しかし、日本に限らず外国の文化や歴史について学ぶ機会が多い。外国のことを学ぶことで、逆に日本の特徴が学べるということであろう。
教授にもよるが、学生側に前提知識が必要とされることはほとんどなく、高校で習ったことであっても基礎から学べる。
さまざまな授業があるが、全体の印象をまとめると、文化・文学・歴史・レポートといった感じ。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国語科目が得意で、センター試験のみで合否が決まるセンター利用入試ができたから。
また、奨学金のサポートが手厚かったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の実施、オンライン上の設備の充実。 学生を無闇にキャンパスへ登校させない。キャンパスに学生を来させる必要があるときも分散登校や体温検査の実施などのさまざまな対策をとっている。 新型コロナウィルス感染症の対策は入念に行なっている印象。11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672906 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価良いそれぞれ専門分野の先生がいるので、何を学びたいのか明確にある人はいいだろう。偏差値で入れそうだからここでいいやと選ぶ人は、2年次以降の演習(ゼミ)で痛い目をみる。学科科目の授業の多くは出欠があり、ある程度テストで点をとれば落とすことはない(一部例外科目あり)。教職過程を履修する人は、今のうちから大学受験の古典文法を学んでおくべき(多くの人がこれで教職挫折します)。学科の雰囲気としては地味な印象。
-
講義・授業普通2年次に夏休みの必修集中講義に能があるので、他では体験することは出来ない(実技です)
-
研究室・ゼミ普通ある程度入学時から学びたい学問を決めておくと楽です。
-
就職・進学普通日文の雰囲気としては、他の学部学科と比べて就活に対する意識はトップクラスに低いと思う。
なんとなるという空気がちらほらと。
中にはしっかりとやっている人もいるので、だいぶ個人差があります。
基本的には大手に行けません(飲食小売除く) -
アクセス・立地良い駅からは近いですが、中大と授業開始時間が一緒になったので激混みです。
他の路線と比べたら混んではいません。
中には多摩動駅から歩いてる人も(徒歩10分ほど) -
施設・設備良い茶室もあり充実してます。
どの校舎も綺麗なので満足です。 -
友人・恋愛普通ぼっちの人も結構いるので、集団が苦手な人でも大丈夫です。
-
学生生活普通あまり期待しない方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化について学べます。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482354 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際コミュニケーション学科
- 人間社会学科
- 日本文化学科
- 福祉実践学科
明星大学のことが気になったら!
基本情報
明星大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明星大学の口コミを表示しています。
「明星大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明星大学 >> 人文学部 >> 日本文化学科 >> 口コミ