みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.56

(394)

保健医療学部 理学療法学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(27) 私立大学 3313 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
271-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の内容は当たりハズレがあるため自主学習が必須です。入学式で顔を合わせたクラスの同士の4割は留年や退学します。講義の質も偏りがあるため臨床実習に行くと他の養成校の学生を見て焦りが募ります。また臨床実習では学生の意見などは通らず学校の都合で実習施設を勝手に決められます。就職する気など微塵もないような辺境に飛ばされたり興味のある施設に行きたいと願っても無意味です。他の養成校はある程度の融通が効き、希望が重なった場合には抽選が行われるようです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は教授次第。自己満足で自分の好きな知識を押し付ける方も居れば、臨床を視野に入れて奥が深い講義をしてくれる方も居ます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      無作為に決められるため深めたい領域な知識を学ぶ機会は少なくゼミを設ける意味が全くありません。放任主義の教授のゼミに入れば楽ができ、厳しくも実力が伴う教授のゼミに入れば臨床実習などで苦労が少ない印象です。しかし、ただ高圧的で学生の意見を取り入れない教授も中にはいるのでご注意を。
    • 就職・進学
      良い
      専門性の高い学部であるため就職率は高いです。唯一の恩恵かと。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは畑。バス停が学校の前にありますが大人数の学生が我が物顔で利用するため車内におけるマナーは目に余ります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もないです。自習スペースは図書館や空き教室などが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科はスポーツ経験者が多く、明るく社交的な学生が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      文化系から体育系のサークル、部活があります。しかし熱中しすぎると勉強が疎かになるため息抜き程度に考えたほうが良いかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生:解剖学、運動学、生理学など2年生:基本的な治療法、評価法3年生:臨床科目4年生:臨床実習、国家試験対策
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック、施設
    • 志望動機
      深く考えずに「身体を動かす仕事がしたい」「手に職を」と考えて入学しました。今となっては大きな失敗をしたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:644529
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一年生の頃から勉強勉強と言われますが、勉強する設備があまり整っておらず、とても不満です。
      勉強も難しく、過去に定期テストで出題された問題(過去問)を使い回す先生もいるため、その場合は入手しないと成績が取れません。またただ答えを暗記するだけなので満点の生徒が多くても意味のない勉強になります。就職率も徐々に落ちて来ているので不安です。
    • 講義・授業
      悪い
      差が激しいです。とても良い先生もいれば逆もいます。
      基本生徒優先と考えて抗議をしてくれる先生はいないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年からはじまりますが、全く意味がありません。時間を捨てているようなものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使用します。車内は学生が話しているのでうるさいです。迷惑だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に恋愛関係の縛りはないのでチラホラいます。
      友人関係もさほど気になりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎の基礎を勉強します。
      定期テストは過去問が出回ってるので簡単に進級できます。
      二年次から実技が増えます。一年時にサボってたり、過去問の答えのみを覚えた人は苦労します。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368365
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことを主に学ぶので、高校でやったような内容はほとんどありません。入学した皆さんが同じスタートラインから学ぶことになるので、楽しく勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって異なりますが、教科書に沿っただけの方もいれば、身になる話をたくさんして頂ける方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なので就職には困りません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは充実しているとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      実習系の授業を行うための教室や機器は充実していると思います。ただ自習や自主学習をする環境が少ないのが、たまに不満に感じる時があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなと楽しく勉強し、私生活を過ごしています。学内で付き合ってる方達も決して少なくありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは幅がありますが、楽しいところは楽しいです!毎年文化祭にはアーティストの方がいらして下さってライブなどを行なって頂いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は生理学、解剖学がメインで、2年生は運動学、物理療法をメインで学びます。3年生は今まで学んで来たことを疾患と結びつけて学習します。4年生は臨床実習と国家試験勉強です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342816
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉学に励むには周囲の環境を含め非常に良いと思う。また、教員によっては親身になってくれる人も複数名いるので、そういったところを活用していくべき。
    • 講義・授業
      普通
      教員による差が大きいが、やってくれる人はしっかりやってくれる印象。実技はもう少しに必要。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に対しては比較的力を注いでくれる。また、就職実績は非常によく、ほぼ100%。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで20分程度と非常に交通の便は悪い。自転車で通うのも視野に。
    • 施設・設備
      悪い
      機械によっては古く使いにくいものもある。また、パソコンの量が少なくもう少し欲しいところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と同様で、その人本人がどれだけ行動できるかで変わる。交流が少ないわけではない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発とはいえないが、活動をしているサークルもある。イベントは学園祭があるが、小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションに関与する学問。理学療法全般。一般的教養も1年次に行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      急性期病院
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事がしたかったため、医療職につきたかった。その中で自分に1番合うと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735653
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法士の国家試験、資格取得に向けて、集中的に専門的な学問が学べる学科です。他の文系の学部・学科に比べ、将来の職業の選択肢が1つにしぼられているため、就活を何社も受けるということもないです。リハビリを学びたい人が通う学科です。
    • 講義・授業
      普通
      今も現役で臨床の場で活躍されている先生もいらっしゃれば、某有名国公立の講師として出向いておられる先生もいらっしゃって、常に最新の知識、情報を教えていただけます。ただ、実技や座学どちらも、先生によって臨床の現場ではこうするべきだ、と違っている時があるため、学生の身としてはどちらの意見を取り入れるべきか困ってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の春期からゼミが始まります。各ゼミ6?7人で構成され、医療系の私たちのゼミは、他の文系のゼミと比べ、自分で選べるわけではなく、成績かなにかで(不明なのですが)振り分けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、東武アーバンパークラインの岩槻駅です。駅から大学までは遠く、自転車でも25分ほどかかります。国際バスが出ているのですが、スクールバスではないためバス代もかかりますし、雨の日はすごく混みます。正直、立地はあまり良くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344110
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に医療を学びたい学生に向いている。静かで周囲に遊ぶところがないので、勉強に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      他学科が多くあるため、就職後に必要な知識が学べる。専門的な先生も多く、幅広く学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離がちかい。国家試験に向けてゼミでの活動が2年生からある
    • 就職・進学
      良い
      就職できないことはない。しっかりと支援してくれる。面接のしかたや、裏情報まで知ることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲になにもなく、駅からもバスを利用する。家賃はそこそこ安いが遊ぶところは少ない
    • 施設・設備
      普通
      古くもないが、対して新しい機材も少ない。研究には向いていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス性なので、高校と変わらない。なので、狭く深い付き合いができる。
    • 学生生活
      普通
      高校生の延長戦と言う感じがする。サークルも遊び感覚。部活として活動できるところはほぼない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療職に向けてカリキュラムは決まっている。卒業研究はなくなった
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      進路は大まかに決まっている。あとは、どのような患者さんの役に立ちたいかで決まる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287928
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を無難に取りたいひとには良い。しかし、自己学習が苦手な人が入ると卒業後は使えない人材となる。勉強に集中できる環境は整っている。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生はいない。しかし、丁寧に教えてくれる。優しいので個別で質問しやすい。図書館を多く使うことを薦める
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりゼミと言うものはない感じ。名前だけしっかりしている。仲良しグループという感じ
    • 就職・進学
      普通
      資格あるから、就職は場所を選ばなければ入れる。一応、利益書の書き方を、教えてくれる。必要に応じて面接練習も
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にある。バスも路線だし、使い勝手は悪い。そのぶん、勉強に集中できると思うが。混雑、時間調整でストレス感じる
    • 施設・設備
      悪い
      最新のものはあまりない。最低限のもの、必要と思えば申請は可能。昔ほど良いものはない。数はあるので待たずに使える
    • 友人・恋愛
      悪い
      大した人数もいない。最近は田舎臭い、高校生みたいな学生が多い。都内の大学と比べたら雲泥の差。都内の高校生より地味かもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎。二年より専門的な勉強。四年は実習。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院勤務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格ならではの職種についた。他の選択肢はない。
    • 志望動機
      リハビリ職につきたかった。すごい倍率だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184429
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法についてちゃんと学べる場所であると思う。また、国家資格を、取れるように頑張りたいと思います。卒業してから役に立てることが沢山あって素敵!
    • 講義・授業
      普通
      実習がとにかく良くて環境も良いしとてもためになることばかりで素晴らしいと思った
    • 就職・進学
      普通
      埼玉県に就職する人が多いと見られる。でもいろんなところに行けると思う頑張りましょう
    • アクセス・立地
      普通
      素敵な環境で程よく都会で程よく自然がいっぱいな田舎って感じな印象
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗だし本当のリハビリルームみたいな場所があってほんとにいいとどう
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな素敵な人ばかりで優しい。もっといろんな人となかよくなりたいとおもっている
    • 学生生活
      悪い
      私は充実していると思います。東京のキャンパスとは違う良さがあるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法について。リハビリテーションなど。生物学や解剖学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来主に年々少なくなっている子供たちの未来のために生まれつき体が弱い子やスポーツで夢を諦めている子を救いたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889174
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が高校生活の時に思い描いていた大学生活とは程遠いものです。大変です。しかし、友達や先生方が親身になって悩みなどを聞いてくれるので頑張ることはできます。本当に理学療法士になりたいという強い意志が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      授業をする先生によって講義の充実さは異なります。 とてもタメになる授業をしてくれる先生もいますが、何を言っているのかさっぱり分からない先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの活動は基本的にはありません。学年によってゼミ活動は異なるようです。ゼミ内で勉強をしたり授業でのグループを組んだりします。
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しいことは分かりませんが、夏休み中に就職説明会というものがあり、多くの病院の先生方がいらっしゃり、説明を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではバスでしか行けません。雨の時はとても混みます。大学周辺も少し歩いたところにセブンイレブンがありますが、他は何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が多数あるなど、施設は充実していると思います。教室も新しく、清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制になっているので、仲は良くなります。サークルに入ると、他の学科の人とも交流ができるので良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なく、実際に活動しているサークルも少ないです。他の大学と比べ、文化祭もあまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基本的なことから実習のようなことまで幅広く学びます。体の構造や治療の仕方を実践的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院が多いです
    • 志望動機
      国家資格が取れるので理学療法士を目指しました。高校時代にオープンキャンパスに行き楽しそうだと思ったので入学しまさた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学周辺にはご飯を食べに行ける場所もなく、交通の便も悪いですが勉強をしたいという方には不便はないと思います。理学療法士という職業に誇りを持ち、現役で活躍しておられる教授が多くいらっしゃいます。就職率は100%で、国試の合格率も新卒で90%以上を維持しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部からも講師を呼んでくださったりと、臨床に出た際に役立つ知識を得られるよう工夫したカリキュラムです。 しかし、通常の講義では教科書を読んだだけだったり講義だけでは理解か難しい内容のものも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選べず、恐らく成績順で振り分けられます。実技の練習などは、ゼミごとに行うことが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学内で年1回就職説明会が開催され、40ほどの病院や施設の関係者が来てくださいます。 就職率は100%ですが、実際に就職先を決めるのは実習先という人が多いです。なので、就職サポートが充実しているという印象は少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武アーバンパークラインの岩槻駅か武蔵野線の東川口駅です。岩槻駅の方が近いですが、バスで15分ほどかかるため自転車で20分程かけて通う学生が多いです。東川口駅からだとバスで30分程かかり、バスの本数も少ないため不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはあまり広くはありませんが、比較的新しいため教室は綺麗です。規模が小さいため教室数も多くはありません。 自習室も少ないため、テスト前は席取りに苦労します。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいため、サークルなどで他の学部の人と仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは10?15個ほどしかありません。積極的に活動している部は少なく、ほとんどが週1か2で活動しています。 球技大会や学園祭もあり、学園祭では毎年芸能人が来てくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で基礎分野、3年で専門分野を中心に学びます。4年は実習と国試勉強が主です。時間割はほぼ決まっており、大学特有の「自分で好きな講義を取る」という作業はほとんどありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      都内の病院
    • 志望動機
      自宅から通うことができる大学を探していた。電車の混雑を避けたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534033
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東邦大学

東邦大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 4.00 (293件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.28 (105件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

目白大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。