みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治薬科大学
(めいじやっかだいがく)

私立東京都/秋津駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(179)

  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学

    数多くの薬剤師を輩出する伝統校

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指している人には良い大学だと思います。まわりにはコンビニや団地、畑ぐらいしかありませんが、のどかな環境です。施設が充実していて、先生も熱心な方が多いです。5年では、病院実習・薬局実習とは別にコース実習があり、病院・薬局だけでなく、治験施設、研究所、漢方専門店、海外などで実習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部なので、講義は多く勉強しなければならないことが山ほどあります。先生の教え方は上手い人と下手な人がいます。一部の講義は録画されていて、パソコンでもう一度講義の内容を見ることができます。講義を休んだときや復習したいときに便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩15分はかかるのでアクセスは正直言って悪いです。田舎でまわりにはコンビニくらいしかありませんが、静かな環境で勉強には最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今の校舎に移ってから15年くらいなので校舎自体は比較的きれいです。実習室や研究室の設備などは比較的充実しているのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      明薬生はおとなしい人が多いと言われているので、真面目な人が多いように思います。しかし中には騒がしい人もいますし、不真面目な学生もいます。カップルも何組かはいましたが、少ないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは熱心なところもあれば飲みサークルもあります。自分で見学して自分に合うサークルを選べば充実した活動ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識と実践的な技能・態度を学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行って、雰囲気が良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何回も解き、苦手な問題を少しずつクリアしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84355

明治薬科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京歯科大学

東京歯科大学

52.5

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
昭和薬科大学

昭和薬科大学

45.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

明治薬科大学の学部

薬学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.95 (179件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。