みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 国際学部 >> 国際学科 >> 口コミ
私立東京都/白金台駅
国際学部 国際学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い4年間同じキャンパスなので飽きるかもしれないが、学べる分野は申し分ない。キャンパスも綺麗だし、これといった不満はない
-
講義・授業良い質の高い教授陣から幅広い知識を得ることができる。専門的と言うよりは広く浅くという感じ
-
研究室・ゼミ良い経済、文化などのいくつかのジャンルから学びたいものを選ぶことができる
-
就職・進学良いインターンのプログラムや、就活支援講座みたいなものなどがある
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分くらい。住宅街を通り、坂が多すぎる。バスもあるが結構並ぶ
-
施設・設備良いキャンパスはかなり綺麗。空きコマの時間をつぶせる場所も多くある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入れば友達は絶対にできる。同じ授業を受けている学生とも仲良くなれる
-
学生生活普通ふたつのキャンパスでそれぞれ学祭があり、インディーズのバンドとかが来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時に幅広いジャンルを広く学べ、二年生以降で分野を絞ることができる
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機国際学に興味があるため、より学術的で深い知識を得たいと思った
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595924 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い学びたいことが明確にある人はそれをとことん追求することができると思いますが、決まっていない場合は何をどう勉強すればいいのかわからなくなってしまうかもしれません。そのくらい扱う分野が多いです。
-
講義・授業良いほとんどがオンライン授業ですが、感染を危惧する人のためにオンラインと対面の両方で履修できる授業も多いです。
先生たちも私たちの授業に関する疑問に対してのみでなく、様々な相談に親身に乗ってくださいます。真面目な先生が多い印象ですが、タメになる余談をしてくださる先生もいて、多くのことを学ぶことができ、広い分野から自分の本当にやりたいことを見つけ出すことができます。 -
就職・進学良いエアライン系への就職が多い大学だと言われます。その業種専門の就職ガイダンス等もあるので、職業選択に役立つと思います。
-
アクセス・立地悪い自然が多くゆっくりとした時間が流れるキャンパスですが、両キャンパスともJRの駅からのアクセスが悪いです。
-
施設・設備良い図書館も蔵書が多く、満足しています。大学の施設も綺麗で使いやすいです。
-
友人・恋愛良い意識が高い学生が多いです。自分のしたいことを楽しんでいる人が多いので、自分自身も鼓舞されます。
-
学生生活普通他大学と比較することはできませんが、サークルや部活は十分多いと思います。しかし、スポーツなどで強豪という印象はありません。イベントは戸塚キャンパス、白金キャンパスともに学祭があり、活気ある大学だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容平和研究、比較文化、多文化共生、環境問題、比較法政、国際・比較経済の6専攻から1つ選びます。2年秋学期からゼミが始まるので、専門的な学習を深く究めることができます。第二外国語は2年生まで履修し、英語も週2回あるので語学力はアップします。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機異国の文化に興味があったものの、なにをどう勉強すればいいのかわからず、広い分野を扱う学科で自分のやりたいことを模索しようと思った時に明学の国際学科を知りました。日本最古のミッション系の大学で、国際交流も盛んで、外国と関わるには最適な大学だと思いました。たくさんの留学協定校の中にカリフォルニア大学のほぼ全キャンパスがある珍しい大学なので、志望しました。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763202 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い社会の動きの中で流されてしまうのではなく、横に立って社会を改めて見直す、検討する力を身に付けたい人にはとてもよい学科だ思います。社会の動きに注目して学ぶので、ニュースを見たり新聞を読んだりするのが楽しくなります。課題は他の学部と比べて多いように感じますが、実りある学生生活になると思います。
-
講義・授業良い一つの物事を多角的に勉強することができます。
どの授業を受けていても関連性があるので、自分の中で、それらが繋がっていくのが、楽しいです。
個性豊かな先生が多く、授業はとても面白いです。 -
就職・進学良いキャビンアテンダントになる人が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は戸塚駅です。歩くと登り坂が大変です。バスもありますが、混んでいますし、スクールバスではないので少し高いです。駅の周りでは買い物を楽しめます。
-
友人・恋愛良い色々な活動に積極的に取り組む学生が多いです。良い刺激を受けられると思います。
-
学生生活普通サークルはたくさんあります。学祭ではサークルで出店をしたり、芸人やモデルを読んだり、ミスコンが開催されたりします。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484844 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学部は、英語のレベルが高いという印象を持ちますが、確かに低くはありません。
しかし、みんなが完璧にできるというわけでもないので、みんなで一緒に学ぶことで、お互いの英語スキルを上達しあえるチャンスがたくさんあります。 -
講義・授業良い国際学部の英語の授業は、主に英語のみの授業となります。
そのため、理解できず、内容についていくことが困難になることがあります。
しかし、そのときには、ちゃんと先生に質問することで、一から教えてもらうことができます。 -
研究室・ゼミ良いゼミに関しては、2年の秋学期に選択するものであり、今1年の自分は、どれがおすすめということを言える立場ではありません。
しかし、様々なゼミがある中で、自分にあったゼミを選択することが、大学での学びを有意義にすることができると思います。 -
就職・進学悪い就職、進学についても高評価を受けている大学なので、しっかりと単位をとって、自分の夢を見つけることができれば、叶えることが不可能ではないと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、戸塚駅ではあるが、駅から歩くと30分ほどかかってしまうという立地が最悪です。
主にバスを使う学生が多いのだが、費用削減のために歩いている私は、いつも汗だくで授業を受けています。 -
施設・設備良い国際ラウンジという場所があり、国際・キャリア学科がたくさん集まっています。
交換留学の時期になると、留学生がラウンジに集まるので、英語を使う機会が増えます。 -
友人・恋愛普通サークルに関しては、注意深く選ぶ必要があります。
大学ということで、危ないサークルの噂はよく聞きます。 -
学生生活普通ESSというサークルに入っています。
内容は楽しいものですが、一つ一つの行事にかかる費用が高すぎるので、あまりおすすめできません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は、主に英語です。
他は、文化研究・経済研究・情報など、様々な科目の基礎を学びます。
他は、自分で学びたいものを選択するスタイルです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427652 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際学部国際学科の評価-
総合評価良いとてもいいです!!!おすすめです!!!ぜひ入ってください!!
国際的な勉強をしたい方には充実した学校生活が送れると思います -
講義・授業良いとてもいい先生が多く、授業も楽しいので満足しています。。!!
-
就職・進学良い就職のサポートもとても充実していて、非常に満足しています!!
-
アクセス・立地普通横浜キャンパスは駅から遠いですが、白金キャンパスは駅から近いです
-
施設・設備良い横浜キャンパスも白金キャンパスも共に設備は充実しています!!
-
友人・恋愛良い入学前に友達を作るイベントもあって友達を作りやすいです!!!
-
学生生活良いサークルの量も充実していてとても楽しいですぜひ入ってください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろあります!!!おすすめです!!!ぜひ入ってください!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際的な勉強をしたかったからです!!!おすすめです!!!ぜひ入ってください
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613161 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い柔軟な思考と自分の考えを持つ人が教授、学生に限らず多くいる。またその考えを広めようと行動に移す人も多い。学生が互いに刺激しあえる良い環境だと思う。
-
講義・授業良い基礎を一通り勉強してから自分の関心にあった科目を選択することができる。様々な分野の先生の授業を受けられるので視野が広がる。
-
研究室・ゼミ良い6つの分野から専攻を選び、それにあったゼミに所属することができる。専攻とゼミは柔軟に対応している。ただし教授の都合によっては開講されないこともある。
-
就職・進学良いまだ就職に関して自分が動いていないのであまりわからないが、進路関係の情報についてはよく掲示される。
-
アクセス・立地悪い戸塚駅からは徒歩30?40分ほどかかるがスクールバスはない。公共のバスはいつも長い列を作っており、早めにならないと間に合わないこともあるので不便。キャンパスの近くにはコンビ二と牛丼やがある。
-
施設・設備普通改装などをして、ほとんどの建物は清潔感があり、エレベーターもある。ラウンジなどの勉強や食事ができる場所が少ないと感じる。また購買はとても混む。
-
友人・恋愛良い視野が広く考え方が柔軟な人がたくさんいるのは国際学部の特徴だと思う。
-
学生生活良い学生主体の行事は、ボランティア関係や学生の考えを発表できるイベントなどが様々行われており、多いのではないかと思う。学園祭はあまり規模は大きくないと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全分野の基礎をまんべんなく勉強し、2年次に専攻を絞り、ゼミが始まる。3年次から卒論の準備を始めるところもあり、4年次に卒論を完成させる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機多文化社会に関心があったので。1つの味方だけでなく、様々な角度から物事を見ながら学べると感じた。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536659 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い留学制度が多いアメリカ、イギリス、オーストラリア等、英語圏に加え、スペイン語、中国語、フランス語等多言語の学習の為の留学制度が多彩。
-
講義・授業良い教授の質が高い。
-
研究室・ゼミ良いゼミの選択数も多いし、教授の質が高い。2年から選べて、体験も出来る。選別もされるので、質は保たれる。
-
就職・進学普通卒業生との関わりは余りないが、学内の関わりはある。就職センターはあまり約立たない。
-
アクセス・立地悪いとつかきゃんぱすは通いづらすぎる。東海道線、横須賀線、横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅利用。江ノ電バス、神奈川中央バス利用可能。
戸塚駅から学校へのバスも有料。教授達は無料バスが同じ路線を走っているのに、不公平。バスの遅延(電車が遅れてバスのための長蛇の列等 )で、授業に遅れても、遅刻扱い。 -
施設・設備良いラウンジ等、WiFiの入る施設が増えた。
カラー印刷が、横浜キャンパス内ではたった1台のパソコンからしかできないのは不便極まりない。
トイレの数は適当。更に、改装が多く行われているので、キレイだ。 -
友人・恋愛普通友好関係は浅く広く。国際学部はほかの学部に比べると、深い。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485686 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い私は明治学院大学が丁寧に指導してくれることを高校の先生に聞いて興味を持っていましたが、詳しい分野に進むことを決められず迷っていました。そんな時に国際学部は様々な分野のことが学べると聞いて未来を確定していない自分にぴったりだと思い入学しました。実際、一つの分野に絞らず学べているので少しずつですが自らが興味のある分野を絞ることができていると思います。
-
講義・授業良い授業形態はコロナの影響もあり、対面,オンライン同時配信型,オンデマンド型と様々ですが総じてそれぞれの先生方が丁寧に指導してくれる講義が多いです。不明な点もメールを送ることで個人的に御回答して頂けます。また、国際学部は他学部の授業をかいつまんだような基礎の授業を必修として受けることができるので、多くの分野を経験してゼミ選択や卒業論文に向けて自分にあった分野を模索できると思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターという卒業年度と職業の種類を選択することで就職までに役立つ情報を纏めてくれる施設があります。生徒ページからも見ることができるので有効活用すると良いです。また、有料,無料,様々な度々資格検定や講座の知らせが生徒ページに届くのでチェックしているとスキルアップに役立てることができます。国際学部は名の通り、国際乗務員や空港への就職、ホテル業界など国際的に活躍できる仕事に就職する傾向が高いです、私もホテルマンを目指しているので1つの理由としてこの学部に入りました。
-
アクセス・立地良い他学部の2年次までの生徒、そして国際学部生のみ4年間横浜キャンパスです。神奈川県横浜市戸塚駅から専用バスに乗って約10分程、歩きだと20分はかかると言えます。山の麓にある自然に囲まれた立地ですので健康面には良いですが、駅の近くに着くまで店や施設がコンビニ以外ほとんどないので人によっては不便と感じる人もいると思います。他学部は3年次から本キャンパスである東京都港区の白金キャンパスに移動になります。
-
施設・設備良いボランティアセンターにコンピューター実習室、書籍が豊富な図書室(計4階)、国際コモンズ(留学生も利用するカフェ)があり学内で1日を過ごす分には困らないです。オンライン授業が活発であるため教室内がやや混む場合がありますが教室数は多いので学内地図を使って空き場所を探すと良いです。そして、明治学院大学は正門側の食堂と南門側の国際コモンズ(カフェ)以外にお弁当や食販のキャンピングカーが多くあります。曜日によってそして週替わりで出店する店が変わるので多くの生徒が利用しています。オススメは種類豊富な揚げパン屋さんで火曜木曜に出店が多いイメージがありますが(不定期)毎度長蛇の列ができています。
-
友人・恋愛良い入学前に生協が企画するイベントなどで明学生と交流を深めることができるので私は入学前に友達ができ、その友達達と入学式も一緒に向かいました。国際学部国際学科は専門外国語という少人数に分けられた英語クラスを通年で行うのですがプレゼンやディスカッションが多いので仲良くなりやすかったです。また第二外国語も通年で行うので同じ授業をとっている人達とすぐ打ち解けられると思います。
-
学生生活良いサークルは他大学と比べてやや少なめだと思います。体育会系は大会にも出場する強豪が多くあるのでスポーツに力を入れたい方にはお勧めです。新歓やサークルごとに説明会を行うのが入学時期には多いのでそれぞれSNSを活用して情報収集すると良いです。イベントは5月に行われる戸塚祭とキリスト系であるのでクリスマスのキャンドル点灯式には学内が賑わいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修としてコンピューターリテラシー(レベル別)、キリスト教の基礎、専門外国語が必修科目であり、(+第二外国語)学内必修として現代史、平和研究の基礎、基礎演習A(ゼミの練習のようなもの、留学生は基礎演習B)、経済研究の基礎、文化研究の基礎をとります。国際的な視点で歴史や物事をみるということが多く求められます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は大学受験時に具体的にどのような分野に進むのか決めることができませんでした。その際に明治学院大学の国際学部は様々な分野を学ぶことができると聞いたので迷っている自分には合っていると感じ、入学を希望しました。留学もしたいと考えていたのですが留学しながら日本の学位もとることができる制度や博士号も取得できる留学制度に興味を持ったのも理由です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815815 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い英語が好き・ボランティア(国内/海外)に興味がある人など将来、国際的に活躍したい人が国際学部には多いように思えます。また、他学部と比べても豊富かつ中身の濃い学内インターンシップもあり、これが明治学院大の魅力だと思います。またこの学部には将来、CAやそれに近い職業を志望する学生が多いです。またその道の内定を得ている生徒が他大学に比べても多いと思います。留学生の数も多いですし、日常生活で生の英語や国際交流に触れることができると思います。
-
講義・授業良い一番の特徴は授業において、教授と学生の距離が近いという点です。いわゆる壁のようなものがないので、思ったこと・感じたことを率直に発言できると思います。また提携校(海外)からの講師がオープン形式で授業をされるのでとても面白いです。英語で開講される授業数も多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い国際学部では2年の秋セメスターから始まります。また各ゼミにおいて、必ず海外へ行きます。期間はおよそ1週間から2週間程度です。ゼミ仲間との親睦が深まることもそうですが、 ゼミで学んだことを更に海外で学ぶというのは視野が広がります。
-
就職・進学良い国際学部は他学部と比べて、就職率は良い意味で高くありません。というのも英語が好きな学生が多いので外国の大学院へ進学する生徒がとても多いのです。また、就職先も多岐に渡ります。更にキャリアセンターの職員が学内の無料セミナー(外部講師主催)をよく開くので参加する学生はしない生徒に比べかなり率は高くなります。
-
アクセス・立地悪い明学の立地は白金と戸塚にあります。国際学部は4年間戸塚です。社会学部は2年から白金です。その他は3年から白金になります。戸塚は駅からバスに乗り15分程度で到着できます。しかし雨の日などはかなりバス待ちの行列が出来ます。授業時間は9:15~からなので8:30までに駅に着けばほとんど遅刻することはありません。
-
施設・設備普通戸塚の施設は様々あります。広いグラウンド、ジムいらずのインストラクター付きレクチャーもあります。食堂だけでなくラウンジやオシャレなカフェなど明学らしさが出ています。ただものすごく広いので歩きます。しかし自然が多く、周囲が住宅街なので勉学に集中できる環境であることは確かです。
-
友人・恋愛普通大学全体の男女比が3:7といった感じです。特に国際学部に関しては2:8といったような感じなので恋愛はあまり期待しないほうが無難だと思います。しかし学内カップルはいないわけではありません。
-
学生生活悪い明学は校舎が2箇所にあるので、戸塚は5月に戸塚祭りというものがあり白金は11月に白金祭が開催されます。また大学側が積極的に留学生との交流パーティーやバスツアーなどを主催してくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学科の1年次では経済・文化・語学などベーシックな知識を学びます。2年次から好きな分野を学べます。3年次はゼミの内容を深く学ぶことになります。ゼミにもよりますがこの時期にフィールドワークトリップというゼミ旅行(勉強会)を行います。4年次に就活と卒論(1万字)を完成させなければならないので3年頃にインターンやボランティアなどを行う学生が多いです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289701 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い自分の興味があることを学べている実感があるのでとても充実した大学生活をおくれている。先生も頑張る人には後押ししてくれるからいいと思う。
-
講義・授業普通講義の内容はいいけど、課題が大変。言われたことだけやっても点はとれない
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミだからわかりやすい
-
就職・進学良い基本的にはサポートしてくれるけど、本人のやる気次第なところが多い
-
アクセス・立地悪い駅からが遠いし、バスを使うと交通費がかさむから微妙なところ。
-
施設・設備良い図書館や、購買が充実していて、カフェテリアなどもある。教材を買えるところもある!
-
友人・恋愛良いみんな優しいし、互いにそこまで干渉しなかったりするから楽な人間関係が築ける
-
学生生活良いイベントは充実してるけど、サークルはそうでもない…幽霊部員が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎科目の英語以外に、6つの専攻分野に分かれて授業し、少人数クラスで話し合いを多くする
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機国際平和に興味があり、この学科の国際平和学の先生のもとで学びたいと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:615915 -
明治学院大学のことが気になったら!
基本情報
明治学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
「明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 国際学部 >> 国際学科 >> 口コミ