みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(92) 私立大学 1948 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
9221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語の勉強を、他よりももっと勉強したい人はとても良い大学だと思います。また、有名な学校なのでとても自信が持てます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすいが厳しい。
      ペースが早くて、ついて行くのが大変。
    • 就職・進学
      良い
      高校生から明治大学は有名であるから進学実績やサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗で、過ごしていて居心地が良い。
      かなろ校舎が大きい。
    • 施設・設備
      良い
      色んな施設があるが、その施設で良いところや悪いところが多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語が有名であるから、周りに英語の得意な友達がすごく多い傾向がある。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルなどには参加していないのでそんなに分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語が周りからはとても有名でいて、他にも学ぶことはあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語の先生に興味があり、その先生になるために英語を勉強しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946270
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をメインに使いたいのであれば、是非オススメする学部学科です。図書館などのスペースで仲間と議論しながら考える授業は盛り上がります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブな教授が多くいて、英語で話す機会がたくさんある学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽のジャンルのザミがあり、歌を聴きながら、作者の感情を英語圏の背景を考えながら楽しめる授業が存在します。
    • 就職・進学
      良い
      航空関連に就職する学生がたくさんいます。英語を使った職業に進む人がやはり多くいるイメージです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへの立地は駅から少し遠く、夏場など歩いて学校行くのはお勧めしません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は十分と言っていいほど充実しています。ジムや、食堂など快適に過ごせる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活が豊富で様々な人との出会いや、繋がりを持てるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      種類がたくさん存在し、どれを選んでも楽しめるイベントが数多く存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リーディング、スピーキング、ライティング全ての英語の能力を上げられる学科となっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      管理職
    • 志望動機
      航空関連に就きたくてこの学科を選びました。外人と話す機会も多いのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912490
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本が好きだったり、英語や外国語に興味があるのであればとても楽しい学部だと思いますが、そうでなければとても苦痛だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による英語だけを使用する授業が1年生の頃から多くあります。人数も少人数にわけられていて、話しやすい雰囲気でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ(演習)が始まります。イギリス文学、アメリカ文学、英語学から1つ選択し、そこからまた学びたい授業を選びます。一応抽選になるところもあるらしいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職をサポートするセンターがあるので、そこにきちんと通ったり、就職のための情報をきちんとキャッチできればサポートは十分であると言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜キャンパスも白金キャンパスも駅から遠いです。横浜は特に田舎ですし、住宅街なのであんまり良い立地とは思えないです。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな校舎もあれば、古いなと思うところもあります。トイレは全て綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、交友関係や恋愛関係は広がっていくと思います。サークルに入らなくても同じ学部の子は同じ授業になることが多いので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないと、イベントは何も充実しないと思います。サークルに入っていない私はいつ学祭があるのかもよくわかっていなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生でイギリス文学、アメリカ文学、英語学の入門を学び、2年生では概論を学びます。そして3年生でコースを選択します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      大学のオープンキャンパスに行った際に、直感的にこの大学に通いたいと思いました。また英語に興味があったのでこの学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778625
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英文学科に入って後悔した事はないが、就職などに活かせることはあまりない。
      ゼミも他の学科と異なり、小説を読むだけのゼミもあり、就職活動のエントリーシートでゼミについて聞かれた際には困った。
    • 講義・授業
      普通
      国外の文学について学べる講義が充実している。
      英語を学べる講義がもっとあればなお良い。
    • 就職・進学
      普通
      航空系の企業に就職する人が多い様ですが、コロナ禍の影響でほとんどの人が諦めなければならない状況でした。
    • アクセス・立地
      普通
      戸塚キャンパスは駅からバスまたは歩きでバスは長蛇の列で雨の日などは辛い。歩きも坂が多くまあまあ時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は清潔感があり、学食やコミュニティも充実しておりとても満足。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればより友人関係が広がる。学科自体人数が多いため、学籍番号前半、後半で分かれる講義が多く、卒業まで顔を見ない人も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとで異なると思うが、サークルに入ることでバーベキューや合宿などイベントも楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米の文学を歴史、音楽、芸術など様々な点から学ぶ。
      3年次にアメリカ文学、イギリス文学、英語学コースに分かれてそれぞれを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は高校時代に留学していたこともあり、日本以外の国に興味があり、知識を深めることで将来につなげたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771397
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まー日本だとトップレベルで楽しいと言うよりかわためになる授業だった。
      ほかの学校が分からないが行って損はしないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      たのしいしためになる探求の授業が本当に良かった。あとは交通の便もよし。
    • 就職・進学
      良い
      王手に行かずとも好きなことをみんなしているのがいいと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      電車が止まると行けなくなることもあるからあんまりだったから
    • 施設・設備
      良い
      後者がこれまで以上に綺麗だったから汚ったない学校行くくらいなここ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属にするとプライベートで遊べる友人が沢山できます。が女の子が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      みんなでサークルをするのが高校の文化祭みたいで楽しかった青春っ感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部で司法試験の勉強をしていた。けどほかのこともやれるっちゃやれる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      親がめざしていた学校で親を超えるために行ったもっと上に行きたかった気もする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847522
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことや目標がある人にとっては面白い部分が多いのではないかと思う。しかし、何も考えずに入ってしまうと、何も見つからないまま卒業を迎えてしまう可能性もあるため、注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講座がある中で、具体的に学んでみたいと感じるものは少ないように思う。ただし、時々外部講師で著名人を招いている講座等もあるため、それは人気がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次からゼミが始まる。人気・不人気はあるが、どのゼミに所属してもある程度楽しむことはできると思う。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人はキャリアセンターを活用しているが、してもしなくてもあまり変わらない印象である。ゼミによっては親身になって相談に乗ってくれる講師もいるようなので、そこは活用すべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      白金校舎も横浜校舎も最寄り駅から10~30分ほど歩くことになる。バスもあるが有料のため、お金のない学生にとっては結構辛いのではないかと思う。特に戸塚は登山と言われるほどなので辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      特に使いたいと思えるような施設はない。学部によってはあるのかもしれないが、文学部としては特にないように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあるし、女子が多いので、男子学生にとっては出会いが多い印象である。また、バイト先が被ることもよくあるため、そこでの交友関係も期待できる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多いが、学内施設を使える団体は少ない。それでも楽しそうなので、入る価値はあると思う。学祭はミスコンなどがあるためかなり盛り上がる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず卒業論文は基本的にありません。もしかしたら所属するゼミによってある可能性もあります。一、二年次では基礎的な部分を学び、三年次からは三つのコースで分かれて学習を深めていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともとは先生になりたいと思っていて、教職に強いという印象があったため、入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    かなり早い段階でオンライン授業が始められたと思います。基本的に対面授業はないので、校舎での対策については不明です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766829
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に入ってよかったと思います。自信を持ってお勧めできる大学です。皆さんも勉強頑張ってぜひ英語をもっと学びましょう。
    • 講義・授業
      良い
      英文学から英語学など様々な英語へのアクセス方法で勉強できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思います。サポートも充実していて、周りの友人も積極的にキャリアセンターを利用しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の白金キャンパスはまあまあ近いですが、横浜の戸塚キャンパスは遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある建物と新しい建物が混在していて、とても綺麗でかっこいい学校です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが、落ち着いた人が多いイメージです。変な問題も起きず良い大学生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では有名人も多く呼ばれ、ミスコンも盛り上がります。ただ規模は他校に比べると小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしはイギリス文学について特に詳しく学んでいます。特にイギリスの小説です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意だったから。また、イギリス留学がしたかったから。学力もちょうどよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714139
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒に帰国子女や年単位の留学経験のある人、外国人などが多いので、英語が出来る人が周りに多く刺激を受ける
    • 講義・授業
      良い
      レベル別に分けられたクラスでの授業が必修であります。ハイレベルなクラスにはハイレベルな課題が出るし、一般クラスでも先生によって授業の仕方が全然違うので英語の授業ばかりですが飽きません。またハイレベルな英語を必修としてではなく受けれるクラスがあり、受けている生徒はみんな大変そうですが内容がとても面白いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      二年生まで戸塚キャンパスなのが大変です。駅からも遠く山の上に校舎があるため、登校するときに歩くと30分以上かかり冬でも汗をかきます。バスも並ぶので結局30分くらいかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても広く、古い建物も綺麗に改装されたりしていて学校のトイレはみんな綺麗です。コンビニが敷地内になく生協しかない為、ATMがないのが不便です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全て英語にまつわることです。アメリカ文学、イギリス文学、英語学と3つのコースに分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484384
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいところです。先生たちも親切で、みっちり英語を学ぶことができます。首都圏の学校なので、明学だけでなくほかの大学の人とも友達になれます。留学生もすごく多いですね。色々な国の人たちとたくさんのコミュニケーションをとることができ、語学力もあがります。外国人の友達もいますし、自由な大学ですが、真面目な生徒が多く、メリハリがついていると思われます。就職先も充実しており、帝国ホテルや全日本空輸、日本航空など有名企業にも就職できます。そのためのキャリア講座がしっかりしていて、エアライン系のキャビンアテンダントを目指す人たち専用の講座や、ホテル系のホテルマンや、コンシェルジュを目指す人たちのための専用の講座などに分かれており、自分の希望するところでキャリア講座を選ぶことができるのも明治学院大学ならではの魅力なのではと思います。最初の2年は神奈川県横浜市ですが、立地もよくゆったりとしています。三年生になるとほとんどの学生が首都圏の港区にある白金台というところにキャンパス移動しますが、首都圏といいながらも、とても和やかな雰囲気で勉強しやすく、時間の流れがゆっくりだなと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377057
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術について理論的な観点から知ることができます。
      岡本章先生の授業がとても楽しいですよ!
      明治学院大学のなかで最も楽な学科です。
    • 講義・授業
      良い
      テレビにも出るような各界のスペシャリストの先生方が授業をして下さいます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には様々な映画や舞台の映像、文献がありとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      アナウンサーになられた方がとても多いです。
      戦場カメラマン渡部陽一さんも卒業されてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      若干イライラするところに立っています。横浜キャンパスって言ってるけど実際は戸塚の山の中にあります。行きは登山、帰りは下山と呼ばれてます。
    • 施設・設備
      良い
      外見は古く見えるけど中はとても綺麗な建物です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男がとにかく少ないです!
      芸術学科はとにかく男がいないです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っても入らなくても良い。
      私はやめました。
      量はあるが質は…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の夢を決めるのが大学だと思う。正直大学の授業がそれからの人生に役立つとは思えない。しかし、目標ややりたいことを時間を気にせず課題を気にせず出来るのが大学!人生の夏休みをどう過ごすかはあなた次第
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371848
9221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。