みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/白金台駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
経営学の応用まで学ぶことができる
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学を学べるため、社会人になるために必要なことや、マーケティングなどの専門分野を学ぶことができる。
-
講義・授業普通グループワークが充実しており、実践的なことを学べるが、実習ではないため、応用は効かない。
-
研究室・ゼミ普通ゼミには定員があり、学科の約半数しか入ることができない。また、年によって開講されるゼミも異なるため、興味のある教授のゼミが開講されるとは限らない。
-
就職・進学普通就職実績はあるが、自主的にキャリアセンターに行かなければサポートを受けられないため、教材などを自身で購入するか借りなければ、満足のいくサポートは受けられない。
-
アクセス・立地悪い1年次は戸塚にある横浜キャンパスに全員通うため、アクセスがとても悪い。山の麓のような場所のため、戸塚駅から歩いて30分ほどかかる。
-
施設・設備普通トイレなど改装が進んでいるが、白金キャンパスには食堂が一つしかなく、また横浜キャンパスの食堂と運営元が違うため、満足のいくメニューが揃っているわけではない。
-
友人・恋愛良い女子の方が多い学科のため、友達が比較的できやすく、また2年次までほぼ学科の授業なので、一緒にいる時間も多い。
-
学生生活良いサークルも数が多く、自分の趣味や興味のあるものを探しやすい。また兼任している人も多くいるので、他学科との交流もできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営学、商学、経済学の基礎的なことを学ぶことができる。グループワークのある講義もあるので、プレゼンテーションをする機会が与えられる。2年次では、主に1年次の応用、そしてマーケティングなどの専門授業が開講される。3年次はゼミ活動も始まり、共通科目も多く選択することができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先マーケティングリサーチ
-
志望動機商品開発の仕事に興味があり、マーケティングなどの経営学を学んでみたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること春学期はオンライン授業で行われ、テストなど対面でのものは、全てレポートに切り替わっていた。秋学期からは、ゼミ活動など少数で行われるものに関して、対面で行われている。投稿者ID:705106 -
明治学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細