みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/白金台駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
必修にネイティヴの先生の授業があります。
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価良い積極的に国際交流をしたいと思ってる方にはとてもいいです。留学生との交流を深める機会が多く設けられており、留学制度もキチンとしています。関東圏の大学ということもあり、様々な地域からやってきた学生さんが多くて刺激になります。また学生課のサポートも手厚いし、様々な講座が昼休みに開かれてとても楽しいです。ただ横浜キャンパスは山の上にあるので、駅からの道のりが少し大変かもしれません。また怠慢な態度の生徒も少なからずいるので、うるさくて授業が聞き取れなかったりすることもあります。
-
講義・授業悪い第二外国語というものが選択でき、英語の他に新たな言語を学ぶことができます。全学科共通の科目では、本当に様々な種類の授業があります。ただ学びたい選択科目があっても必修とかぶっていれば取れないので、履修にはかなり悩まされます。
-
研究室・ゼミ普通文系大学なので研究室、というものが存在するのかは今の段階ではわかりかねますので、なんとも言えません。
-
就職・進学良い国際交流がさかんな大学ということもあり、エアライン系の就職が多いです。他学科のことはわかりませんが、私が所属している英文科はそのようなかんじです
-
アクセス・立地普通横浜キャンパスは山の上にあるので駅からの道のりがかなり大変です。バスを利用する生徒、歩く生徒、バイクで通う生徒、さまざまです。徒歩では30分かかるかかからないかくらい、バスはいつも混みます。どんな時間でもほぼ混んでます。学食・生協は割と端っこにあるので、授業が行われている館によっては遠いと感じるかもしれません。
-
施設・設備良い図書館は落ち着いた雰囲気で、トイレがとても綺麗です。最近は横浜キャンパスに新たなラウンジが創設され、くつろげる空間が増え多くの生徒が利用しています。国際ラウンジと呼ばれる場所には留学生もいるので、毎日多くの生徒がいます。食事も取れるのでとてもゆったりできます。
-
友人・恋愛良い入学式の時点で同じ学科の方と交流する機会があり、そこでとても仲の良い友人に出会えることができました。また、サークルに所属したほうが先輩とも仲良くできますし、他サークルとの合同の食事会があればいろんな学科・サークルの方と仲良くできます。本当に楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語について、Reading・Writing・英文法・Listening・Pronunciationとしっかり学べます。基礎演習という科目に関しましては先生によっては授業内容が違うのでなんとも言えませんが、割と海外文化に密着してとり行われるものだと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語が学びたいと思ったのが一番です。もともと英文科以外に興味はありませんでした
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師山梨予備校
-
どのような入試対策をしていたか毎日ひたすら自習室で参考書をやり、間違えた点は教科書を見直してノートにまとめていました。センター試験が終わってからは赤本をひたすらやっていました。担任である英語の先生に自身の英作文と要約を見てもらい、アドバイスをもらいました。先生は積極的に利用していくべきです。
投稿者ID:116803 -
明治学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細