みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(90) 私立大学 1902 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
9061-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい雰囲気でとても楽しく過ごせる学校でした。
      私は経済学部経済学科でしたが、たぶん全ての学部学科の中で一番できることの幅が広い学部学科だと思います。
      まだどんな仕事をしたいかわからない、決まらない、大学に在学中に決まればいいと思っている人にとても向いていると思います。
      実際に、私もやりたい仕事が特に決まっておらず、一番選べる仕事の幅が広いのではないかと思った学部学科として、経済学部経済学科に入りました。
      在学中には経済学だけでなく、営業学も、倫理学も、生物学も、心理学も、本当に様々な授業を受けることができ、これは経済学部経済学科の特権だったなと実感していました。
      そして様々な授業を受けて様々な人と出会いながら四年間を過ごし、無事に就職をすることもできました。
      また、明治学院大学は、留学に関してとても積極的な学校です。
      留学をしたい人や海外に行って色んな経験をしたい人、視野を広げたい人、単純に英語を喋れるようになりたい人などにもおすすめできる学校だと自信を持って言えます^_^
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産ベンチャー/営業/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い業界に就職できる学科です。専門教育科目は少なめで、一般教養が多く、比較的単位は取りやすいと思います。アルバイトや遊びなどプライベートも充実できます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは二つあり、最初は戸塚校舎に通学します。戸塚駅から距離があるのが難点です...。3年生からは白金校舎に通います。こちらは最寄り駅が白金台で、徒歩圏内なので通いやすいです。
      どちらの校舎とも周辺に店があまりないので、学校内で昼食をとることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は両方とも清潔感があります。歴史ある校舎ですが、リニューアルも行われているため、水周りなど綺麗ですし、お洒落なキャンパスは魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は本当に仲がよく、品があり優しい学生が多いと思います。サークルの友人たちのおかげで、かけがえのない学生時代を過ごすことが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      秋には白金祭という学園祭があります。サークルで屋台を出したり、ステージに出たりと非常に楽しいイベントです。サークル内の結束力がより強まります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      損害保険会社/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学者の歴史を学んだり、経済とはということについて様々な観点から学べます。経済学科ですが、英語や第二外国語、キリスト教の科目は必須です。
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いため、ゼミの授業でないとあまり集中して受けれない場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミ活動が始まります。様々なこと教授がいるため、自分が関心を持ったゼミに選考を経て入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしています。キャリアセンターがあり、相談に乗って貰います。図書館なども充実しているため、就活生は図書館に集まり調べ物などを良くしています。
    • アクセス・立地
      良い
      戸塚キャンパスは登校のことを登山、下校のことを下山と言います。それくらい歩くと30分くらいかかります。バスは毎朝とても長い列を作っています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが充実していれば楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。学園祭も有名人を招いてイベントがあったりするので、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は授業がぎっしりです。
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326048
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中でもコースがあったり3年次からゼミに所属して興味のあることを学ぶことができます。学科での友達とテスト前は一緒に勉強して教えあったりするなど親睦を深めたり、ゼミ対抗フットサル大会など教授や他学年との交流も深めることができます。就職活動では経済だから金融とかではなくそれぞれが自分のやりたいこと、やりたい職業にむけて活動し、内定を勝ち取っています。CA等を目指したりモデルをやっている学生も多く、おしゃれな人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      文系ではあるものの数学等の授業、ミクロ・マクロ経済の授業も当然もあり、テスト前は(数学の嫌いな人は)しっかりと勉強するべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの先生がおりそれぞれまったく違うテーマのゼミが用意されています。自分の興味のある分野を選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      超有名大学には劣るかもしれませんが皆しっかりと就職活動をして内定を勝ち取っています。公務員をめざして勉強する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは横浜の戸塚キャンパスと港区の白金キャンパスと2つあります。戸塚の方は徒歩30分で坂もあり結構辛いです。バスに乗る人も多いですが、歩くのも気分転換になっていいですよ。白金の方は高級マンションが立ち並ぶ一角にあります。JRでも地下鉄でもいけるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は全体的に綺麗です。戸塚の図書館やラウンジは建て替えたばかりでとても使いやすく、白金もチャペルやジムなどもあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので全員と友達になるのは難しいと思いますが気の合う友達と勉強したり、ゼミやサークルの友達と活動したりとても楽しく過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      高校までとは違って大学ではどの授業をとるかなどとても自由なところが多いです。逆にそれはサボろうと思えばサボれます。しっかり自分でONとOFFを使い分けられないと厳しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では主に一般教養の授業や英語、キリスト教などの必修科目をとります。3,4年では経済の専門科目を学びます。経済学といってもいろんな授業があるので楽しみながら授業を選ぶことかできます。
    • 就職先・進学先
      金融業界で保険の分野の地域総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動ではいろんな業界をみていたが金融業界が合っているのかなと思いました。地元の地銀や東京に残ることとも迷いましたが社風や待遇も考えて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288223
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済はもちろん、経済以外の勉強も出来て、自分の学びたい気持ちに合わせて、やりたいことが出来て、将来も選べるところです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、学びたいと思える経済学を学べます。授業のわからないところも、授業後に質問に行けば答えもらえて、理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、自分の好きな学問を学べます。また、ゼミも好きなところをある程度選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートがとてもいいとは思いませんが、自力で頑張ればそれなりの内定をもらえます。いい学部に入ったと思えました。
    • アクセス・立地
      普通
      都営のバスを使うのは少しめんどくさいですが、どの駅からでも行きやすいのはとても便利だと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      割と都会のなかにある方だと思いますが、緑があって気持ちよく過ごせています。ほっと休める場所がありありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に真面目なひとが多いと思いますが、色々なひとがいて楽しいと思えますし、これからもお互い役に立つことがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎やプレゼンテーション能力を勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校が理数系だったため、全くの文系に行くのはもったいない気がした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      研伸館
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のテストの点数をとれるように、基礎の勉強を頑張っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116429
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よくも悪くも自分の好きに時間を使えます。楽単と呼ばれるものも多く、勉強に力を注がずとも卒業は可能です。そのため妙に要領の良い学生が集まっており、勉強も友人も部活動も充実させたい人にはとても居心地の良い雰囲気でした。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年は経済学の基礎中の基礎を学びますが、3,4年からは専門性の高い授業が増え、講義が途端に面白くなります。
      先生も個性的な方が多く、ゼミは一見変人に見える人のもとに所属するべきです。
      ただ、そういった先生は「やる気のあるやつは聞けば良いじゃん」と言うスタンスなので、講義中雑談が消えることはなく、うるさいと思うことも多々ありました。あと、教科書の内容からどんどん脇道にそれていって自分の研究内容について熱く語り出す人もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とりあえず、全員ゼミには入れます!
      基本自由参加ですが種類も豊富なので、是非興味ある分野を1,2年で見極めて、3年で自分にあったゼミに所属してください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化学品原料メーカー、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは、4年間終えたあとの就職率がかなり高いです!また、学生と言ったら勉強と遊びの両立と考えてる方にもお勧めできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミでは、生徒一人一人としっかりと先生が向き合ってくれるため、自身のスキルあっぷにはとても良い環境です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています!ゼミでは細かなところにまで焦点を当てて、じっくりと研究出来るように先制方が気を遣ってくれているため、かなり勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      申し分なく良いと思います!大手化粧品会社に勤めている先輩や、大手ゲームメーカーに勤めている先輩なんかも知っているため、卒業後の進路は心配しなくていいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      品川と横浜にキャンパスがあるため、相当交通の便は良いです!また、都心部に近いため、学校の帰りに少し買い物を、少し遊んでから帰るなど、とても視野が広まる場所にキャンパスがあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い学校のため、思ったよりも綺麗ではないという印象かもしれません。しかし、外見はとても綺麗で、昔からの趣があるため、私は大好きでした!
    • 友人・恋愛
      良い
      そーですねー、大学を歩いていると、そこら中にいたので、充実しすぎていると思います!お嬢様や、おぼっちゃまが多いとよく言われているみたいですが、まさにその通りという印象でした
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いですし、文化祭などではみんながみんな盛り上がっていて、楽しいかと思います!誰もが知っているアーティストを呼んだり、お笑い芸人を呼んだりするので、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、語学の勉強や、学科ごとに触りの部分を勉強し、2年次からはそれぞれコースに分かれて専門的な勉強を始めます
    • 就職先・進学先
      大手印刷メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済系の授業も多彩ですが、その他にも色々なジャンルの授業を選択できます。
      ゼミも同様で、経済学部なのに政治哲学のようなテーマのゼミがあったりと、多様な考え方を取得できる環境があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白金キャンパス
      最寄りはJR山手線の目黒駅、五反田駅、品川駅と都営地下鉄浅草線高輪台駅、地下鉄三田線と南北線の白金高輪駅、白金台駅。
      これらの駅のちょうど真ん中に立地しています。
      一番近いのは高輪台駅です。
      横浜キャンパス
      JR東海道線、ブルーライン戸塚駅から歩いて30分くらい。
      登り道です。歩いて通う学生もいますが、学校行きのバスもあるので、そちらを使う学生も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思います。
      オリエンテーションで色々なサークルを見てみることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学やマクロ経済学は1年時に必ず履修をしました。
      その後はコース別になります(私の時は2コース、今は3コースくらい?)
      自分の学びたい分野によってコースを選べます。
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社グループの保険代理店/コンサルティング営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321944
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      華やかな人が多い。大学生というイメージに近いと思う。どのゼミに入るかで勉強の質、量は大きく変わってくるはず。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生はたくさんいるので、好みの先生につけば勉強に満足できると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      テーマがたくさんあるので好きなものを選べばいいと思う。厳しいところは厳しい。
    • 就職・進学
      普通
      大きい会社に入れないことはないと思う。就活支援はキャリアセンターで志望動機等の添削をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      都心にあるが駅から遠い。慣れれば問題ない。運動だと思って歩くべき。
    • 施設・設備
      普通
      学校はキレイな建物が多く、問題ない。外にベンチやイスが多いので座ってご飯を食べたりできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内サークルが盛んで、複数サークルに入っている人も多い。学内カップルは多いように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本から、その後はコースに分かれて好きな分野を選べる。
    • 就職先・進学先
      大手金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205436
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学を使うことが多く、最低でも数2をきちんと理解していないと、授業についていけない。なので理系や数学が得意な人には向いていますが、私は数学が得意ではないので、差があるように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学の教授はとても論理的な上に、かなり個性的な人が多い。また、あまり授業への融通が効かず、突然自分本位な態度で講義内容を変更することも多々あるように思える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはアットホームな雰囲気で、プライベートでも遊ぶほどゼミ生みんな仲がいい。勉強するときは勉強し、遊ぶときは遊ぶ、メリハリがあるのが良い。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部であることで、面接や面談で経済についての知識を問われることが多々あるが、きちんと経済学について4年間勉強してきていればかなりプラスになることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり歩くので、夏、冬は気温の変化に左右される。また、学校の付近に食べられるお店がないので、学食かコンビニ、生協に頼るしかないのが少し残念。慣れれば、たいしてなんとも思いません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はとてもキレイで、清掃も常に行き届いてるので、気持ちよく使用することができる。特にトイレは女性にとっては清潔さが大切だと思うのでその点はとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなりおしゃれで今時の学生が多く、サークルに入っている人も多いので男女の交流が盛んです。カップルもたくさん見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的な観点から見た経済や、歴史などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他の大学に行きたいところがあったが落ちてしまったため、入りたくて入ったわけではない。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高1の勉強からすべて基礎の基礎から固めることに徹底しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116426
9061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。