みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/白金台駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
プログラミングも学べる法律学部
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部消費情報環境法学科の評価-
総合評価良い学科の名前だけ見るとよく分からない学科に思えるが、法律の専門科目もしっかりと受けられ、またパソコンを使用した授業も選択必修などで受けなくてはいけないので必要最低限のパソコン技術を身に付けることが出来る。
また、文系大学にも関わらずプログラミングの勉強もでき将来的に学校の情報の教師になれる資格も取れることが可能である。
所属している学生は、経済学部や国際学部に比べると服装派手な生徒は少なく感じるが明治学院の生徒ということもあってか比較的お洒落な人は多く感じる。 -
講義・授業良い講義の内容は特別悪いとも良いとも感じない。
強いて言うのなら、講義の内容や講師の質などは関係なく生徒にどれだけ学ぶ意欲があるかだと思う。
先生達は、必要な学習をさせてくれていると感じるしその学んだことを身にできるかは本人次第である。
どこの大学でも同じようなものなのではないか。 -
研究室・ゼミ普通ゼミにはまだ参加していないので分からない。3年次から始まると聞いている。
先輩達から聞く限り、法学部なのにかなり高度なプログラミング技術を学ぶことが出来るゼミがあるらしい。そこのゼミの卒業生がプログラミングのベンチャー企業の社長をしていて大手企業とも手を組んで仕事を現在していると聞いている。 -
就職・進学良い就職先は色々な分野があるが、在学生が目指しているものは公務員が多いように感じる。
就職に向けてライフデザインという授業を1年のうちから受講することが可能である。 -
アクセス・立地悪い横浜校舎に関しては、立地は悪い。徒歩で登校できなくもないがまぁまぁ歩く。しかしバスもスクールバスがあるわけではないので本数が少なく一般客も利用するので中々乗れない。まわりにもたいした店がないので遊ぶ時は横浜みで行かないといけない。
白金校舎は綺麗だが、駅から10分ほど歩く。まわりにお店などはなく遊ぶところはない。住宅と会社のビルばかり。
しかし、遅い時間に帰る時は白金高輪駅を利用して帰る場合はライトアップされた東京タワーが見えるので私は気に入っている。 -
施設・設備良い施設は充実していると感じる。横浜校舎は最近トイレを少しづつだが最新の綺麗なものに改築などしていてよい。
図書館も自習スペースなどがありテスト期間でない限り座れないことはない。
また法学部生が質問できる、ta教室というのもあるので法律関係のことで分からないことがあったら直ぐに法律に詳しいtaに話を聞けるので良い。 -
友人・恋愛良い学科の人は明るい人が多いイメージ。みんな生活が充実しているように感じる。男女で仲がよいグループも多く語学の教室などだとクラス全体で仲良くなることが多い。
恋愛面では知り合いが何組か学内恋愛で付き合っている。 -
学生生活普通サークル活動に関してはそうなに活発なイメージを受けない。サークルよりも個人的に仲のいい友達同士で遊びやイベントを企画することが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律関係の消費者法、刑法、契約法、情報というプログラミングの授業を主に一年で受ける。語学の英語と第二外国語は1年は必修である。
選択で法律が全く関係ない授業も受けることが出来る。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426190 -
明治学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細