みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  消費情報環境法学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

法学部 消費情報環境法学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(54) 私立大学 2004 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部であるものの比較的楽に卒業することのできる学科である。法律をしっかり学びたいと思う人は、法律関係の授業を取り、しっかりと法律について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      適当に授業受けている人が大半だが、教授は真面目に授業をしており、真面目に授業を聞いている人もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職についてお話してくれる教授もいる。定期的に大学内で、公務員セミナーのようなものを行なっている
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅からバスで10~15分程度だが、バスに混んでいる時は30分並ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもあるが、時間がかかる。校舎は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体的に陽キャが多い。友達は1年の時に言語の授業などで作ると安心。サークルはサークルの雰囲気や同期と仲良くなれるかにかかってるからいっぱい入っておくべき
    • 学生生活
      悪い
      学祭はしょぼいと感じる。サークルの数も少なく、入りたいと思うサークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係が多い。環境についての授業もある。法律は履修登録次第で、詳しく学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      これしか受からなかったからここに進学しました。古典などは苦手のため、消去法できめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002324
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が望んで行った学科ということもありとても満足しています。学びたいことを学べる環境だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      情報や環境法などの授業が多い。座学中心の授業が多いから眠くなりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      大学が知られてるからある程度は進学実績や就職実績もいい方だと思う
    • アクセス・立地
      普通
      横浜の方は戸塚駅でのバスが混む。白金キャンパスは色んな駅が近くて行きやすい方だと思う
    • 施設・設備
      普通
      施設はいいほうだと思う。ただサーバーだけ強化してほしいと思ってる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気の合う友人もいて友人関係は最高だと思う。ただ男子とはあんまり関わってないから恋愛は分からない。サークルに入っているからある程度は関わりがあるけど
    • 学生生活
      良い
      白金祭の出店はとても大変だけど、普段出来ないことをすることが出来てとてもいい機会だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費法や環境法、情報処理系などの法律を学んでいる。他にも法律に関することはいろいろある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      色んな国の環境問題のことを調べていた時にそれに関する法律を学べる学科があると知って入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994321
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学びたいが、法律だけに縛られず他の分野も学びたいと思う学祭にはいい学科だと思う。いろいろな分野の法律の講義があるので、さまざまな分野を法律の観点から学びたい学生に向いていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな法律を深く学べる授業が多く設けられている。関心に応じて興味のある講義を取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は3年からゼミが始まる。2年の後期からゼミの選考が始まる。ゼミは学科問わず、法学部の中の約40個のゼミから選ぶことができる。ゼミ説明会に参加する必要はあまり感じないが、募集時に掲載される募集要項や前年度のゼミ生の声などはしっかり見ておくべきである。
    • 就職・進学
      普通
      民間企業に就職するひとが多い。法律分野だけではなく、幅広い分野で就職をしているようである。キャリアセンター近くには就活情報のポスター等がたくさん貼ってあるので参考にしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは最寄りの駅である戸塚駅から歩くと30分近くかかるので、バスを利用している人が多い。バスの定期は格安で買うことができるが、学生の数が多いため、朝はバスに並ぶ学生で非常に混雑する。バスの本数は多いが、時間帯によっては長い時間並ぶことになる。白金キャンパスに関しては、最寄りの駅が多く、アクセスはいい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は大きく法学に関する本の種類もたくさんあり、勉強スペースも充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      消費情報環境法学科は、1年時の必修の科目で少人数クラスの講義が英語や第二外国語しかないので、そこで友だちを作る人が多い。サークルに入っていないひとは特に、少人数クラスの授業で友だちを作らないと、2年時になってから友だちを作る機会はほぼないと思った方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非公認も含めて多いと思う。SNSを通じて新歓の情報などが発信されるので、興味のあるサークルのSNSはチェックしたほうが良い。イベントは5月に横浜キャンバスで戸塚まつりがあり、11月に白金キャンパスで白金祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は契約法や債権などといった基本的な法律を学ぶ。また、英語や第二外国語といった一般教養科目も学ぶ。2年次は必修科目は減り、自分で選ぶ選択必修の講義が増える。三年次はゼミが始まり、授業の数は減るので時間に余裕ができる。法学部は卒論が必修ではないので、卒業単位を取り終えていれば、四年次には時間に余裕ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり、より知識を深めたいと思った。また、環境問題にも興味があり、法律の観点から環境問題について学びたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991662
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部学科よりも遊べてバイトもできる学科だと思う!あと出席取らない授業多いからサボれる笑
      私はおすすめします!
    • 講義・授業
      普通
      法学部ってこともあって座学が多いから、正直眠い授業が多いけれど情報系の授業は楽しい人は楽しいかも!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は大学名も名の知れてるとこではあるから悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは戸塚駅でのバス待ちがえぐいけど、白金キャンパスは駅も多くて悪くないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      サーバーをもう少し強化してほしい、、
      その他には特に施設は揃ってると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気が合う友達にたくさん出会えて満足すぎです、優しい子多い。
    • 学生生活
      良い
      自分もサークルに入っているけど良い仲間に恵まれて楽しんでるし、白金祭での出店も大変だったけど楽しかった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者法、情報処理系、環境法を主に学ぶ!他にも法律に関しては色々あります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      世界遺産検定の勉強をしていた時に環境のことを知って、活かしたいと思ったのと、選挙特番を見るのが好きで法学部に進学したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963084
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部ではあるが、情報や環境などが学科名に入っているので、法律以外のことも学べるのが、いいと思う。法律ばかりやりたくない人にいいと思う。でも法律もしっかりやるので、テストも多く思っていたよりも大変。
    • 講義・授業
      良い
      入学する前パンフレットやホームページを見たときに、少人数授業に力を入れてると書いてあったが、実際には少人数授業はそこまで多くなく、大人数で受ける授業が多い。
      学科科目の他、明治学院共通科目がたくさんあるので、自分の興味ある分野を学ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なのでよくわからないことは多いが、面接の講習や相談窓口などがあると聞いたことはある。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず2年時まで通う戸塚のキャンバスは都心から遠く、駅からもバスに20分くらい乗らなければならない。またそのバスも時間によっては並んですぐには乗れなかったりする。白金キャンパスも駅からとても遠くて、ここを改善すればもっと希望者が増えると思う。
    • 施設・設備
      良い
      現在戸塚キャンパスを利用している。新しい建物ではないが、エアコンはどこも効いてるし、トイレがとても綺麗。カフェもサンドイッチが美味しい。
      他の大学のようにエスカレーターがあればいいのになと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学なのでやはり自分から積極的に動かないと友達はできないです。サークルに入らないとやはり人脈は広がらないなと感じます。
      恋愛では私は入学してから彼氏が学科内で2人で来ましたが、別れるととても気まずくなるので学科内で作るのはお勧めしません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くはないと思います。でも自分に合うところを見つけたら楽しめるのではないでしょうか。
      白金祭がありますが、去年はコロナで縮小されていたのでしょぼかったです。今年がどうなるか楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり法学部なので、必修は法律系が多くテスト100%で評価されるし、難しい。ふつうに単位落とす人が多いので、抜かりなく勉強することが必要だ。でもパソコンの授業や、環境系の授業も取れるので幅広く学べると思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律だけではなく、情報などITについても学べそうなので将来の仕事に活かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941986
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい大学生活送りたい人いいと思います。駅から少し遠いですが、サークルやイベントがあって楽しく生活できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      話しやすい人が多くて良いです。英語の授業では、色んな人と話す機会が増えるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      普通
      気軽に相談できる。就活のサポートでは、企業の説明会などがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのと学食は1つしかないので混みます。自分で持参して行くのが良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。図書館も静かで場所も広く勉強しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女多いと思います。人柄が良い人が多く、友達も増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルが多いです。自分が気になるサークルを探して、友達を作れると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では法律を中心に学び、英語や第二言語も学びます。英語の授業は色んな人とコミュニケーションを多く取れるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律と英語を学びたかったのと楽しい学校生活を送りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898375
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は情報に進みたかったのですが文系選択だったため諦めかけてたところこの学科を見つけました。文系なのに本格的なプログラミングを学べたり、pcを触ったことない人でも1から教えていただけるのでその点は安心して通えるのではないでしょうか。
      ただ法律、情報、環境(化学的なもの)等同時に行うため、何かを専門的にやりたい人は退屈に思う授業が多かったり他の学科よりきついなと思う部分があるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      法律を真剣にやりたい人は絶対に違う学科をオススメします。情報をやりたい人は文系大学の中では優れた授業だとは思いますが、同時に法律等のことも行うため普通の情報学科より覚悟が必要かと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なため分かりませんが、就職実績を見る限り悪くは無いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜キャンパス(戸塚)は近くは無いです。登山とかきついとか言われてますが歩けなくは無いと思います。周辺に何も無いですが基本的に横浜駅も近いので嫌いでは無いです。白金キャンパスは品川or高輪なため都内の主要駅に行きやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まあ綺麗だと思います。白金キャンパスの方は通っていないため数回しか行ったことありませんが白金にみんな憧れがあるイメージです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      21年入学生はオンラインが主だったためサークル等がない人は最初苦労したかと思います。
    • 学生生活
      普通
      普通の大学と同じくらいだと思います。善し悪しが言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的にどこの大学でもやるような基礎教科、第二言語はどれを選んでも基本的に変わらないので興味のあるものでいいかと思います。2年で必修が減り、1.3年が必修が多いイメージなので2年で好きな授業、単位の取りやすいものを入れてマックスで単位を取ることがいいかもしれません。卒論は恐らくないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系に進みたかったのですが、文系を選択してしまったため。プログラミングは思った以上に大変ですが楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852865
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の授業は充実しているのではないでしょうか。消費者法なんて、この学部に入るまで知りませんでしたが、授業を受けてみると、知って得するようなことがたくさんありました。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。普通の授業といった感じでしたね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで演習はまだなので判断しかねます。しかし、先輩方を見ると、充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、大学側は丁寧に対応してくれるそうです。掲示板なんかもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的には少し遠いですが、横浜キャンパスは山の方にあるので、静かでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に大学自体が綺麗です。特にチャペルなんかはおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私個人があまり友達がいないので....しかし、サークルもたくさんあり、大学も大きいので、入れば友達はたくさん出きると思います。
    • 学生生活
      良い
      周りを見る限りそう思います。オープンキャンパスに参加した時は楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、消費者法、民法、環境法などに加え、共通科目もあります。私は法学に加え、心理学をとりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      内申点がその学科しか入れなく、でも行きたい学部もなかったし、どこでもいいから明治学院大学に行きたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    学生であれば、申し込みすれば、ワクチンを摂取できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773184
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は学ぶ場であるので、消費情報環境法学科は、専門的な知識を学ぶのに役に立つと思います。充実した学生生活をおくるには、サークルや部活動に参加し、自分から動いていくことが必要になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学べる点から、充実しているといえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、学部のゼミの中から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートを感じたことはないが、自分からキャリセンに行くなど、動けばサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白金台駅や白金高輪駅、高輪台駅、高輪ゲートウェイ駅、品川駅など、最寄駅が多くあるので、アクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの館も綺麗で、施設・設備は、整っていると言えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。サークルや部活動に参加しないとコミュニティがないので、友達ができないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加すれば、学祭など、イベントに参加し、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者法、情報、環境法を幅広く学ぶことができる。専門的な知識をつけることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あまり学びたい分野を絞らなかった際に見つけたのが、この学科です。幅広いことを勉強できるし、身近な法律を学ぶことで、実務を学ぶことができるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887116
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に法について知識をつけたいと思うならば、入ることを薦める。
      しかし、中途半端な気持ちで入ると、単位を取得することは難しいと思う。
      この学部は、他の学部と比べると、卒業に必要な単位数も多い。
      また、多くの方を学ぶ必要があるため、それ相応の努力が必要。
      そのため、法を学ぶことを頑張れる人が入ることを薦める。
    • 講義・授業
      良い
      法について幅広く学べる点で、満足している。
      内容は、講義の種類や、教授によって異なるため、一概には言えない。
      そのため、履修を組む時に、シラバスを見ることを薦める。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は様々な会社があった。
      ただ、法に関する仕事につくとは限らない場合が多いように感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良い。
      駅からバスが出ており、そのバスでキャンパスの門の前に着く。
    • 施設・設備
      良い
      外は寒い冬に、教室内が暑すぎることがよくある。
      トイレなどは比較的きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加するなど、自分で行動すれば友達はできやすいと思う。
      クラスなどはないため、自然に友達ができることはあまりないと思う。
    • 学生生活
      普通
      キャンパス内にチャペルがあるため、チャペルアワーなどの行事がある。
      珍しく感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法について全般的に学ぶ。
      その他、興味のある講義を選択して受けることもできる。
      1年次は英語の他、外国語の単位取得が必須である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法についての知識をつけておきたいと思ったため。
      法について詳しくなりたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822834
541-10件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  消費情報環境法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。