みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 農学部 >> 口コミ
![明治大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20293/200_0039258641b54cfc9f5c28ba6df4579f5024ab57.jpg)
私立東京都/御茶ノ水駅
農学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生命科学科の評価-
総合評価良い同大学の他のキャンパスに比べたら、華やかさや施設の見た目は劣っていると思う。研究室の選択肢が多いところはとても良いと思う。
-
講義・授業良い必修科目が少な目で、選択できるところが良い。また実験も複数回に分かれていくつかの分野に係ることができ、将来を決める参考になるかもしれない。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数が多く、自分のレベルや意欲にあったところを選べると思う。英語の論文もたくさん読むことができる。
-
就職・進学良い有名企業に就職する人が多くいる。教授の紹介や推薦もあるので利用するべき。就職課の方たちも熱心に取り組んでくれる。
-
アクセス・立地良い敷地がそこまで広くないので、建物同士のの距離は近い。但し、農学部の主な教室は正門と、駅からのルートの門から遠く、時間にギリギリだと間に合わない。裏門からはかなり近い。
-
施設・設備良いハイテクリサーチセンターという施設があり、様々な実験ができる。各研究室も設備が充実していると思う。動物室もあり、ラットやマウスを飼育している。
-
友人・恋愛良い授業やサークルで交流がかなりあるので、出会いもたくさんあると思う。友達の紹介とかでも出会いが多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命・生物に関して、様々なことを習い、その後分野を絞って深く学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名タンパク質工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要タンパク質について、かなり詳しく勉強・研究できる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先塗装店の事務
-
就職先・進学先を選んだ理由地元に帰ってきて実家に住み、お金を貯めたいと思ったから。
-
志望動機動物の体について学べると思ったから。有名な大学だから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく赤本で過去問を解き、わからいものは先生に聞いてすべて解決するようにしていた。
投稿者ID:62560 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部農学科の評価-
総合評価良い設備もしっかりしてて、優しい先生だったら親身にサポートしてくれて、深くまで学べるいい学部だと思います。
-
講義・授業良い講義はしっかり聞いて、予習復習すればちゃんと理解できます。教授の話も楽しいですが、一方的なのでつまらなく感じる人もいるかもしれないです。
-
就職・進学良い就活のサポートはとても手厚く、無事に就職できた先輩も多くあるとよく聞きます。
-
アクセス・立地普通最寄りが小田急線生田駅ですが、そこから15分ほど歩かなければいけません。また、各駅停車なのでちょっと不便です。
-
施設・設備良いすごく新しいわけではないですが、そんな古くもなく、綺麗だと思います。校舎によるって感じです。
-
友人・恋愛良い同じ授業の人と仲良くなれますが、サークルに入った方が、たくさん友達できると思います。
-
学生生活良い多くの部活があり、充実してると思います。また、農学部ならではのサークルもあったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に化学系、生物系の学問を学ぶことが多いです。数学はほとんど登場しません。食品系、土壌・環境系、化学系など幅広く学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来は食品に携わる仕事をしたいので、この学部が一番あってるなと思ったからです。
投稿者ID:1015651 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部食料環境政策学科の評価-
総合評価良い他の学科に比べ単位も取りやすく、温かい先生が多くいます。就職先も幅広いようなので、どんな学科がいいか迷っているならおすすめです。
-
講義・授業良い学生と先生の距離が近くて大学とは思えないです!
ファームステイ実習やゼミ活動等で先生に相談しやすい雰囲気があってとてもいいです。
-
就職・進学良い就活などは自分で情報収集等をしなければいけません。
ゼミに入っていると先輩たちとの繋がりを作りやすいのでぜひゼミにはいることをおすすめします。 -
アクセス・立地普通駅周辺には思い描くような大学生らしい場所はあまり無いかもしれません。
落ち着いていてある意味過ごしやすい環境ではあります。 -
施設・設備良い駿河台などに比べると古い気はしますが、今度新しい校舎が建設されるので悪くない環境だと思います。
-
友人・恋愛普通個人次第です。
1年生の時に少数のゼミがあるので友達は直ぐに出来ると思います。
合わなければ進級ごとに自然と別の友達ができるので焦る必要はありません。 -
学生生活良いサークルに入り参加すれば充実します。生明祭等もありますが参加するかは自分次第です。その辺は全てどれくらい力をいれたいか自分次第だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食のことビジネスのことなどが多いです。農業に関する授業が多いので自然と興味が湧きます。
他学科の授業も受けれるので興味があれば取ってみるといいと思います。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機穴場だと言われ受けた学科でしたが、縁があり進学を決めました。今ではこの学科に来てとても良かったと思っています。
投稿者ID:1015352 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部農学科の評価-
総合評価良い勉強熱心な人が多く、刺激を受けることができて非常に満足。興味のある範囲にこだわりを持っている生徒が多いと感じた。
-
講義・授業良い農業に関する幅広い講義を受けられて非常に満足だった。農作物、家畜、農薬、病害虫だけではなく、ダムの構造や土壌に関しての土木系の講義や、都市デザインや気象に関することなど広い分野から自分の所属したい研究室を選択することができた。
-
就職・進学良い就職支援センターがコロナ禍であってもオンラインで手厚く支援をしてくださった。卒業生の進路のデータベースがあり、とても参考になった。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩15分かかる上に山の上にあるので坂道が大変。エレベーターがあるが、平日しか稼働していない。
-
施設・設備良い文系の都心のキャンパスと比較すると、劣る気がするが現在新しい校舎の工事中のため、今後充実していくと思われる。
-
友人・恋愛良い様々な人が集まっているため、非常に刺激になった。卒業後も交流のある友人は多数いる。
-
学生生活良い充実している。生田キャンパス内で活動が完結するものもあれば、他のキャンパスに出向いていかないといけないサークルもあるので注意が必要。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年目は広く浅く様々な分野の講義を受講することができる。3年になるときに、その中から自身の興味のある分野を選択して研究室配属となる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT系の企業で働いています。 -
志望動機環境問題に興味があったから。地球温暖化や海洋プラスチック問題について学びたいと考えて志望した。
投稿者ID:968447 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部農学科の評価-
総合評価良い施設の設備などに不安はあったものの、何だかんだ楽しくやれています。
農場実習は面倒くさいし体力も使いますが、沢山野菜がもらえるのと高校では体験できないような事を沢山経験することができるので楽しいです。そこで初めて会話して仲良くなった人もいます。 -
講義・授業良い自分の興味がある分野を専門的に学べます。
私は生物が好きでこの学科を志望することを決めたため、生物の知識が生かせる講義を多くとっています。 -
研究室・ゼミ良い幅広い分野の研究室があります。
野菜や果物の栽培だけでなく、気象や線虫を専門にしていらっしゃる方もいて面白いです。 -
就職・進学良い食品関係の企業に就職する人が多いようです。
ですが、学科で学んだ専門分野と全く関係ない分野に就職する人もいるとか。 -
アクセス・立地普通最寄りは生田駅ですが、急行が止まりません。
また、駅からも10分ほど歩いたところにあるため、少し不便です。
キャンパスも高台にあり自然が豊かなので登下校がもはや軽い登山です。
夏は蚊も多かったり……
みんな不満をこぼしてはいますが、私はのんびりとした空気感のこのキャンパスのことを何だかんだ憎めないな~と思っています。 -
施設・設備悪い理工学部校舎との格差があります。
キャンパス紹介の映像などで映らないところは結構ガタが来ている印象です……。
最近は新校舎を建てるための工事もしています。 -
友人・恋愛良いうちの学科はクラス単位で動くことがあまりないので、割とみんな最初にできたグループで固定されてしまっている気がします。
サークルなどで交友関係を広めている人が多いんだと思います。 -
学生生活良いサークル数は都会のキャンパスと比べると劣るかなと思います。
私の所属するサークルは真面目な人が多いため、活動も比較的ちゃんとするし飲み会なども派手すぎず居心地がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は分野ごとの総合的な科目が多いです。2年生以降でそこからどんどん枝分かれし、もっと細かい単位で興味関心のある分野の知識を深めていく授業形式なのかなと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機座学や実験室での実験だけでなく、実際に外に出て体を動かすフィールドワークがやりたかったから。
高校の生物の授業が好きだったから。
投稿者ID:964412 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生命科学科の評価-
総合評価良い自分の学びたい専門的なことを学ぶことができ、またたくさんの友人にも恵まれ、楽しむことができる。生物と化学をゴリゴリに学んでいくため理科を学びたい私にとってはとても楽しい環境である。
-
講義・授業良い講義がわかりやすく、自分の学びたい内容を専門的に学べる。化学や生物の内容が多く、基礎的な内容から学ぶことができるため、授業にもついていける。
-
研究室・ゼミ良い2年生から研究室への配属が可能であり、それによって詳しい研究をすることができる。
-
就職・進学良い進路についての説明会や手厚い指導があるため安心できる。2年時からインターンなどで活用できる。
-
アクセス・立地良い農学部は生田キャンパスにあり、落ち着いた環境で大変学びやすいいい環境にある。
-
施設・設備良い校舎も綺麗で良い。授業のメインで使う講義室や実験室は綺麗で、大変使いやすくていい。
-
友人・恋愛良いサークルに所属したことで多くの友人にめぐまれた。また、講義のコースや研究室でもこうりゅうがたくさんあり、いろいろな人と関わることができる。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、特にテニスなどが活発な印象。どのサークルもしっかりしていてみな一生懸命取り組んでいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロの世界について詳しく学ぶ。
動物や植物、細胞など様々な分野から学ぶことができる。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機農学、生命科学に興味があり、偏差値が1番高く、その上就職に強いため、志望した。
投稿者ID:960900 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]農学部農芸化学科の評価-
総合評価良い生物について学びたいと思ってる人にはとてもいい大学だと思います。施設も整っているので心置きなく研究ができる。
-
講義・授業良いDNAについて色々なことが学べた。
とても有意義で楽しい4年間だった -
就職・進学良いとてもいい。
特に大学院に入る人が多い
大学院に入った人は研究室に入る人もいる -
アクセス・立地良い近くに中央線も通っていてとても交通の便がいい
また、バスなども使える。 -
施設・設備良いたくさん研究の資料や材料がある。
新しい施設やものがたくさんある。 -
友人・恋愛良い先生の話が楽しく、わかりやすい。
また、話の合う人がたくさんいたので、生物の知識について高め合えた。 -
学生生活悪いサークルはたくさんあり、それぞれにとくちょうがある。
とても楽しく、大学生活を謳歌できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して生物、DNAなどについて学べた。
4年生の時は研究論文を書く。その時に3年間で培ってきた知識を使いかける。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
京都先端科学大学大学院 バイオ環境専攻 -
志望動機DNAに関することを深く、たくさん学びたいと思い、生物の先生に聞いたところ明治大学がいいと聞いたから。
投稿者ID:917456 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生命科学科の評価-
総合評価良い生命科学に興味がある学生にとってはとても良い大学だと思います。また私立で数少ない農学部がある大学なので、農場実習等、施設や実験環境は充実していると思います。
-
講義・授業良い植物学、動物学、微生物学、遺伝子工学等、生物学分野に関して幅広く学ぶことができ、自身の興味のある分野を入学後でも新たに見つけることが出来るので非常に良いと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期に配属が決まり、大体の研究室は2月頃からトレーニング実験等が始まります。授業同様植物学、微生物学、動物学、遺伝子工学等、研究内容が多岐にわたるため、自身の興味のある研究内容を選ぶことが出来ます。また、活動形態も研究室により様々なため、そういった観点からも自身にあった研究室を見つけることが出来ると思います。
-
就職・進学良い専門分野の知識を生かそうと思うと院進までしないと理系学生は厳しいところがありますが、学部卒でも食品系の開発や品管、化学系の分析等、専門分野に携わる職に就く人は一定数います。ただ、サポート面で言うと学科自体ではそこまでなので、大学のキャリアセンターや自身が所属している研究室の教授に相談するなどの形が良いかと思います。
-
アクセス・立地悪い理系学部がある生田キャンパスの最寄りは、小田急線の生田駅で、各停しか止まらないため、基本的にアクセスは良くないと思います。また、キャンパスも駅から15~20分歩く+山の上のため、通学は大変です。生田は住宅街なので駅周辺に飲食店やお店はほとんどなく、ご飯や遊びとなると、下北沢辺りまで出ないと何も無いです。ただ家賃は安いので、一人暮らしはしやすいと思います。
-
施設・設備普通新しく建て替えになっている校舎もありますが、農学部が使用する1号館は古いままで、電波すら届きづらいため、1号館で授業があるときは不便に感じます。
-
友人・恋愛良いサークル活動が盛んのため、どこかしらのサークルや部活に入れば学科を超えて友達は沢山出来ると思います。また、サークルによっては他大学との交流がある所もあるので、自分次第で人脈はどこまででも広げられると思います。
-
学生生活良いサークルの種類も多く、同系統のサークルでも2つ3つあったりするので、自身に合うサークルを見つけられると思います。サークル単位でのイベントに加え、学祭ではサークルごとに出し物や出店などそれぞれにあった形で活動しているため、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年の間は基礎科目含め、植物学、動物学、微生物学、遺伝子工学等幅広く学び、3年以降は自身の興味のある授業を取捨選択していく形になります。ただ、必須科目や卒業必要単位など制限はあるため、興味のない分野でも受けなければならない授業はいくつか出てくると思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT企業(SE) -
志望動機植物学に興味があり、数少ない農学部がある大学であったため、受験しました。また、オープンキャンパスに行った際、研究室見学で自身の興味のある分野を研究している研究室があったこともあり、入学したいと思いました。
投稿者ID:914233 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部農学科の評価-
総合評価良い植物とか農業とか昆虫に興味があってなんとなく東京の大学行きたいな~とか思ってる学生には最高の大学だと思います。
-
講義・授業良い教授もおもろいし、わかりやすいから結構好きです。でもずっと教授の悪口ばっか言ってる奴は一定数おるww
-
研究室・ゼミ良いまあ普通にいいんじゃないかなと思います。可もなく不可もなくって感じです。
-
就職・進学良い農学部だし就職先とかも結構限られてるけどその中でも結構いいとは思います。
-
アクセス・立地良い田舎から出てきて大学の近くに住んでるからアクセスはめっちゃしやすいです。
-
施設・設備良いキャンパスは結構綺麗にされてますし、まあまあいいと思います。
-
友人・恋愛良い友人はサークルやらなんやらでたくさんできたけど、彼女はできてないw
-
学生生活良いサークルは結構たくさんあるから掛け持ちしてる人が多い気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作物学とか育種学を中心に学ぶけど、俺は昆虫学がいちばん好き。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から植物とか農業に興味があって夢とかも特になかったから取り敢えずで進んでみたけど、農学部が俺には結構合ってると思ってます。
投稿者ID:868895 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生命科学科の評価-
総合評価良いいい先生とか生徒とかたくさんいるし設備も実験もすごいいいのでおすすめです。理系の方にはとてもおすすめです。
-
講義・授業良いとても充実しています。
友達もたくさんできましたし授業も良かったです。 -
就職・進学良いとてもあります。専任の人がいて、すごくサポートしてはくれます。
-
アクセス・立地良いめちゃくちゃ駅から遠いのと田舎ですけど綺麗なのでいいですね。
-
施設・設備良い高い機械とか色々あって文系にはないよさがそこにはありますね。
-
友人・恋愛良いめちゃくちゃいいです、いいサークルも友達もたくさんできました。
-
学生生活良い文化祭がすごい良くて芸能人も来るのでおすすめです、とても良かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命科学について学びます、基礎から応用まで、詳しくは大学院に行ってといった感じ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機生物にとても関心があって興味があったので志望しました、とても良かったです
投稿者ID:850988 -
明治大学のことが気になったら!
基本情報
明治大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
「明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 農学部 >> 口コミ