みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  機械情報工学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

理工学部 機械情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(49) 私立大学 2195 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
4921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入る前にやりたい分野を完全に決めている人は少ないと思うので、この学科のようなハードとソフトのどちらも学べる学科には魅力があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際、三年生で行われる製図の授業は非常に大変ですが、課題をこなしている中で学習する事は非常に多いので充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から始まり、中には企業と共同で研究を行っている研究室もあり充実しています。他にも特許を持っている研究室が多くあり、最先端の研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校の就職サポートが厚く、就活期間には10日間程学校に企業がたくさん来て、セミナーを受けることができます。また、就活解禁前にさまざまなセミナーを学内で開催してくれるため良いです。卒業生は大手企業への実績が多くあるイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直都心から来る人からすると小田急線は乗り換えが必要であること、最寄の駅に急行が停まらないことが不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンは比較的いつでも使えますし、学校にトレーニング器具があり使用できることは魅力です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336484
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にはお勧めの大学です。機械工学と情報の基礎から応用まで学ぶことができ、就職、進学ともに有利になります。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、1、2年生のときはほとんどの科目が必修科目なので選択の幅はありませんが、3、4年生で専攻が決まるので自分の得意な科目、好きな科目が選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      13の研究室があり、それぞれ分野ややっていることが違うので自分に合った研究室を選ぶことがでいます。しかし、成績順で決まるので成績が悪いと選べません。
    • 就職・進学
      良い
      学校推薦、教授推薦ともたくさんの有名企業の推薦を持っていて、自由応募でも就職実績があります。また、進学も同大学院や他大学の院にも進学できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の生田駅から徒歩10分なので問題はないのですが、生田駅に急行、快速急行が止まらないのでとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やコンピュータルームなど勉強する施設に問題はないのですが、楽しむスペースが少なく、さみしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が24:1なので恋愛は難しいと思います。色々な趣味を持った人がいるので友達はたくさんで行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生で基礎科目を学び、3、4年生で専門科目を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      メカトロニクス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空気圧でロボットアームや歩行支援装具を駆動しています。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      明治大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究がしたいと考え、大学院進学を決めました。
    • 志望動機
      機械と情報を学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学よりも偏差値の高い大学の問題を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119274
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      事務室以外はこれと言って不満もないが、満足している点もそんなにない。
      授業に関しては
      制御系や機械学習処理など工学だけでなく情報系寄りの分野もある。
    • 講義・授業
      普通
      授業はピンからキリまでだが、それよりも、事務室の対応が酷い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      可もなく不可もなく、といった程度で無難な感じ。
      基本は主体で動き必要なものは自分で、という感じ。
      だいたい三年の前期に研究室が決まり、後期からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      悪い
      就活対策などの行事はあるが、たいしたことは言わず、当たり障りのない無難なことを言うばかり。
      ネットの情報を漁った方がマシレベル。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには川があるだけで何もない。キャンパスには良く蚊が出る。
    • 施設・設備
      悪い
      事務室の対応がとにかく酷い。
      連絡事項は期限を守って通達されることはないし、それを事務室に言っても鼻で笑ってテキトーに謝罪の体をした何かを言うだけ。
      (例)
      「4月末までに連絡します。」→実際に連絡が来たのは5月8日とか...
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分からそうしたいと思えば、友人やらはできるのではなかろうか?
      一般的な社会と何も変わりません。
    • 学生生活
      悪い
      充実しているかもしれないけど、事務室からイベントの連絡が来るのは大分遅いので、予定を合わせるのは至難の業でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクスや画像処理などをもとにした機械学習などを学びます。
      他には一般的な大学の基礎数学とプログラミング、工学系の4力などを学びます。
      CADを用いた設計工学の講義などもあります。
      総じてみれば、
      工学のハードと情報のソフトを両方学ぶようなところです。
      基本は、自分でやりたい勉強は講義に頼らず自分で勉強してください、と言う感じだが。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      工学系にも情報理論系にも興味があったので、両方学べるところを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947460
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に安定していて、楽しみながら生活できて、就職にも有利なのでとてもいい学校で学科だと、思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく特別授業もありとても楽しいです充実度100
    • 就職・進学
      良い
      わからない時サポートがあり安心できてとても良いです。実績も残せる
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスも広く、環境も集中できてとても便利です。とてもいい
    • 施設・設備
      普通
      設備はまあまあだからもっと便利になったらもっといいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も差別なく安心して過ごせる。また楽しみな時間に変わる
    • 学生生活
      良い
      イベントも大きく、学校全体が一致団結していて楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に機械について学び、これから機械化が進むので、とてもいいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      インターネットに興味があり、楽しそうだったから。
    • 志望動機
      就職にとても有利と聞いていたから。また偏差値もそこそこあるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783507
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いが、大学生活を有意義に過ごせる大学だと思う。施設も新しくものと古いものがあるが、我慢はできる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によって良かったり悪かったり。でも、わからないことは質問できる環境だった。生徒も人によっては頭が良かったので授業の内容の質問できた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が4年なので遅い。そこが明治の農学部と違う。研究室がない分、授業やプライベートは充実できた。
    • 就職・進学
      良い
      大学でサポートしてくれるので面接の練習や、OB訪問など積極的に参加すればまた就活は失敗しないと感じた
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠いので、立地は文系キャンパスより悪い。遊ぶのには下北沢や新宿にいった。飲み会は専修と一緒になると、大変だった。
    • 施設・設備
      普通
      よくもなく悪くもなく。研究室は古い建物だった。パソコンは研究室に2台以上あったのはよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば友人関係も恋愛も楽しめると感じた。一年目には何個もサークルに入って見極めると良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの量は文系より少ないが、幅広い分野のサークルがあった。文化祭は身内感がある。逆に楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や理科など基礎をはじめはならう。そのあとは機械と情報で分かれる。パソコンができて製図ができるようになる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員。
    • 志望動機
      家から近いから。共学だから。有名な大学だから就活は困らなそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスでオンラインがメインになっていると聞いた。でも大学に行けるようになったらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706609
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってるひとにはいい環境だと思います。友達も多くでき、遊べるところもおおくあるため充実した生活ができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義が多くあります。教授の教え方もよく講義内容のレベルもちょうどいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多くあります。教授によっては熱心に研究ないようについて指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがしっかりしています。就活のためのいろいろな講義があります。サポートセンターでは、エントリーシートの添削をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは駅からすこし遠いです。東京都心からすこし離れた郊外にあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン設備がしっかりしてます。映画も見れる施設もあります。更衣室がキレイでトレーニングし放題です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国からひとが集まるためさまざまなともだちが増えます。女の子は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていなかったためよくわかりませんが学祭はひとがたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基本的なことを学ぶことができます。機械材料や設計製図から情報処理まで多く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      県庁職員
    • 志望動機
      東京にいきたかったからかつ学生の人気度がたかいところ、自分の学力にあっているから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537069
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科と比べて授業は難しく、GPAが高くても必修の単位も落とす人も多い。
      学ぶ内容は広いだけではなく、深く学べるので今の時代非常にいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生は大学教授らしく干渉は少ない。
      だが、講義後等質問したりすると嬉しそうに教えてくれ、仲良くなる。
      深く学べるのでとてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい意味で機械らしくないゼミも多い。
      ここでしか学べないことは多くある。
    • 就職・進学
      良い
      名のある大学なので就職が決まらない人はほぼいない。
      大手への推薦も多く就職には強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      何もない。駅も遠い。すき家など最低限のものはある。
    • 施設・設備
      普通
      機材などにお金を使われているのでそのほかのファシリティはそこまででもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルはよく歩いている。
      女子大も周りにあるのでサークルにも女子は多い。
      テレビに出る女子学生も多くいる。
    • 学生生活
      良い
      非常に多い。
      たとえばテニスサークルだと雰囲気が違うサークルが7~8個ある。
      他にも他大では無いようなサークルも多く選ぶだけでも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うとロボットに使う知識を全部。
      機械情報電気の基礎は全部学べる。
      高年次で更に深く学べる。
      正直就活でもこの話は強い。
    • 就職先・進学先
      大手工具メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470619
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      物理系の授業と情報系(プログラム)の授業があり、どちらも基礎から幅広く教わるので大変だ。しっかり将来やりたいことが見えている人にとっては理解ができるが、なんとなくで入った人にとってはなかなか難しい
    • 講義・授業
      良い
      先生はほとんど優しい。ただ、数学系の先生は神経質な人が多く、気分次第で板書を早めたり帰ってしまうことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは四年生から始まるそうだが、まだガイダンスがないのでよくわからない。入るゼミによって卒論の難易度は違う
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、いろいろ充実してるらしい。相談室があり、そこを利用してる人が結構いるようだ。OBとの交流の機会を与えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は生田で、駅から学校まで15分。飲みに行くことが多い場所は、隣の駅の向ヶ丘遊園。学校の周りは何もないので、生田駅から出るしかない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、古いところと綺麗なところがある。教室はどこも割と綺麗。図書館は市民図書館みたいだが、量は結構ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      変わった人が多いイメージ。サークルのつながりはとても、強い。授業も、サークルが同じ人と受ける。意外とカップルが多い。
    • 学生生活
      良い
      スキーサークルに入っているが、夏も冬も楽しい。いろんなイベントがあるため仲良くなれる。アルバイトは新宿でしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は力学化学プログラムの基礎。
      2年次は力学工学の深い学び。製図。
      3年次は製図と実験。1,2年の応用。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427505
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名前の通り機械と情報について学ぶため、広い分野に渡って学ぶことのできる学科だと思います。明治大学には機械工学科や情報科学科もあり、そちらと比べると学ぶ内容は浅いものとなってしまう印象はありますが、どちらの道に進むかじっくり考えることができるので後述する就職活動などを考えれば悪くないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      広い分野について学ぶため、教授推薦が非常に取りやすいです。私自身は文系就職も視野に就職活動をしており、推薦は使いませんでしたが、友人の中でも多くが教授推薦を使って内定を得ていました。文系では30も40もエントリーシートを出すということがざらにありますが、私が知っている友人の一人は教授推薦を使ったため、エントリーシートの提出は3企業だけだったと聞きました。一部上場企業に提出できる推薦も数多くあり、就職を考えるならおすすめできると思います。また推薦を使わなくても一部上場企業から内定を得ている人もいるので、学科の強みを理解してアピールできれば就職で困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線生田駅より徒歩10分強です。校舎が坂上にあるため毎日登らなければなりません。エスカレーターがありますが授業直前は混雑するため、階段の方が早いです。最寄りの生田駅にほとんど飲食店がないというのが最大の欠点だと思います。ただ、隣の向ヶ丘遊園まで歩けばいくつかの飲食店はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385992
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはとてもいい環境の大学です。特に1年、2年は機械系の基礎科目を学ぶことができるので機械系の基礎を固めることができます。この基礎は社会人になっても役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      1年、2年で基礎科目を学び、3年から専門科目を学びます。難しい科目もありますが勉強すれば単位は取れるのでしっかり努力する必要があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は13あり、それぞれ特徴があります。しかし、成績が悪いと選ぶことができないので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、有名企業への就職実績があります。また、進学についても他大学の院にも進学実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の生田駅なので急行、快速急行が止まらず不便です。また、キャンパスに入るために坂があるのでとても疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には図書館やコンピュータールームなど勉強する施設がしっかりしています。また、食堂の他にコンビニがあるのでとても便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      専門性の高い人が多いので人間関係はとても充実しています。また、恋愛については男子学生が多いので期待できません
    • 学生生活
      普通
      本校のキャンパスの学園祭とは別に学園祭があるのでとても、盛り上がります。また、サークルも沢山あるので楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年で基礎科目を学び、3年生から機械系の専門科目を学びます。また、卒業論文は研究室によって異なります。
    • 利用した入試形式
      総合電機メーカーの設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411901
4921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  機械情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。