みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(471) 私立大学 344 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
47151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いた人が多い印象。勉強に真面目に取り組んでいる人が多いのでいい刺激が受けられると思う。施設も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるが、大抵パワーポイントやプリントで分かりやすくまとめられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミが始まり、自分の興味ある分野から卒業論文のテーマも決めてゼミ内で発表する。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは充実している方なのではないかと思う。実績も伴っている。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは明大前駅から歩いて五分ほどで、とても良いが人が多く、雨の日などは中々前に進むことが出来ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎はかなり綺麗。エアコンやコンセントも多く充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないが、友達はそれなりにできる。サークルなどでは恋愛も発展している印象。良くも悪くも人による。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多く、自分に合うものが見つけやすいと思う。入らなくても浮くことは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学地理学科では、西洋史や日本史、アジア史など、専攻を超えて好きな授業を取れる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      アジアの歴史(主に中国史)に興味があったため。他の地域も学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものがはっきりしている人にはとても良い環境だと思うが、サボろうと思えばどこまでも墜落するので、充実するかどうかは自分のやる気次第だと思う
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があるし、他学部の授業も取れるので好きなものを選べる
    • 就職・進学
      良い
      就職イベントがよく行われて、低学年のうちから就職を意識できる環境
    • アクセス・立地
      良い
      明大前駅から徒歩5分程度で着く。学校の周りには大学生に優しいラーメン屋やファミレスが多い
    • 施設・設備
      良い
      至るところに自習スペースがあって、勉強や作業する場所に困らない
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの大学でもそうだが、自分から友人を作ろうと思わないとなかなかできない
    • 学生生活
      良い
      多くの点サークルやイベントが開催されているが、参加するかどうかは自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では自分が選考した国の言語や文化史、文学史を詳しく学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文学に興味を持っていて、せっかくなら大学でしかゆっくり学べないもの学問を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883097
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で勉強したいと思っている方に良いと思います。とてもすばらしいです。コロナでなかなか行けないこともありますが。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校だと思います。施設、学生の人柄、教授、全て良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良いと思います。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセス、立地も良いと思います。周りに他の大学もあり、安心して大学生活を送れます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実しています。全て綺麗ですし、掃除も行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係も充実していると思います。コロナの関係でここ数年はどこの大学でもオンラインになってしまいましたが。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実していると思います。コロナで開かれてないところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、2年は専門分野はあまり学ばず、一般教養に重きを置いて学習していきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とても興味があったからです。それに将来の夢にもつながってくる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823997
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は合わなかったので、この程度だ。
      文学オタクには特におすすめできる。
      また、演劇や文芸メディア専攻などは他大学には少ないので選択する理由になるだらう。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には文学に興味があれば楽しいが
      やや硬派な明治のイメージ通りクセの強い先生方も多い。若干思想が強いこともある。ただ、面白くタメになる授業ももちろんある。
      必修の英語のレベルは高くなくて残念だ。
      オンラインになってからはついていけないこともあるし、オンラインか対面などの判断も遅い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの演習自体は全く問題ないが、担当教授によってその先生の専攻している作家・作品を取り扱うため近現代は人気・古典は不人気となり、
      希望するゼミに入れるかは抽選のこともあり不満を感じている人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは並大抵、自分でアンテナを張って意識的に行動すればさまざまなイベントや支援をおこなっている。
      もっとも、そういうのに積極的に努力できる人が明治には多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷・新宿へのアクセスがよいのでアクセスはしやすいが、都内以外からはたいてい乗り換えしてこないといけない。
      中野キャンパスはともかく理系は生田キャンパスなので入学前に調べられたし。
      周りにはランチなどもある。
    • 施設・設備
      普通
      リバティータワーは綺麗だが和泉キャンパスはやや古さもある。
      ただ、体育施設やサークル用施設は綺麗なので不満を感じたことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部はオタク気質な人が多い。
      まず、あなたを教えてきた国語教師を思い出してほしい。
      そのうちに一人はおばさんがいるだろう。眼鏡をかけて毛が細い感じの。
      それの予備軍が7~8割である。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いがまともなところからそうでないところまである、
      自分に合わせて探さないと辛い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学について。日本文学~演劇学まである。文芸メディア専攻がやや他大学にはない感じ
      一年時は体育必修。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      滑り止めなので理由はない。明治大学ならどこでもよかった。なんならマーチなら。でも、これを見てる受験生がいるならお勧めせず自分のやりたいことを突き詰めるのだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816255
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を身につけることや、将来的その道に進みたいと思っているのであればとても充実した環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類や内容が幅広いため自分の興味関心に沿った講義を選択できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時からゼミがあり、一年時から他学部にはない経験ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活を支援してくれる部屋や団体がありこまめに連絡をくれるため情報が入りやすく相談もしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      文系の泉キャンパスは明大前駅、駿河台キャンパスは御茶ノ水駅からそれぞれとは五分圏内で、周りには飲食店や一人暮らしも可能なアパートなども沢山ある
    • 施設・設備
      良い
      駿河台キャンパスには心理社会学科に必要な研究や検査を行うことが出来る棟もあるが、その校舎はとても古くキャンパスから少し離れたところにある
    • 友人・恋愛
      良い
      心理社会学科は割と特殊な学科でそのなかでも自分の専攻はさらに専門的な知識が必要になるため、学科内での友人は比較的作りやすいと思う
    • 部活・サークル
      良い
      自分はサークルではなく体育会に所属しているためサークルに関してはあまりよく知らないが友人達が所属するサークルは活発に活動しており充実しているように思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に精神疾患を抱えたクライアントに対してのアプローチ方法を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神疾患を抱えたクライアントをサポートするカウンセリング方法を学びたかったから
    感染症対策としてやっていること
    対面授業をあまり行っていないが、行う場合はなるべく少人数で行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767567
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実していて、さらに言えば教授も著名な人が結構いるので、
      そうゆう観点から見れば、かなりいい学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さすがMARCHって感じで人数は多いけど、講義の内容は分かりやすく、
      かなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      大学名が有名な分、怠ければあまりいいとこには就職出来ないけど、
      普通に頑張れば大手には行ける。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にある分、ほとんどのことには困らなくて便利だと思う。
      駅も近い。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、比較的建物も新しく綺麗で特に不便だと思う事はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば色々と人間関係を構築できると思うけど、
      普通の講義などの合間に話しかけて友達を作るのは結構至難
    • 学生生活
      良い
      イベントは学内外問わずたくさんの人が来れるようになっているので、
      そうゆう意味ではいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミではないが、一年生の春学期から必修で文学演習という授業をとる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理系が得意ではなく、文系志望で尚且つMARCHを探していたので
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676069
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強した、と思えるような指導と講義を行っていると思う。そこは間違いないのでどうぞ参考にして下さい
    • 講義・授業
      良い
      皆いい人ばかりで充実していると実感している
      先生も充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はあまり充実感を得られていない
    • 就職・進学
      良い
      実績は十分にあると思うまたそれを納得させられるレベルのサポートもある
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いしバスもあって比較的通いやすいと思
      う環境は駿河キャンパスは微妙だが悪いと思ったことは無い
    • 施設・設備
      良い
      間違いない施設設備共に不満に感じたことは1度もないと自信をもって言える
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う奴らばかりで充実している
      恋愛面は精通していないのでよく分からない
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実している
      サークルが兎に角楽しくて仕方がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自由に選択できないのでそこは覚えておいて欲しいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      基本的には親の以降であるが、明治にいくなら文学部と思っていたので必然的にこうなった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604621
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文地理について専門的なことを学べるので、とてもいい。先生方も博識で地理分野で活躍されているすごい方達ばかり。
    • 講義・授業
      良い
      している。説明が丁寧だが、自分の研究分野になると詳しく話すぎてしまう人が多いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      大きな大学のため、OB訪問の登録先が非常に充実していると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りがたくさんあるので、アパートの選択肢が多いので、吟味して選べる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。新しい。そして、近代的。デザインと機能性に優れていて、ずっといたくなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から来る人が多く、いろんな人に会えて、人脈を広げられるのが楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が膨大で選択肢が多い上、活動内容もしっかりしていて、自分に合ったものを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では教養も含め幅広く学習するが、学年が上がるにつれて専門的なことが多くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      よりレベルの高い場所でよりレベルの高い地理学の勉強がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学専攻は教授達がとてもよく、1~2年生のうちから専門的に心理学が学べます。教授の専門分野もそれぞれなので幅広く学べると思います。ただ心理学専攻と社会学専攻が同じ必修を取る必要があるので、興味のない授業が必修にあり大変でした。3~4年生でも外部講師ではなく内部の教授の授業が受けられるともっといいんですけど…。1限や5限の必修が多く大変でした。
    • アクセス・立地
      良い
      1~2年生の和泉キャンパスも3~4年生の駿河台キャンパスもアクセスが良く、駅からも近いのでいいと思います!
      治安の良い学生街のイメージです笑
      ただキャンパスが変わるので、授業を取り切らないと3年以降で2キャンパスに通うことになるので注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      とにかくサークルが多いので新歓期にいろいろ行ってみるのがいいと思います!
      野球サークルや軽音サークルなど、同じ内容のサークルでも雰囲気や頻度、飲み会などサークルによって全然違います!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477189
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多く、切磋琢磨できます。勉強していても冷やかされることもないですし、かといってみんながみんながり勉で個人主義というわけでもありません。クラスの雰囲気もいいですし、親しい友人もできます。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミでは先生にもよりますが、私のゼミの先生はご自身の専門分野以外を専門にしたいという生徒にも親身に相談にのってくれます。自分のやりたいことをそのままやらせてくれます。また、ゼミも緩いゼミからまじめなゼミまで多種多様なので自分にあったゼミを選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよりますが、私のゼミでは先生ご自身の専門分野以外を専攻したい生徒にも親身に接してくれます。ゼミの仲間とも単なる馴れ合いではなく、切磋琢磨ができます。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがわりとあります。外部講師をお招きすることも多いです。任意参加のものが多いのでやりたい人はめいっぱい参加でき、自分のペースでやりたいひとは無理に参加しなくても大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      お茶の水から徒歩5分という立地はよいと思います。周囲にはコンビニやドラッグストア、カラオケ、ファミレスなどもありかなり便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科特有として別に校舎のようなものが校舎から歩いて10分くらいのところにあります。ちょっと遠いですが、集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラスなど人間関係を広げるには十分だと思います。また、個人主義の人は個人主義でもできるので楽だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはものにもよりますが、基本的には充実してるとは思います。文化祭も自由参加なので実行委員会等に入れば文化祭を満喫できますし、興味のない人はバイトや勉学、旅行などもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理と現代社会でわかれています。どちらも少数精鋭をうりにしているため、1クラス50人程度しかいないです。しかしそのため充実した教育が得られると思います。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491319
47151-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。