みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  心理社会学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

文学部 心理社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.14
(56) 私立大学 540 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
561-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりとまじめに勉強やってる学科。落ち着いた人が多い印象を受ける。勉強しているうちに新しい発見ができる。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義が豊富で、その学科に興味をもって入った人なら充実した勉強ができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは卒論を想定したプログラムが組まれていて、きちんと受ければ自分のためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高いらしい。サポートも豊富らしい、詳しくは駿河台に進んでから?
    • アクセス・立地
      普通
      明大前はアクセスがいいとは言えないが、周辺に必要なものは揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の充実感がすごい。パソコン自習室も大いに活用できる。書店もあり、割安で購入できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      あくまで心理社会学科における話だが、多彩な人が多く、刺激を受けられる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富で入りたいところに入ればよい。ただ非公認サークルには注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や哲学に関することが主であるように思われる。興味本位ではなくほんとに学びたい人がくると楽しいと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から心理学や哲学に興味があったため。しっかりとした講義が受けられるので興味のあるひとにはもってこいだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601485
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院進学希望であれば明治をオススメします。院を見据えた実習などの学習で、臨床心理士・公認心理師になるための勉強が一年のときからできます。
    • 就職・進学
      良い
      進学はゼミによります。大学院を希望する人が集まるゼミ、就職を希望する人が集まるゼミ、といったような流れが若干あります。院を希望するゼミに行けば本気の勉強会が続くと思います。そうでないところは自分の時間が持てるのでその分就職活動を熱心にできるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは、京王線の明大前駅が最寄り。駿河台キャンパスは、中央線の御茶ノ水駅が最寄りです。
      渋谷も新宿も近いので、空きコマにそこで遊ぶ人も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の設備は最高です。
      滅多に買うことのできない何十万もするソフトや実験具を使うことができます。他の大学と比較してもなかなか得られる経験ではないと思います。ここで集めることができたローデータは宝物になりますので、おすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483844
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理のことについて詳しく学ぶことができます。
      難しい統計の勉強などもしました。数学が苦手な人でもなんとかなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      あまり先生と仲良くなるようなことはないので、指導が充実している実感はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人、ある分野について詳しく調べて発表したりします。
      さまざまな分野についての知識がつき、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い学校だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて便利です。歩道橋は混みます。
    • 施設・設備
      普通
      大きい教室がたくさんあります。第ニ校舎はあまり綺麗ではありません。メディア棟は比較的新しく、映画を観れる教室があったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の交流は盛んだと思います。ただ、学部や学科によります。
      文学部は比較的おとなしい人が多いです。
      友人関係は、自然とできるとは思いますが、自由なので、1人でいようがだれといようが、関係ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      明大祭という学園祭があります。さまざまなサークルが日頃の成果を披露したり、出店をだしたり、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理のことです。鬱や不登校などについても扱います。少々暗い話題が多いですが、心理検査をしたり、楽しい面も沢山あります。
      人生において役立つことをたくさん学ぶことができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478413
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちから、専門的なことを学ぶことができる。学科も落ち着いた人が多く、皆平等に接してくれるため、学科自体の雰囲気がとても良いと感じる。授業をサボる人などもそれほど多くはない。
    • 講義・授業
      良い
      心理社会学科は一年生の時から少人数のゼミがあるため、発表やディスカッションでの発言などの経験を早くから積むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の時から少人数のゼミがあるのはとても、良い経験になると思う。どこのゼミも夏休みに遊びに行ったらご飯に行ったりしていてとても雰囲気が良い。
    • 就職・進学
      良い
      心理職につくひともいるが、そうでない人も一定数いる。ほとんどの授業の先生が大学の教授以外に心理職も行なっているので、体験談などが聞けるのは貴重。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は明大前駅。駅から近く、ぎりぎりについても授業に間に合う。店も意外と多く、コンビニやマックやスタバなど充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは一二年生しかいないので割とこじんまりしていて動きやすい。図書館がとても充実していて様々な用途で使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理社会学科は落ち着いていて、真面目な人が多く、とても快適に過ごせる。かといって静かなわけでもなくおしゃべりも楽しくできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルには多くの人が所属していて、充実したサークル活動を送っている。友達のコンサートなども行ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主にカウンセリングの方法や心構えについて学ぶ。先生の専門が子ども期の人が多いため、親子関係や、虐待、いじめ、発達心理学などが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413786
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲がないと置いていかれます。
      勉強がしたいと強い意思を持っていれば、最高の環境だと思います。
      しかし、やる気が落ちてしまうと成績が落ちるのも一瞬です。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ渦で、提出物などでわからないところがあっても親身に相談にのってくれたり、オンライン授業やらではなことをしてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      夏休み前のゼミは出た方がいいです
      ゼミの先生方もおもしろく、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職する企業にまとまりはなく、個々で行きたいところにいく感じです。
      いい意味でいうと、おしつけがましくないですが、悪い意味でいうと、ボーッとしてたら、出遅れます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くもなく遠くもなくって感じです
      別に文句はないぐらいの距離で友達の話していれば一瞬です
      駅には近いと思います
    • 施設・設備
      良い
      きれいだとは思います。
      しかし、清掃環境が足りていないという話をききました。
      コロナであまり学校にいけてないので、詳しいことはわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで素晴らしい先輩方や友人、恋人に出会えました。
      この経験は人生に繋がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多数あり、とても面白いです。
      文化系が多いように感じました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間心理や社会心理などについてです
      1・2年はそこまで楽しくはないですが、3年からは自分の好きなことができるとききました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中高と心理学について、探究していて興味があったので、きちんとした先生におそわりたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725983
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      満足です。
      自分で学科も大学も決めて入りました。
      いちばん自分に合っていると思えました。
      オープンキャンパスのときと印象が大きく変わることもなく、高校と違い自分の好きな分野を深く学べるのは大学の魅力だと思います。
      他の学科のことは正直わかりませんが、この学科に関しては同じように興味を持っている人にとってはいいと思います。
      大学の知名度だけでなく、素晴らしい先生方や先輩方、同期の友達と充実した学生生活を送れていることに感謝しています。
      OBやOGも有名になった方もたくさんいるのも後輩としてとても誇りに思います。
      大学は4年間、長いようで短く短いようで長いです。
      後悔しないような学校学科選びは大切です。
      今高校生の人たち、もしくは社会人からの方も自分の目標と目的をはっきりさせてから進路を決めてほしいなと、偉そうですみません。
      でも本当に大切なことです。学生生活って勉強だけでなくとても貴重な時間だと思っているので大切にしてください
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465698
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことがはっきり決まっていればとても充実した4年間が送れます。ただ途中で興味がなくなると辛いのでなんとなくで文学部に決めるのはあまりお勧めしない。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は興味あれば楽しく受講できるが興味のない授業を取ってしまった場合、特に明確に役立つこともないので受講のモチベーションが上がらない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアに関する授業があるなど就職に対するサポートは手厚い方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で走れば3分ほどでもキャンパスに到着できるため便利。
    • 施設・設備
      普通
      自習ができる環境は整っておりラウンジなどでゼミの打ち合わせも可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に人それぞれ。サークルに入るなど自分から活動すれば人間関係は上手くいく。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。公認サークルで気に入ったものがなくても大きな大学だけあってインカレも複数あるため自分に合ったサークルが見つけられるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学を中心に学んでいます。私は社会学を学んでいますが、ジェンダー問題であったりコミュニティについてだったりその幅はとても広いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会問題やそれに関わる人々の心理を学びたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781077
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多種多様な人が集まるので楽しいです。そのなかで気があうひとは1人はいると思います。
      学びも切磋琢磨してる気がします。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は皆優しく、おもしろい授業されます。
      ただ、先生の専門が児童系に片寄っているので、アタッチメント等に興味がもてない方はあまりおもしろくないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは親身にきいてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な人は優秀です。
      就活手帳なるものも配られます。
      それなりに声をかけてくれるので親身になってるきはします。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはほかの大学に比べてよいと思います。
      周りにいろいろありますし。
      ただし、理系(生田)を除きます。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーター、エスカレーターもあり移動も楽です。トイレとかもきれいですし。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は楽しんでますが、ここは人次第なきもします笑
      しかし心理をやりたい人だけあって根が優しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあります。
      本気のものから軽いものまでさまざまなので新歓時期にまわってみるのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理なので、カウンセリング等の実習や知識を勉強します。心理テストの使用法などもやります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人数が少なく、学びやすいと考えました。
      あとは入試テストが簡単なので目指しやすかったこともあります(小声)
      ただ簡単な分平均点も高いので努力は必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585513
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私にとっては高校からしてみたいと思っていた分野を勉強することができているので大変満足しています。またクラス制なので友達も多くできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義の内容は様々で自分の学んでみたかったことがとことん学べるのが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から基礎演習というゼミのようなものがありディベートや発表など各々が興味のある分野に関して学びを深めることができます。先生によっては合宿があるのも魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関することを講義でも授業外でも学ぶ機会があり1年次から就職を意識してサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線や京王線が通っているので新宿や渋谷、吉祥寺など主要な駅に出やすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では集中して勉強をすることができます。ラーニングスクエアという新しい施設も綺麗で居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部は専攻ごとにクラスがあって友達が作りやすいです。サークルに入るとさらにコミュニティが広がり充実した学校生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり自分に合うサークルがきっと見つかります。学祭では元アイドルの子を呼んだりと比較的規模は大きめで開催されます。ただ学生であっても学祭には行かない人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学などを学ぶことができます。今の日本の課題を解決するには、を自ら思考したりそういった課題を心理学の側面から見つめることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時から社会学と心理学に興味があったからです。現代社会の課題をどのように解決するべきかに関してをより深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:997789
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取る授業にもよるが単位も取りやすく、文系の人にはかなりお勧めする学科。自分はスポーツをしているので別で語学の授業はスポーツのクラスがあり、楽しく授業ができる。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業があり、他の学部では一年生からゼミ授業がないのだが、文学部の心理社会学科の臨床心理学専攻は、ゼミ授業があり、心理学について自分で調べて、発表したり、映画を見て心理的なことを勉強したり、勉強以外でもゼミ授業なのでご飯会や野外授業などがあるから充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からあり、2年、3年になっていくと自分の学びたい授業を選択することができる。一年生は勝手に振り分けられる。
    • 就職・進学
      良い
      心理学臨床心理学専攻はカウンセラーを夢としている人が多く、多くは大学院まで行くのでサポートをじゅうじつしている。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の都心に近く、各キャンパスの近くもアクセスがよく、県外から通っている人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      文学部は主に少人数制の為、勉強、授業に対して集中できる環境になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は女子が多く友達が沢山できる。恋愛はサークルとかに入らないと出会いはなくなかなか難しい。
    • 学生生活
      普通
      明大祭というのがあり、これは学校側も実行委員も力を入れており、フードや有名人を呼んだりと楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は論文や研究資料などを見て考察し、心理について基礎を固める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      スポーツに関する仕事に就く
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。また、自分はスポーツをしているのでその心理学を使ってスポーツに役立てたいという思いから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968045
561-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  心理社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。