みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    柔軟な選択肢がある学科

    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学で初の商学部といったこともあり、授業や施設などは充実しているのではないかと思う。
      看板学部ということもあるので、授業の評価は他学部と比べて厳しいという噂もある。
    • 講義・授業
      良い
      商学部ではあるが、商業の授業だけでなく、教養科目などから自分の興味のある授業を選択することができるなど、柔軟な授業選択ができる。
      必修科目は基本クラスで行うので、高校の延長という風に感じられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は2年生からゼミが始まるが、論文執筆に取り組む段階である。他のゼミはどのような進みか分からない。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学の就職サポートは充実していると聞くが、2年生を終えたばかりの現状は特にサポートに関わっていない。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年は明大前駅から徒歩5分ほどの位置なので良かった。
      ただ、3,4年と分けられているため、キャンパス自体はやはり小型化しているように思える。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もできた、建設中のためより充実していくのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス授業が行われるため、とりあえず知り合いを作り、仲を深めることは可能であろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているように思える。
      ただ大学公認サークル、非公認サークルに分かれており、トラブルを避けるために公認サークルに入る事をおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は共通してほとんどの授業を取れる。
      必修科目は2年になると英語と第2外国語のみになるが、変わらず様々な授業を選択できるのは良いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から商業の分野に興味があり、今までは学べなかった分野を学べる事を期待したから。
      商業だけではなく、経営も学べるのが良い部分だと考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891596

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
昭和女子大学

昭和女子大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。