みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![明治大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20293/200_0039258641b54cfc9f5c28ba6df4579f5024ab57.jpg)
私立東京都/御茶ノ水駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
由緒あるチンパンジー
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学科の評価-
総合評価普通商学部に通っています。明治大学は歴史も深く大変、就活面でもサポートが厚く大変満足しています。明治大学に入ってよかったです。
-
講義・授業良い目的別に様々ねコースに分かれており、自分の学びたい授業もほとんどあるので様々な人に対応できかと思います。
-
研究室・ゼミ良い商学部はゼミに2つ入ることができて、本気で勉強するゼミと少し緩く勉強するゼミとで使い分けることができるので素晴らしいと思います。
-
就職・進学良い就職実績はとても良いと思います。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水にあるので交通の便はとても良いと思います。
-
施設・設備良い勉強するスペースや体育館などもあり充実しています。
-
友人・恋愛良い女の子がかわいいです。
-
学生生活良いサークルも豊富で自分にあったサークルがきっと見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ありふれた日常を新たな視点から捉え、"なぜ’を生活に取り入れたいと考え、マクロ経済学を学んでいます。その中でもケインズ経済学は市場を自動的に安定するものとは見なさず、有効需要の創出が大切であるとするものと考えています。例えば私は高齢者社会で有効需要をいかに生み出していくか考えました。一つ例を挙げるならば都内で高層ビルの非常階段は何が非常なのでしょうか。高齢社会では高齢者が非常時に階段から降りる事は不可能に近く、有効需要の機会があると信じております。このように、経済学の基礎を習得すると同時に、現状の日本経済をマクロ経済学の枠組みで捉え分析しようと日々取り組んでいます。
-
就職先・進学先まだ決まっていませんが、金融に進みたいと考えています。
投稿者ID:328564 -
明治大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細