みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![明治大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20293/200_0039258641b54cfc9f5c28ba6df4579f5024ab57.jpg)
私立東京都/御茶ノ水駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
教室外のフィールドワークを最も体験できる
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いしっかりと専門分野を身につけたい人にも、なんとなく学んでいる人にとってもいい大学であると思う。優秀な教授がたくさんいるし、設備等学べる環境も整っている。勉学の他にゼミで楽しい思い出を作ることもできる。
-
講義・授業良い経営学科でしか学べない専門的な講義はもちろんのこと、学科に関係はないが自分が少し興味のあるような講義、授業も自由に選択することができる
-
研究室・ゼミ良い人気のゼミはしっかりと選考があり、参加者が決まるのでゼミのメンバーもやる気のある者が多く、活動内容も学内でのディスカッションやプレゼンだけでなくゼミ旅行や地域ボランティアなど、幅広い経験ができる
-
就職・進学良い就職率は学科としても大学としても良いと感じる。金融や商社関係が人気。サポートは、スタッフ自体のes添削やアドバイスはあまり参考にならなかったが、会社の情報や過去の先輩方の経験談などの資料はたくさん揃っていてとても参考になった。
-
アクセス・立地良い1.2年生が通う和泉キャンパスは渋谷や新宿から近く、遊べるところが多い。図書館がとても綺麗で勉強しやすい環境が整っている。3.4年生が通う駿河台キャンパスは御茶ノ水にあり、神保町の美味しいお店がたくさんあるのでランチは食堂よりも外で食べるのが人気。他大学も多く、ちょうどいい賑やかさの町で通いやすい。
-
施設・設備良い和泉、駿河台どちらも学科として使う講義室や小教室は設備等は整っているし綺麗なところが多い。不便に感じたことはない。
-
友人・恋愛良いサークルやゼミ関係で友人、恋人関係になりやすい。学科内は大人数での授業が多く、一人一人のつながりは多くない。
-
学生生活良いサークルの種類はたくさんあり、自分の入りたいところがきっと見つかるはず。イベントといえば文化祭だが、March校の中でも地味でつまらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は自分の学びたいこと、その中でも何に興味があるのかを、必修科目や自由選択科目を通じて探す期間。2年生からゼミが始まり、自分の学びたいことに取り組む期間。3年生からは就活が始まり、学科での学びを仕事にどう活かすのか、将来に向けて考える時期。4年生は自分の4年間の勉学やゼミの場で何を学び、今後どう活かすのかを卒論制作を通じて考え答えを出す。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大手メガバンクの総合職(本部事務)
-
志望動機March校を目標にしていたが、中でも上位の偏差値であること、有名人の卒業生が多い、大企業への就業率が高いなどの理由から大学を選んだ。元々、家族が経営しているので興味があったし、尊敬する経営学部の先輩がいたので、その学部学科に決めた。
感染症対策としてやっていること換気をたくさんしている。リモート講義が多い。教室やトイレ等アルコール消毒を頻繁に清掃員がしてくださる。投稿者ID:704497 -
明治大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細