みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    1.2年が大変3年から楽

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部農芸化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格も取れますし、それなりに勉強もしないと卒業できないので、学生時代何もせずに遊び呆けるよりはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に食品に関するさまざまなジャンルの授業が受けられます。食品と関係ない内容の授業も取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室配属されます。基本的に成績順で行きたい研究室に入れます。研究室も様々ですが発酵系など人気の研究室に行きたい場合はちゃんと成績を取っておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のサポートは充実している方だと思います。就職に関する講座もあり、毎週大企業の方からさまざまなお話が聞けるようです。就職支援事務室ではなんでも相談を聞いてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは小田急線の生田駅です。学校周辺は何もありません。みんな遊ぶ時は新宿まで出ていました。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり古い校舎が残っています。女子トイレも未だに和式のところがあります。6号館だけは新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル部活はそれなりに充実していると思います。人脈を広げるためにバトミントンサークルに入る人が多かった印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      イベントは特に参加しなくていいので参加しませんでしたが、文化祭は明大祭とは別です。生明祭という名前で別で文化祭をします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は学生実験が多く、レポートに追われます。必修が難しいので頑張って勉強する必要があります。3年から研究室に配属され、専門分野の勉強をします。必修がちゃんと取れれば3年からは授業が楽になります。卒論は書かなくても8単位別で取れば卒業できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品分野に興味があったため。幅広い分野を学べると思ったため。農学部で1番偏差値が高かったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になっている。入校制限があるため、自由に出入りできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766967

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。