みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    そこそこ自由がある

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関してはあまり期待に沿っていない。留学を推進しているため、短期留学については充実しているが、長期留学したい人にとっては、単位や進学の点で障害がある。
    • 講義・授業
      普通
      講義の質はいまいちで、わかりにくい授業が圧倒的に多い。真面目な学生が多いので基本的に授業中は静か。単位は、人脈がある人が授業に出ているいないにかかわらず有利。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは人気のゼミは非常に倍率が高く、人気がないゼミとの差が激しい。ゼミ生同士のつながりは、強いところも弱いところもそれぞれである。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは厚いと聞くが、まだわからない。進学実績は、まあまあだと思う。良くも悪くもない。やはり学歴の壁を感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで近い。周りはそこそこ飲食店がある。渋谷や吉祥寺、新宿へのアクセスが良いのが魅力。渋谷は行きやすいのでよく行く。
    • 施設・設備
      普通
      図書館とメディア棟は新しくて快適だが、その他の建物は古いので、授業を受けるのが苦痛。試験前は多くの人が図書館で勉強するのでとても混んでいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活内恋愛は何もない。上下関係が厳しいが、ゆるいところと厳しいところがちぐはぐでよくわからず、対人関係は難しい。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは一部のサークルの人だけが楽しむので、参加していない人が多い。大学に滞在する時間は最低限の講義の時間だけで、大学外のほうが充実した時間を過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は語学と体育とミクロマクロ、教養科目が中心。二年次も教養科目と、経済学科関係科目が中心。三年次はゼミの活動。四年次は卒業論文。卒論についてはまだわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409755

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
昭和女子大学

昭和女子大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。